• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和5年決算特別委員会文教警察分科会 質疑・質問
質疑・質問者:田中 照彦 議員
質疑・質問日:10/31/2023
会派名:ふじのくに県民クラブ


○田中委員
 それでは、一問一答方式で2点質問させていただきます。
 最初に、主要な施策の成果及び予算の執行実績についての説明書26ページ(2)ア110番通報の受理状況について伺います。
 説明資料では、令和4年度中の総受理件数は21万9672件、前年比2万8690件の増加とあります。さらに受理状況の内訳を見ますと無応答と誤接の合計が1万8518件の増加とのことですが、無応答、誤接が増加した原因をどのように分析しているのか見解を伺います。

○青木地域課長
 無応答、誤接は令和4年が約4万2000件で前年比約1万8000件増加していますが、その大半が携帯電話からの通報となっております。
 その主な原因としては、昨年からコロナ禍の行動自粛が緩和されたことにより人流が増えたため通報件数全体が増加し、また一部のスマートフォンにつきまして緊急通報機能が簡単な動作で作動してしまい、所有者が意図せずに110番につながってしまった結果と考えております。

○田中委員
 相手にかける意思がなくてかかってしまったということですよね。特に最近はスマホの保有率も高く機能もどんどん良くなってきている。それがあだとなってそういうことになってしまったということですよね。
 悪質ないたずらではなくて不可抗力とのことで理解しておりますけれども、やはり業務に支障が出てしまうことには問題があると思っています。
 無応答や誤接がなくなるようにどのような取組をされているのかお伺いします。

○青木地域課長
 誤発信を防ぐため県警ホームページや1月10日の110番の日などに啓発活動を行い、スマートフォンの適正利用について広く県民の皆さんに対して広報しているところでございます。
 また、無応答や誤接があった場合は通報者に対して110番は緊急回線であることを伝え、今後の適正利用について注意喚起しているところです。

○田中委員
 不要不急の110番とか悪質ないたずらと同様に、事件、事故への素早い対応を遅らせる要因にもなりかねないと思っております。利用者への機能の周知はもちろんですが、携帯電話会社への対応についてもぜひお願いしたいと思います。

 続いて、次の質問にまいります。
 説明資料30ページ(5)イ取扱死体について伺います。
 説明資料では、令和4年度中に取り扱った死体の数は4,694体、前年比529体増加とのことです。
 昨今単身居住の高齢者が増加する中で、高齢者の孤独死の割合についてお伺いします。

○田中刑事部参事官
 8番委員からも御説明頂きましたが、令和4年中の警察による死体取扱総数は4,694体で前年に比べ529体約12.7%増加しております。このうち65歳以上の高齢者は3,489体で全体に占める割合は約74.3%となり、前年と比べ501体約16.8%増加しております。このうち高齢者の孤独死の取扱いは1,486体で高齢者全体の約42.6%を占めており、前年と比べ220体約17.4%増加しております。

○田中委員
 大変率が高くなっていることがよく理解できました。
 私は浜松市中区の中心市街地のすぐ隣の住宅地に住んでいますが、最近高齢者の単独世帯が急激に増えています。数年後には本当にどうなってしまうのかなと心配していますが、単身の高齢者が亡くなって発見が遅れたりするとなかなか対応が大変だと話を伺ったことがあります。
 近年増加する取扱死体に対応するために医師との連携も重要だと思いますけれども、その状況についてお伺いいたします。

○田中刑事部参事官
 本県には、警察の死体取扱いに対して医学的分野から協力、援助をする医師、歯科医師で構成された静岡県警察協力医会があります。同会には医師125人歯科医師74人計199人が加入しております。
 警察の取り扱う死体については、多くの場合同会の会員である医師に立ち会っていただいております。会員として協力していただく医師を増やすために、同会員や各地区の医師会へ推薦の働きかけを行うなどして協力医の確保に努めてまいります。

○田中委員
 このような問題は今後ますます増加することが予想されます。ぜひ医師の皆さんをはじめ、例えば関係市町と連携しながら対処頂きますようお願いいたします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp