• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和3年決算特別委員会危機管理くらし環境分科会 開会 開会日:11/08/2021

 審査


 ○ 第1日目(11月8日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 委員席の決定
   (3) 委員長の職務代行の決定
   (4) 審査日程及び審査順序の決定
   (5) 審査【危機管理部関係】の開始
   (6) 議題の宣告【「令和2年度静岡県一般会計歳入歳出決算」】
   (7) 決算等の説明
    ア 太田危機管理部長兼危機管理監代理
   (8) 質疑【危機管理部関係】
    ■望月委員
    ア 防災対策の推進に関し、関係部局との連携内容及び追加アクションの内容
    イ コロナ禍における地域住民の防災意識醸成のための情報発信実施の有無
    ウ 地震・津波対策等減災交付金の活用状況
    エ 被災地派遣された職員の内訳及び派遣職員からのフィードバックの有無
    オ 南海トラフに関する県版ガイドラインに関し、市町の意見の取り入れ方及び
     県が避難計画の作成を支援している市町の進捗状況

    ■増田委員
    ア 災害情報見える化システム構築事業の効果及び活用実績
    イ 災害情報見える化システム構築事業費の予算概要
    ウ FUJISANシステムとSIP4Dとの連携の捉え方
    エ 災害予防における事前配備に関する県の所見

    ■曳田委員
    ア 県民の生命、身体及び財産に直接的かつ重大な被害が生じるおそれのある危
     機事案の発生の有無
    イ 熱海市の土砂災害における危機事案としての認識性
    ウ 新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所運営ガイドラインを活用して行
     った訓練の内容
    エ 防災要員として指名された県職員の業務内容
    オ 東京オリンピック・パラリンピック消防・救急体制整備費補助金に関し、購
     入したテロ対策資機材の内訳
    カ 出火件数が減少傾向である一方で死者数が減少していない原因
    キ 原子力発電等対策費の詳細

    ■蓮池委員
    ア 危機管理費の執行率が87.6%にとどまったことに対する所見
    イ 地震・津波対策等減災交付金の繰越しや不用残に係る市町の執行状況の分析
     及び県の認識
    ウ 令和2年度に改善に取り組んだことで成果のあった事業の確認

    ■落合委員
    ア 県職員の被災地派遣に関し、派遣期間に関する規定の有無
    イ 津波対策工事等現場点検に関し、点検実施決定の主体及び実施の指針の有無
    ウ 津波対策工事等現場点検に関し、説明資料と県のホームページに載っている
     点検回数の差異
    エ 津波対策用堤防の審査が未実施の状況で新燃料が搬入されるにいたった経緯

    ■阿部委員
    ア ふじのくに防災士に対して実施したアンケート調査を踏まえた防災士への働
     きかけ
    イ アンケート調査の結果に載っていないふじのくに防災士の状況及びふじのく
     に防災士を自主防災組織のアドバイザーとするための施策や市町との連携体制
    ウ 自分の住んでいる地域の危険度を理解している人の率の算出方法
    エ 防災資機材等の整備に関し、備蓄食糧と水のローリングストックの実施状況
     及びローリングストックした際に廃棄する分の活用方法
    オ 消防水利に関し、令和2年度の改善点及び整備が進まない要因
    カ 山岳遭難事故防止対策の推進に関し、県内登山道の備品整備状況、携帯電話
     不通エリアの対策状況及び外部団体との連携体制
    キ 浜岡原子力発電所の環境放射能調査における県の分析
    ク 地方創生臨時交付金の執行状況及び執行に当たっての課題と改善策

    ■西原委員
    ア ふじのくに防災士養成講座をオンラインで開設したメリット及び課題
    イ ふじのくに地域防災指導員能力向上研修、ふじのくに防災ボランティアコー
     ディネーター養成講座及びふじのくにジュニア防災士の開催時期に関する記載
     方法
    ウ 災害予防、応急対策における地震への対応、風水害への対応の記載方法

    ■飯田委員
    ア 地震津波対策アクションプログラムの目標値達成見込み

   (9) 質疑の終結
   (10) 採決の時期
   (11) 審査【危機管理部関係】の終了
   (12) 審査【くらし・環境部関係】の開始
   (13) 議題の宣告【「令和2年度静岡県一般会計歳入歳出決算」外1件】
   (14) 決算等の説明
     ア 市川くらし・環境部長
   (15) 質疑【政策管理局・環境局関係】
    ■望月委員
    ア 水の出前教室を始めた経緯
    イ 水の事業以外の環境教育に関する意見の有無

    ■増田委員
    ア 中小企業の省エネルギー促進対策の内容、効果及び課題
    イ 静岡県グリーンバンク事業費助成に関し、花と緑の地域シンボル創造や芝生
     休憩地モデル事業などの需要状況
    ウ 園庭・校庭の芝生化推進事業の成果及び課題

   (16) 本日の審査の終了
   (17) 次回の審査日程
   (18) 散会

○ 第2日目(11月9日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査【くらし・環境部関係】の再開
   (3) 質疑(政策管理局・環境局関係)
    ■曳田委員
    ア 家電リサイクル法の啓発内容
    イ 定期的な不法投棄状況の把握方法
    ウ 建設廃棄物の種類
    エ 公共工事で発生した廃棄物の処理方法
    オ 交通基盤部と連携した建設工事現場のパトロール実施状況
    カ 海洋プラスチックごみに対する抜本的な対策
    キ 海岸漂着物等対策事業費助成の1市町当たりの補助額
    ク 海岸清掃活動を実施した際の処理費に対する補助制度の有無
    ケ 愛鷹山麓産業廃棄物不法投棄事案に係るモニタリング結果の説明状況
    コ 不法投棄対策事業費助成の対象となった非営利団体の詳細
    サ 環境影響評価審査会で審査した沼津市における陸上風力発電案件に関する配
     慮書の内容
    シ 環境影響評価審査手続が行われていることの住民への周知方法

    ■蓮池委員
    ア 令和2年度予算に対するくらし・環境部事業の達成状況
    イ 一般廃棄物削減のために令和2年度に市町と連携して実施した取組
    ウ 不法投棄110番と休日等産業廃棄物不適正処理防止パトロール事業の違い
    エ 不法投棄110番の通報件数のうち、指導につながった件数
    オ 海洋漂着ごみ組成調査の内容及び調査結果

    ■落合委員
    ア 大井川水系における取水制限の内容
    イ 赤松発電所の影響に関する調整内容の詳細
    ウ 大井川用水の最大取水量

    ■阿部委員
    ア コロナ禍における移住相談の内容変化の有無、相談者の内訳、関心が高かっ
     た移住希望先、課題及び市町と連携した定着策の実施状況
    イ 生物多様性地域戦略の市町担当者会議の内容、レッドデータブック掲載の野
     生動植物の生息確認及び外来種への対応
    ウ 合同立入検査以外の産業廃棄物の適正処理をチェックするための体制、土砂
     混じりの産業廃棄物対策及び伊豆市平和寺の不法投棄事案並びに熱海市伊豆山
     地区の土石流現場への指導状況

   (4) 質疑(政策管理局・環境局関係)の終結
   (5) 質疑(県民生活局・建築住宅局関係)
    ■望月委員
    ウ 第3次男女共同参画基本計画策定に反映した第2次計画の評価
    エ 成果指標である事業所の管理職に占める女性の割合の令和2年度の状況及び
     その他の成果指標とすることへの見解
    オ コロナ禍におけるあざれあ女性相談の実施状況及び成果
    カ 男女共同参画活動支援・協働事業を実施した結果判明した課題

    ■増田委員
    エ ふじのくにライフスタイル創出住宅リフォーム事業の創出目的及び実施効果
    オ ふじのくにライフスタイル創出住宅リフォーム事業の申請件数と予算額との
     関係
    カ ふじのくにライフスタイル創出住宅リフォーム事業の工事内容
    キ ふじのくにライフスタイル創出住宅リフォーム事業の財源の内訳
    ク テレワーク改修に対する今後の需要見込み

    ■曳田委員
    ス 消費生活相談機能の整備・強化事業における専門アドバイザーの配置状況
    セ 消費生活相談における県と市の役割分担
    ソ 弁護士相談の県民への周知状況
    タ 成果指標の固定的な性別役割分担意識にとらわれない割合を男性だけに設定
     している理由
    チ 県民国際理解推進事業費で対象としている外国人県民の人数
    ツ 外国人受入環境整備事業の概要
    テ 外国人相談センターで多い相談内容
    ト 外国人の子供の教育環境充実の取組内容
    ナ 静岡不動産流通活性化協議会の構成メンバー

    ■蓮池委員
    カ 令和2年度の消費生活相談の傾向、不当表示110番の全体件数及び誹謗中傷相
     談の内容
    キ 件数の少ない消費生活相談への対応方針及び不当表示110番に寄せられた案
     件への対処方法
    ク ユニバーサルデザインの推進に関し、困ったいる人を見かけた際に声をかけ
     たことのある県民の割合が前年度よりも下回った理由
    ケ 調査対象者に対するより詳細な調査実施の有無
    コ 事業所の管理職に占める女性の割合の目標値を達成できた要因
    サ 県営住宅総合再生整備事業の執行残の理由
    シ 県営住宅総合再生整備事業の繰越内容

    ■落合委員
    エ 不当表示ウォッチャーの活動内容及び報告件数
    オ 消費生活相談件数のうち解決につながった件数
    カ 宅地建物取引業者等に行った免許取消し等の行政処分の理由
    キ 宅地建物取引に係る苦情相談のうち、その他の具体的な内容
    ク 違反建築物の措置状況の詳細
    
    ■阿部委員
    エ 建築住宅局の予算執行率が低い理由
    オ コロナ禍で実施できなかった心のUDプラス事業の出前講座の代替策
    カ 通学路防犯カメラ設置事業費助成の執行率が低い理由
    キ 通学路防犯カメラ設置事業費の予算立て時に想定したカメラの機能及び積算
     根拠
    ク 今後の通学路防犯カメラ設置事業費の見通し

    ■西原委員
    ア 大規模災害時における要配慮者となる外国人県民の人数

   (6) 質疑(県民生活局・建築住宅局関係)の終結
   (7) 審査【くらし・環境部関係】の終了
   (8) 討論(なし)
   (9) 「令和2年度静岡県一般会計歳入歳出決算」外1件の一括採決(認定)
   (10) 分科会委員長報告及び分科会意見の委員長一任
   (11) 決算審査の終了
   (12) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp