本会議会議録
委員会補足文書
令和5年2月定例会建設委員会
再開、審査及び所管事務調査【交通基盤部・収用委員会関係】の再開 【 議事運営 】 発言日: 03/02/2023 会派名: |
1 日時 令和5年3月2日(木)
午前10時27分再会
午後2時50分閉会
2 開催場所
静岡県議会第4委員会室
3 出席委員(9名)
委員長 飯 田 末 夫
副委員長 1番 伊 丹 雅 治
副委員長 9番 田 口 章
委 員 2番 鈴 木 利 幸
委 員 3番 竹 内 良 訓
委 員 5番 渡 瀬 典 幸
委 員 6番 鳥 澤 由 克
委 員 7番 諸 田 洋 之
委 員 8番 林 芳久仁
4 欠席委員(なし)
5 議事内容
(交通基盤部・収用委員会関係)
○飯田委員長
ただいまから委員会を再開します。
委員会審査中の映像取材についてですが、委員会傍聴規則第7条により撮影を許可することといたしましたので御承知おきください。
昨日に引き続き交通基盤部及び収用委員会関係の審査を行います。
質疑等を継続いたします。
では、発言願います。
○伊東公園緑地課長
昨日の1試合当たりのドーム球場の空調代の御質問につきまして、1日当たり――8時間半の利用料金を回答してしまいましたので、改めて御説明させていただきます。
1試合当たり――3時間に改めますと野球場利用料金は約1万円、照明利用料金は約2万7000円に、プロ野球のドーム球場に確認した空調料金が1時間当たり約5万円ですので、3時間利用の15万円を加えまして18万7000円になります。この場合でも利用料金が非常に高額になりますので、浜松市西部清掃工場の電気、エネルギー等を活用するなど野球場利用料金を下げる方策を検討してまいります。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp