本会議会議録
質問文書
令和5年10月地域公共交通対策特別委員会 質疑・質問
![]() | 質疑・質問者: | 良知 駿一 議員 |
![]() | 質疑・質問日: | 10/10/2023 |
![]() | 会派名: | ふじのくに県民クラブ |
○良知(駿)委員
今日はありがとうございました。
私、前から思っていることがありまして、デマンド交通の1つのハードルが、やはり予約のところかなと思っていまして、例えば、高齢者の方が、毎週とか毎月とか病院に行かれる際に、都度都度予約するというケースが恐らくあると思うのですが、やはり予約がなかなか面倒くさいというところがあると思うのです。御社は配車をやっていらっしゃるということで、その辺、何かお客様が、この曜日だととか、ある程度何か規則性とかを見つけて、逆に降りるときとかに、ドライバーにこの日予約どうですかみたいな、そういったこととかってされてたりするんでしょうか。
○堀口参考人
予約のほうは、まさにおっしゃるとおりで、毎週通われてる方もいらっしゃいます。そうなった場合に、自治体であったり、事業者の意向も聞きながらになるんですけれども、いつから予約できるようにするかっていう、この予約受付の期間を工夫しているというのがあります。
例えば、先ほど御紹介した事例でも、この「よべるん」の場合ですと、1週間前から予約受付開始なので、ある程度毎週使われる方は、1週間分まとめて予約をされてきたりするというところになっています。
この加茂市の場合ですと、1カ月前からにしているので、そうすると、大体例えば10月に入ったタイミングで、10月分を大体1カ月分まとめて予約される方なんかもいらっしゃったりはしますので、ある程度そこは、予約受付をどこまで先の予約をできるようにするかというので、工夫をしているところです。
中には1カ月前に予約すると忘れてしまう高齢者の方もいらっしゃるので、そういった意味では、1カ月前がいいのか、1週間前がいいのかというのは、電話で受付すると1週間前であまり忘れられる方って少ないですので、基本的には行政の皆さんの御意向とかも聞きながら、いつまで先の予約を取れるかというので工夫をしているところです。
○良知(駿)委員
ありがとうございました。
その辺の予約の期間というのは、その地域によるということになるのでしょうか。その辺は何か御社の経験の中から、大体これぐらいがいいんじゃないですかみたいな御提案をされるのでしょうか。
○堀口参考人
そうですね、このあたりは最終的には決めの問題にもなります。あまり先の予約が取れるのはちょっとっておっしゃる運行事業者がいらっしゃれば、1週間前とかにすることもありますし、それは別にいいんじゃないのっていう事業者様が多くいらっしゃれば、1カ月先とかにすることもあります。なので、最終的に決めの問題なんですけども、その事業者さんがどこに引っかかってるかということに応じて、どれぐらい先を御提案するかっていうのは考えてるようなところでございます。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp