• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年9月定例会総務委員会 質疑・質問
質疑・質問者:望月 香世子 議員
質疑・質問日:10/06/2022
会派名:自民改革会議


○望月委員
 一括質問方式で質問いたします。
 台風15号による被災状況を皆様御存じかと思うんですけれども、緊急時の職員の人員不足箇所の把握と配置について伺います。
 今もこの雨で二次災害が起きないかと私の地元でも非常に不安を抱えて過ごしてる方々がいらっしゃいます。河川の護岸崩壊や山間地の土砂崩れなど非常に喫緊に対処を求めたい事案が多くて連日土木職の方々には尽力頂いているんですけれども、土木技術職の方が慢性的に不足している中で、県では緊急時の土木技術者の人員配置をどのように行っているのか、また今回はどのように対応されているのか伺います。

○松人事課長
 今回の災害における技術職員の体制については、まず発災した市町から技術職員の派遣要請を危機管理部でまとめ、その後人事課で各部局と調整をして具体的な人員を選定し配置をしているところでございます。

○坂本市町行財政課長
 発災後の職員の人員配置について加えてお答えいたします。
 松人事課長からお話がありましたとおり、発災後の応急対応につきましては被災した市町からの要請を受けて危機管理部危機政策課で人員的、職種的な要望を聞き、県の各部局で対応できるものは対応し、市町から人を出していただく場合には市長会を通じた応援要請を行い人員を集めております。
 その後状況が進み罹災証明の発行や国庫補助を受けるための災害査定という作業に移っていきます。罹災証明につきましては、市町に経験豊富な職員が多くおりますので、危機管理部で被災団体からの要請を受け市町会等を通じて応援要請を行います。災害査定につきましては、災害後の応急対応で市町自身での対応が難しいことが多いものですから、交通基盤部でふじのくに災害復旧支援隊という形で国庫――国の災害査定を受けるための書類作成について県の職員を派遣して代行するという協力体制で応援をしております。
 また、1か月、2か月たち本格的な復興の体制に入っていきますと、市町行財政課で今後の長期的な復旧、復興のために必要な技術職員の要請を受け、県の各部局あるいは市町会と協力して人員派遣の調整をしていく体制となっております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp