• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年11月逢初川土石流災害検証・被災者支援特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:藤曲 敬宏 議員
質疑・質問日:11/11/2022
会派名:自民改革会議


○藤曲委員
 砂防法について、この検証委員会の報告が終わった後に情報が幾つか出ていたり、新聞記事等で御覧になったと思うのですが、例えば国から、区域指定の変更について2回指導があったという話であるとか、上部について、自然状況を考えているので人工物は想定していないという県の説明があったり、よくよく読み込んでいくと、実は文章の中に人工物も当然上流部にあったときには危険性を考えて砂防法で対応できるということもあったのです。だから皆様方が委員会で話し合いをしたときと、またその後では、判断材料が、資料が若干違うのかなと感じられませんでしたか。というのは、このときには、砂防法は問題ないと答えていらっしゃるんですけれども、このような情報が後から県から出てきました。本来だったら二度にわたって国から要請があったにもかかわらずやらなかったとか、そういうことを含めると、この第三者委員会の結論が変わってくる可能性があるのかと思いますが、いかがでしょうか。

○竹内委員長
 委員会が終わってからのことですので、個人的な意見で結構ですので、御答弁いただけるとありがたいです。

○青島伸雄参考人
 それは、最初の時期から検討すべきであって、再三言っているとおり、我々の検証委員会のテーマは、いわゆる最終のところから始まっての議論で検証しているわけですから、その前の段階で、国がこうやってやれということについて、県がどういう対応をとるべきだという検証は我々にはできないという、私個人的な意見です。

○竹内委員長
 今の質問は、委員会が終わってからの情報ですので、小教授、今の質問に対して、もし御意見があればお願いします。

○小猛司教授
 委員会が終わる、終わらないは別としまして、基本的には砂防法をどこまで遡るのか、今、青島委員長が言ったようなところになると思います。ただ、どこまで遡ってやったからといって、この中で一応検証はしています。その検証は何かといったら、砂防法で要は指定していなかったことに関しましては妥当だろうと。国交省が、当時建設省かもしれませんが、どう言っていたかは分かりません。それをどう職員が受け止めたのかも分かりません。それは検証していませんので。ただ、都道府県の判断としては、建設省がそう言ってきたからといって、そのままとするという判断になることは全国の都道府県どこでもありますので、別にそれが悪いことだったかどうかは、個人的には分からないし、きっとそれはなかなか難しい判断だろうと思います。
 砂防法は禁止する法律ではなくて、そこで適切に工事をさせる趣旨ですから、そこでもし砂防法があるとしたら、このようなずさんな工事はされなかったと思いますけれども、そこまで遡って検証するのは我々の仕事ではないことは委員長が申し上げているとおりですので、その辺の検証はしていないです。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp