• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年10月17日自然災害対策特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:勝俣 昇 議員
質疑・質問日:10/17/2022
会派名:自民改革会議


○勝俣委員
 ありがとうございました。
 静岡県では、地震、津波のアクションプログラムにおいて、被災者8割まで減少しようと取り組んでおりますが、これはハードですよね。それで完全なわけではないですけれども、私たちとすれば、全県民が安全なことが目標だと思うけれども、残りの2割は市民力の向上になろうかと思うのです。この中で先生が言われている、様々な知見や科学的なリテラシー、フルに使った想像力をたくましく考えて備えておくことが必要だと、言葉で書いてあるとおりですけれども、そういう体制を、どうつくっていけばいいのか。より具体的にこうしていけばいいじゃないのか、もっと言えば、今、静岡県が取り組む防災計画の中で、こういうところがまだ落ちてるのではないかとか、そういった考えとか提言をいただければと思います。

○岩田孝仁参考人
 実は、どういう対策がどういう地域でどうとられているかが、私、県を離れて外へ出てみると、よく見えないんです。アクションプログラムもつくった張本人でありながら、どこでどれだけ対策がとられて、なぜ被害が軽減できているのかよく分からないのが現状なので、何かそういったことをもう少し一人一人地域の人たちが、理解できるようなアプローチは、もっともっとやっていかないと、お互いにコミュニケーションがとれないと思っています。例えば対策が一体どこがどう進んできて、自分たちの地域で何がまだ足らないのかとか、どこを自分たちが頑張ればいいのかとか、そういったことがなかなか地域の中で見えていないのが、今の状況のように感じています。大きく例えば8割減とか、半分減りましたというのはあるのかも分かりませんけれども、それじゃ自分たちの地域は一体何が進んでいるのか、自分たちは何をしなきゃならないのか、考える機会があまり今はないというのがあって、これは水害もそうだと思うんです。先ほど地図で100年前の地図をお見せして、今の現代社会をお見せしましたけれども、まさにその過程において、自分たちの排水能力が一体どこまでどう高まってきているのかとか、そういったことがなかなか地域住民には伝わってきてないですよね。だから、そこをいろいろ考えて、その次に自分たちは何をしようかというところに組み立てていかない、大きな要因じゃないかと私は思っております、外に出てみると。それから、何かコミュニケーションあってもいいと思います。先ほどのハザードマップもそうですけれども、ハザードマップを示すのは、それは一体どういうことが起きると、こうなってこうなっていくんだということをきちんとひも解いて、皆さんが理解していかないと、ハザードマップを理解したとはとても思えないのです。だから単に水につかるつからないだけが答えではなくて、どういう状態になれば水につかるとか、どういう状態になれば津波で浸水するとか、何かそこのところの理解のコミュニケーションが今、非常に不足している気がします。これは別に静岡県だけでなくて全国どこでも似たようなことがあって、地図を出せばもうそれで責任を果たしたような、何かそういった風潮が最近結構あって、そこがどうもお互いのコミュニケーション不足になっている気がしております。

○勝俣委員
 その課題を解消していくにはどうすればいいと思いますか。

○岩田孝仁参考人
 それは、そういう状況を発信する側もきちんと丁寧に理解を深めていく活動をする。それから、受け止める我々もそれをきちんと理解する努力もする。両者が歩み寄らないと難しいと思います。そのために当然、情報は出ていろいろ公開されていくでしょうけれども、それを我々住民の側、市民の側も、それにきちんと自分の命にかかわるとか生活にかかわるとか、そういう視点で興味をもっていくような考えをもっていかないとだめです。まさに、先ほど教育の世界に最終的にはいってしまうのかも分かりませんけれども、自分たちが一体どういう環境でどういう生活をしているのかを、日ごろ考えるような政策を展開していかないと、なかなかそこは育っていかないと考えます。ちょっと一朝一夕ではなかなかそれに対して答えはないかも分かりません。

○勝俣委員
 システムとかそういう体制づくりが課題だということでよろしいですね。ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp