• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和5年6月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:伊藤 和子 議員
質疑・質問日:07/05/2023
会派名:ふじのくに県民クラブ


○伊藤(和)委員
 私は一問一答方式で、1問のみ質問させていただきます。
 公安委員会・所管事項等説明資料の資料5になります。
 本年2月1日に県警察防犯アプリどこでもポリスの運用を開始いたしました。大変好評であると私は聞いております。現在の登録者の数とそれから成果、そして課題についてお伺いさせていただきます。

○佐野生活安全企画課長
 防犯アプリどこでもポリスについてお答えいたします。
 まず、本日7月5日時点のどこでもポリスの登録者数いわゆるインストール数は1万9952件であります。
 続きまして、どこでもポリス運用の成果についてですが、各署における防犯講話や街頭キャンペーンの際に行った意識調査では、家の周りでたくさんの犯罪が起きていることが分かったので良かったであるとか、防犯情報だけでなく交通事故情報も見れて良いといった声が聞かれたほか、パトロール機能を使ってたくさんパトロールするようになったなどの反響が寄せられておりまして、県民の皆様の防犯意識の醸成などに一定の成果があったものと考えております。
 続きまして、今後の課題についてでございますが、令和7年末までにインストール数5万8400件を目標にしていることから、早期達成しより多くの県民の皆様に利用していただくことが課題となっております。

○伊藤(和)委員
 件数について約1万9000件とのことでございました。2月に始めて以来、この数が今現在多いか少ないかどのように見るかお聞きしたいです。
 それと、実は先日アプリをダウンロードさせていただきました。本当に大変分かりやすいなと思いました。アプリの中に子供や女性が犯罪から身を守るための防犯ブザーの機能が搭載されておりましたね。子供から高齢者までの誰もが本当に使いやすいように工夫してあって、これをもっともっと普及させていくことが大事であると考えました。まだまだ多くの県民の皆さんに認知されていないんじゃないかなと感じています。
 私の周りの方からもお話を聞くと、知らない方が多かったんですね。ですのでまだまだ普及を高めるためにいろいろやっていくことが課題なんじゃないかなと感じております。
 今後どのように周知していくのか方法を教えていただければと思います。

○佐野生活安全企画課長
 まず、どこでもポリスの登録者数が多いか少ないかについてお答えします。
 現時点では、先ほど申し上げたとおり1万9952件でありますので決して多いとは考えておりません。令和7年までには5万8400件とするところでございますので、今後とも周知徹底していきたいと考えております。
 次に、さらなる周知方法でございますが、自治会や老人クラブの会合における高齢者を対象とした防犯講話や休日に人が集まる大型商業施設でキャンペーンを行うほか、動画配信サイトでアプリの広告動画を放送するなどして幅広い世代に対する広報活動を推進してまいりたいと思います。
 なお、今月14日には静岡駅をはじめとする主要な駅において痴漢盗撮撲滅キャンペーンに伴い、どこでもポリスの痴漢対策機能を周知する予定でございます。

○伊藤(和)委員
 周知方法について御説明ありがとうございます。
 それ以外にももっともっと周知方法があるのではないかなと思っております。令和7年度目標は5万8400件ですがもっと目標を増やしてもいいのかなと思っています。ではそのためには何をしたらいいのか。やはり周知ですよね。
 今のお話を聞くと、自治会の会合での周知方法が入ってなかったように思います。あと各種団体の会合でもやはり周知が必要かなと思っております。
 また、私も自分のSNSを活用して委員の皆様も周知していく、皆さんで協力してやっていくことがとても必要なのではないかなと感じております。
 もう1点、周知方法以外にもどのように進めていったらいいのかお伺いしたいと思います。

○佐野生活安全企画課長
 先ほど発言した以外にもどのように周知していったらいいのかについてお答えいたします。
 これまでも行っているところでございますけれども、県警としましては、どこでもポリスの普及促進に向けた取組としてツイッターやホームページを活用した情報発信に加えて、新入学シーズンにおいて新入学生や保護者に対して広報を行ってきたほか、本年6月には県教育委員会の協力を得て県立高等学校の各教室に広報チラシの掲出を依頼したところでありますが、今後もこの活動は継続してやっていきたいと考えております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp