本会議会議録
委員会概要




令和5年2月定例会文化観光委員会 開会 開会日:03/01/2023
審査及び所管事務調査
○ 第1日目(3月1日)
1 日時
2 開催場所
3 出席委員(9名)
4 欠席委員(なし)
5 議事内容
(1) 開会
(2) 会議録署名委員の指名
(3) 審査日程の決定
(4) 審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の開始
(5) 議題の宣告【知事提出議案第1号、第30号、第40号】
(6) 議案説明及び所管事項等の報告
ア 京極スポーツ・文化観光部長
イ 室伏政策管理局長兼総務課長
ウ 鈴木スポーツ・文化観光部理事兼スポーツ局長
エ 田中文化局長
オ 影島観光交流局長
カ 永井空港振興局長
キ 吉良総合教育局長
(7) 質疑・質問等
■土屋委員
ア 全国旅行支援関連の繰越明許の内容
イ 全国旅行支援関連予算の執行状況
ウ 全国旅行支援関連予算の精算残額の他事業への活用
エ 食をテーマにした宿泊割引事業、ふじのくに静岡の体験キャンペーン、イン
バウンド補助事業の執行状況
オ 県域スポーツコミッションの対象種目
カ 県域スポーツコミッションによる大会・合宿誘致に向けた支援内容
キ ヴァンジ彫刻庭園美術館に関し、県の活用方針
ク サンフロント21懇話会の提言への対応
ケ しずおか遺産活用推進事業費補助金の金額に関する所見
コ 観光促進事業の推進に関し、令和5年度予算の内訳、実施時期及び内容
サ インバウンド事業の推進に関し、現地旅行会社への支援の仕組み
シ インバウンド事業の推進に関し、具体的な支援対象国
ス インバウンド事業の推進に関し、静岡県が旅行の経由地になる場合の取扱い
見込み
セ インバウンド事業の推進に関し、現地旅行会社を日本人や他国の人が利用す
る際の取扱い
■山本委員
ア パラスポーツの聖地づくり推進事業の対象地域
イ 聖地の定義
ウ パラスポーツの聖地づくり推進事業における各スポーツの拠点に関する所見
エ 県域コミッションに関し、アドバイザーの人数
オ 県域コミッションに関し、キーパーソンの臨時登用
カ サイクルスポーツ県づくり事業の内容
キ 県域コミッションの事業スケジュール
ク 県域コミッションで現状進んでいる大会・合宿誘致の取組
ケ 東アジア文化都市2023静岡県に関し、コロナ前の実施事業数及び今後の事業
数の見込み
コ 東アジア文化都市2023静岡県に関し、協働プログラム158本の実施の見込み
サ 東アジア文化都市2023静岡県に関し、県内、国内外に向けた広報活動の目玉
シ ヴァンジ彫刻庭園美術館への周辺市町の関与に関する所見
ス クレマチスの丘広域的活用に関し、国内の成功事例と比較する意図
セ インバウンド事業の推進に関し、割引事業の利用実績
ソ インバウンド事業の推進に関し、国内での告知の状況
タ ガストロノミーツーリズムという言葉の認知度に関する所見
チ ガストロノミーツーリズムの周知に向けた今後の広報活動
ツ ガストロノミーツーリズムのターゲット
■宮城委員
ア トップアスリート支援事業の目的及び支援内容
イ 県域スポーツコミッションによる市町支援に関する所見
ウ 富士山富士宮口五合目来訪者施設(仮称)整備にECI方式を導入する理由
エ 富士山富士宮口五合目来訪者施設(仮称)整備に係る予算措置の時期
オ 富士山静岡空港国際線再開に係る働きかけの状況及び再開時期
カ 富士山静岡空港の脱炭素化に向けた県及び空港における具体的な取組
■早川委員
ア 富士山富士宮口五合目来訪者施設(仮称)整備事業に係る繰越明許費の具体的な理由及び今後の整備スケジュールへの影響
イ パラスポーツ指導者の育成目標及び活動内容
ウ 重度障害者のスポーツ観戦を可能にするICTを活用した取組
エ パラスポーツ指導員講習会の受講者確保の取組
オ クレマチスの丘広域的活用構想検討会議の構成メンバー及び会議の進め方並びに構想の考え方
カ 東アジア文化都市2023静岡県地域連携プログラムの進め方及び障害のある方の参画についての位置づけ
キ 東アジア文化都市2023静岡県を通じた中国、韓国との文化交流
ク 東アジア文化都市2023静岡県を通じて来県者を増やす取組
ケ 映像文化の捉え方
コ ガストロノミーツーリズムの推進の内容及びスケジュール
■沢田委員
ア 東アジア文化都市2023静岡県地域連携プログラム市町・民間事業助成の概要
イ 武道ツーリズムの内容
ウ クレマチスの丘の広域的活用に関し、教育への活用及び魅力づくりの方向性
エ しずおか遺産の入替えの予定
オ 総合教育会議の位置づけ
カ インバウンド事業の推進のうち教育旅行推進事業の具体的取組
キ 大学生等県内定着促進事業の内容及び対象者
■曳田委員
ア ヴァンジ彫刻庭園美術館に関し、地元企業による支援に関する所見
(8) 本日の審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の終了
(9) 次回の審査日程
(10) 散会
○ 第2日目(3月2日)
1 日時
2 開催場所
3 出席委員(9名)
4 欠席委員(なし)
5 議事内容
(1) 再開
(2) 審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の再開
(3) 質疑・質問等
■勝俣委員
ア 観光事業費が減額される中での観光産業の本格的な回復に向けた取組
イ 富士山世界遺産センター館長職の選任及び報酬の妥当性
■植田委員
ア 退職に当たっての所感と後輩に贈る言葉
(4) 質疑・質問等の終結
(5) 陳情の取扱い
(6) 審査及び所管事務調査【スポーツ・文化観光部関係】の終了
(7) 討論(なし)
(8) 知事提出議案(第1号、第30号、第40号)の一括採決(可決)
(9) 閉会中の継続調査案件の決定
(10) 委員長報告の委員長一任
(11) 審査及びその他の終了
(12) 閉会
閉会中の継続調査申出案件一覧表
会議録署名委員
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp