• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年2月定例会産業委員会
議案説明及び所管事項等の報告 【 当局側説明 】 発言日: 02/21/2022 会派名:


○三須経済産業部長
 経済産業部長の三須でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
 静岡県の新ビジョン後期アクションプランにつきましては、去る9月県議会定例会におきまして骨子案を御審査頂き、11月9日には県議会各会派の皆様から貴重な御提言を頂きました。また県民の皆様や各市町、総合計画審議会からも御意見を頂きながら最終案を取りまとめたところであります。
 本日御審査頂き、閉会日に予定されております議長からの御提言を計画案に反映し、年度内に成案をまとめてまいりたいと考えておりますので、引き続き御協力をお願いいたします。
 それでは、静岡県の新ビジョン後期アクションプラン案について御説明いたします。
 なお、お手元のA3の資料は所管委員会一覧と計画案の概要となっております。また1月17日から2月16日にかけて実施いたしました県民の皆様へのパブリックコメントの結果をお配りしておりますので、御参照くださるようお願いいたします。
 経済産業部が担当する施策について、目次で御覧頂きますと第7章1−2防疫対策の強化のうち(2)、4−1脱炭素社会の構築のうち(2)から(4)、7−1活躍しやすい環境の整備と働き方改革のうち(1)から(3)、政策8富をつくる産業の展開の全体、9−1魅力的な生活空間の創出のうち(2)及び(3)、9−2新しい働き方の実践、11−3美しい景観の創造と自然との共生のうち(3)、12−2地域外交の深化と通商の実践のうち(3)について御説明いたします。
 それでは、44ページをお開きください。
 1−2のうち(2)家畜伝染病への対応について、豚熱等の発生予防に向けた対策とともに、万が一の発生に備えた体制整備を進めてまいります。
 108ページをお開きください。
 4−1のうち(2)エネルギーの地産地消に向けた再生可能エネルギー等の導入・利用促進のうち、109ページの(3)技術革新の推進、110ページの(4)吸収源対策の推進に取り組んでまいります。
 次に、158ページをお開きください。
 7−1活躍しやすい環境の整備と働き方改革については、生産年齢人口の減少が進む中、ページ中ほどの目標のとおり大学生等のUIJターンの促進、高度人材の育成などに取り組んでまいります。このため159ページの(1)産業人材の確保・育成、161ページの(2)誰もがいきいきと働ける環境づくり、162ページの(3)女性、高齢者、障害のある人、外国人の活躍できる社会の実現を進めてまいります。
 次に、175ページをお開きください。
 8−1DXによる産業構造の改革について御説明いたします。
 ページ中ほどの目標にあるとおり、本県産業の持続的発展に向けて時代の変革に対応できるICT人材を確保・育成するとともに、DXによる産業構造の変革や企業の誘致、定着を促進してまいります。176ページにありますとおり(1)デジタル人材の確保・育成を進めるほか、177ページの(2)全産業におけるDXの推進、178ページの(3)企業誘致・定着の推進に取り組んでまいります。
 次に、179ページを御覧ください。
 8−2地域主導型の経済政策「フジノミクス」の推進について御説明いたします。
 新型コロナウイルス感染症の影響による打撃からの早期再生に向けて、ページ中ほどの目標のとおり新たな広域経済圏を形成し個人消費を喚起するとともに、本県経済を主導するリーディング産業を育成してまいります。
 181ページをお開きください。
 (1)広域経済圏の形成による個人消費の喚起で、域内完結型サプライチェーンの構築による新たな需要喚起に向けバイ・山の洲(くに)などの取組を進めるほか、182ページのとおり(2)リーディング産業の育成としてファルマバレー、フーズ・ヘルスケアなどの先端産業創出プロジェクトを展開してまいります。
 次に、187ページをお開きください。
 8−3リーディングセクターによる経済の牽引で、医薬品・医療機器産業など本県経済を強力に牽引する産業の発展を促すほか、190ページのとおり(2)イノベーションを支える環境整備を進めてまいります。
 続いて、192ページをお開きください。
 8−4富を支える地域産業の振興については、ページ中ほどの目標にありますとおり地域経済を牽引する企業の成長促進のほか、持続的発展に向けた経営基盤の強化、魅力ある商業とサービス産業の振興を図ります。193ページの(1)地域経済を牽引する企業の成長促進を進めてまいります。また194ページの(2)中小企業の持続的発展に向けた経営力向上、196ページの(3)中小企業の強靱化に向けた経営基盤強化、197ページの(4)地域を支える魅力ある商業とサービス産業の振興を進めてまいります。
 次に、198ページをお開きください。
 8−5農林水産業の競争力の強化について御説明いたします。
 目標にありますとおり、マーケットインの考え方で市場を見据えた生産体制を構築し、デジタル技術等の活用により生産性向上を図るとともに、担い手の育成や産業の枠を超えた連携を促進してまいります。199ページの(1)世界水準の農芸品の生産力強化ではデジタル技術を活用した生産性向上のほか、次ページのとおり環境に配慮した生産方式の導入・定着を推進いたします。201ページの(2)森林資源の循環利用による林業の成長産業化では、@にあります県産材の安定供給や人材の確保・育成を図ってまいります。203ページの(3)水産王国静岡の持続的発展の推進では@のとおり新たな県外需要の開拓に取り組むほか、キンメダイなどの資源管理や次世代を担う人材・組織づくりを図ってまいります。205ページの(4)市場と生産が結びついたマーケティング戦略の推進に取り組んでまいります。
 このほか、213ページにあります9−1のうち(2)人々を惹きつける都づくり、215ページの(3)美しく活力のある農山村の創造、219ページの9−2新しい働き方の実践、251ページの11−3のうち(3)森林との共生の推進、262ページの12−2のうち(3)世界に開かれた通商の実践を進めてまいります。
 私からの説明は以上となります。御審査のほどよろしくお願いいたします。

○田内委員長
 以上で、当局側の説明が終わりました。
 これより、経済産業部のうち政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局関係の質問等に入ります。
 では、発言願います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp