• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和4年6月定例会総務委員会 開会 開会日:06/27/2022

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(6月27日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局
     ・人事委員会・監査委員関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第86号、第89号、第91号、第92号、第94号、第104号
     〜第106号】
   (6) 議案説明及び所管事項の報告
    ア 石川政策推進担当部長
    イ 山口デジタル戦略担当部長
    ウ 山本地域外交担当部長
    エ 土村経営管理部長
    オ 畑出納局長
    カ 井上人事委員会事務局長
    キ 木野監査委員事務局長
    ク 鈴木知事戦略局長
    ケ 齋藤政策推進局長
    コ 縣行政経営局長
    サ 村松財政局長
    シ 平塚地域振興局長
   (7) 集中審査【知事提出議案第106号】の発議(藤曲委員)
   (8) 集中審査【知事提出議案第106号】実施の起立採決(可決)
   (9) 集中審査【知事提出議案第106号】の開始
   (10) 質疑
    ■藤曲委員
    ア 森氏の副知事就任後の知事に対するスタンス及び議会との調整に対する考え
    イ 5月臨時会で副知事就任議案の提出を見送った理由
    ウ 県退職後現在まで5年間のブランクがあることに対する森氏の所見
    エ 前回知事選挙における森氏の政治的活動の有無
    オ 副知事退任時に退職金を受領する意思の有無
    カ 知事発言における副知事に必要とされる能力を森氏が有しているかに対する
     所見
    キ 副知事2名が公共災害分野の専門外であり、県民の命を守ることを最優先に
     するという知事の県政運営方針と矛盾するとの意見に対する所見
    ク 難波前副知事を理事にした上で2名の副知事体制にした理由
    ケ 中央省庁からの副知事任用に対する今後の方針

    ■大石(健)委員
    ア 森氏の略歴にドイツのデュッセルドルフへ赴任していた履歴の記載がない理
     由
    イ 副知事におけるプロパー任用枠の有無
    ウ 県職員としての経験を評価した上で副知事に任用するのではないかとの意見
     に対する所見
    エ 副知事退職金の受領については本人の意思を尊重し対応することの確認

    ■蓮池委員
    ア 森氏の副知事就任後の担当業務に対する考え方

    ■市川委員
    ア 森氏副知事就任後、難波県理事との間に意見等でそごが生じた場合の対応
    イ 第106号議案が6月定例会冒頭で提出されなかった理由

   (11) 質疑の終結
   (12) 集中審査【知事提出議案第106号】の終了
   (13) 質疑・質問等
    ■藤曲委員
    ア 逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会報告書について、当初の提出期
     限を3月としていた理由及び4回だけの委員会開催で報告書を提出したことに
     関し、検証が不十分でないかとの意見に対する所見
    イ 検証委員会の事務局体制及びその公平性に関する県の見解
    ウ 市町への権限移譲に際しての県の一般的指導権限の解釈
    エ 権限移譲後でも県がフォローする体制があることに関する市町への周知の有
     無
    オ 熱海土石流災害に関し、盛土の前所有者の従業員からの上申書の有無
    カ 熱海土石流災害に関し、再度各部署から公文書及び職員のメモ等の提出を指
     示する可能性
    キ 熱海土石流災害に関し、遺族が盛土の前所有者及び現所有者に対し損害賠償
     を求めている訴訟に県が補助参加を求められていることに対する県の参加の方
     針及び今後想定される事態
    ク 県が訴訟に補助参加する場合の議会承認の必要の有無
    ケ 東郷氏の対外関係補佐官辞退に至る経緯
    コ 対外関係補佐官不在の状況下における県の地域外交の方針
    サ 三島駅の駅前再開発整備事業に反対している方々の主催する講演会に当時対
     外補佐官であった東郷氏が講師等として参加していた事に関し、参加の公務性、
     組合設立への影響及び対外関係補佐官の職務として適切な行動だったかの所見
    シ 議案第86号に関し、補正予算編成の考え方
    ス 原油価格の高騰、物価高に対する今後の対策方針
    セ 議案第91号議案に関し、県税の特例措置の活用実績及び県財政への影響、制
     度を延長する狙いと期待される効果
    ソ 県の広聴・広報に関し、遊び心のあるイメージ戦略を取り入れるべきとの意
     見に対する所見

    ■大石(健)委員
    ア 議案第94号に関し、公費負担額について県議選・県知事選を国政選挙と同一
     金額とする理由
    イ 議案第104号に関し、人事委員会委員候補者として小川氏の再任が適当である
     と考える理由
    ウ 他県において人事委員会委員の任期が14年を超える実例の有無
    エ 議案第105号に関し、公安委員会委員候補者として稲田氏の再任が適当である
     と考える理由
    オ 公安委員会委員が民間企業の特別顧問という肩書を持つことによる委員活動
     への支障の有無
    カ 逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会報告書についての県の見解・対
     応に関し、意識改革と行動変容を促すための職員研修の内容
    キ 職員研修の成果目標
    ク 困難事案支援チーム(仮称)の体制
    ケ 対外関係補佐官の今後の在り方
    コ 非常勤特別職の任用に係る基本方針の今後の取扱い
    サ ふじのくにデジタルサポーターの育成に関し、認定方法及び認定を受けるこ
     とによるメリット
    シ ふじのくにデジタルサポーターの資格としての価値に対する考え
    ス ウイズコロナにおけるツイン外交の在り方
    セ 海外駐在員事務所の業務内容

    ■廣田委員
    ア 議案第89号に関し、条例改正によって見込まれる効果並びに県男性職員の育
     児休業取得状況及び男性職員の育児休業取得促進に向けた取組
    イ 議案第92号に関し、不動産取得税申告義務件数と義務緩和対象件数
    ウ 平成26年にふじのくに県議団から提出された静岡県における市町への権限移
     譲の在り方に関する実態調査報告と今後の取組についての提言書に対して県が
     実施した取組
    エ 逢初川土石流災害を踏まえた事務点検に関し、対象事務の選定方法及び点検
     方法
    オ 事務点検の対象を土木、建築等技術面での指導監督が必要な事務にした経緯
    カ 公文書の作成、保存に関する現在のルール

   (14) 本日の審査の終了
   (15) 次回の審査日程
   (16) 視察協議(県外視察)
   (17) 視察協議(県内視察)
   (18) 散会

 ○ 第2日目(6月28日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局
     ・人事委員会・監査委員関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■蓮池委員
    ア 静岡県の置かれている状況及び課題並びに対応に当たっての優先順位に対す
     る政策推進担当部長の見解
    イ 逢初川土石流災害に係る行政対応検証委員会報告書についての県の見解・対
     応に関し、組織文化の改善に向けた取組の内容及び実施主体
    ウ 対外関係補佐官が不在となったことによる静岡県の次期総合計画後期アクシ
     ョンプランへの影響
    エ 対外関係補佐官の今後の在り方
    オ 対外関係補佐官が不在となった地域外交の今後の在り方
    カ 県有施設におけるDXの推進に係る環境整備の現状
    キ 県有施設におけるDXの推進に係る環境整備の完了予定
    ク 職員採用試験(就職氷河期世代)の令和3年度の応募、採用状況
    ケ 職員採用試験(就職氷河期世代)で採用した職員に対する所見
    コ 基金の運用益確保に向けた取組
    サ 会計事務及び物品事務指導検査の改善状況と文書指示の基準
    シ 文書指示が発生しやすい部署の有無
    ス 苦情相談における相談終了の基準
    セ パワハラに関する相談件数が毎年10件を超えることに対する所見
    ソ 幹部職員向け研修でパワハラ等を題材として取り上げているかの確認
    タ 人事委員会の苦情相談窓口と知事部局の相談窓口が異なる窓口かの確認
    チ 知事部局の相談窓口における相談件数
    ツ パワハラ相談における目標の有無

    ■中澤(通)委員
    ア 非常勤特別職報酬の他県状況
    イ 非常勤特別職の月額報酬が70万円台の都道府県の確認
    ウ 非常勤特別職委嘱時の対応
    エ 非常勤特別職の人選方法
    オ 非常勤特別職の人選等を1つの部局でまとめる必要があるとの意見に対する所見
    カ 議案第104号に関し、人事委員会委員候補者を再任する理由
    キ 静岡県の組織の今後の在り方に対する経営管理部長の考え
    ク 静岡県の男性職員の育児休業取得状況
    ケ 教育委員会と警察本部の男性職員の育児休業取得状況
    コ 静岡県職員採用の試験応募者が減少していることに対する認識と防止策
    サ 静岡県職員採用試験と警察官採用試験における第1次試験合格者数の相違に
     対する所見
    シ 建築職に対する資格取得支援制度の有無
    ス 旧住所に選挙権がある進学者への投票権確保対策の有無
    セ 不在者投票を促進する対策を実施すべきとの意見に対する所見

    ■中谷委員
    ア 対外関係補佐官関連予算案に関する件名説明時の反応を踏まえて東郷氏へ伝
     達した情報の内容
    イ 東郷氏の任用辞退に対する慰留の有無
    ウ 東郷氏が任用を辞退するに至った判断
    エ 対外関係補佐官関連予算案を取り下げた理由
    オ 東郷氏が任用辞退に至るまでの知事の関与の有無
    カ よりよい地域外交の展開に向けた所感

   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 審査及び所管事務調査【知事直轄組織・経営管理部・選挙管理委員会・出納局
     ・人事委員会・監査委員関係】の終了
   (6) 討論(なし)
   (7) 知事提出議案(第86号、第89号、第91号、第92号、第94号、第104号〜第106号)
     の一括採決(可決・同意)
   (8) 閉会中の継続調査案件の決定
   (9) 委員長報告の委員長一任
   (10) 審査及びその他の終了
   (11) 閉会




お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp