• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和3年12月定例会危機管理くらし環境委員会 開会 開会日:12/14/2021

審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(12月14日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程の決定
   (4) 審査順序の決定
   (5) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の開始
   (6) 議題の宣告【請願第3号(その1)】
   (7) 所管事項等の報告
    ア 太田危機管理部長兼危機管理監代理
   (8) 質疑・質問等
    ■望月委員
    ア 営業時間の短縮要請等に伴う協力金の支給状況
    イ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度に関し、認証状況と認証推進に向
     けた今後の取組
    ウ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費助成に関し、現在の申
     請件数及び交付状況
    エ ふじのくにジュニア防災士養成講座の静岡県ならではの講習内容
    カ ふじのくにジュニア防災士養成講座の講師の属性
    キ 令和3年度の静岡県地域防災訓練における特徴ある取組、成果及び課題
    ク 総合防災アプリの普及促進に向けた取組
    コ 請願第3号(その1)に関し、自然災害や浜岡原子力発電所の事故に対する
     国、県、市町が連携した実効性のある避難計画の策定状況 

    ■増田委員
    ア 緊急事態宣言に係る営業時間の短縮要請等による協力金の対象店舗数
    イ 営業時間の短縮要請、休業要請に係る協力金未申請店舗への働きかけ方法
    ウ 営業時間の短縮要請、休業要請に係る協力金の申請期日及び支払い期日
    エ 新型コロナウイルス感染症に係る警戒レベルの変更点及び新旧のレベルにお
     ける現状の評価
    オ 感染者ゼロレベルの基準
    カ 新しい6段階の警戒レベルにおいてレベルを上げる際の考え方
    キ 新しい警戒レベルの変更点と考え方の周知方法

    ■曳田委員
    ア 協力金申請書類の不備の内容及び申請者とのやり取りの方法
    イ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度促進事業費助成に関し、執行率が
     低いことに対する所見
    ウ 調査・捜索用ドローンの所有及び管理主体
    エ 富士山噴火に関する機能が総合防災アプリに内蔵されていることの確認
    オ パンフレットやQRコード等を活用した総合防災アプリの周知方法に関する
     検討状況
    カ 地震防災センターにおけるエキシビションの設置に関する検討の有無
    キ 浜岡原子力発電所の適合性の審査状況
    ク 地域防災活動への女性参画の促進に向けた取組方針
    ケ 静岡県防災会議における女性委員の数値目標

    ■蓮池委員
    ア 新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項に基づく要請に係る協力
     金の支給状況に関し、沼津市の支払い終了見込み及びまん延防止等重点措置と
     緊急事態措置に基づく要請に係る協力金の申請に関して取下げや適用外となっ
     た件数
    イ 協力金の申請書類の保管場所及び保管経費
    ウ 申請書類を電子化して会計検査に備えることに対する所見
    エ ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度が遅れている理由及び認証の辞退
     を希望する認証店への対応方針
    オ 総合防災アプリに高い関心を示す自主防災組織の数及び大規模災害において
     アプリだけでは全てをカバーできない場合の運用方針
    カ 請願第3号(その1)に関し、焼津市及び藤枝市における避難計画策定のめ
     ど
    キ 10月1日の緊急事態宣言終了時に、ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制
     度認証取得店と未取得店を区別せずに制限を解除した理由
    ク 熱海市の盛土崩落に関する情報が事前に共有されなかった件に関し、県の危
     機管理体制に対する所見
    ケ 県民からの声に対し危機管理上の判断を行う仕組み

    ■落合委員
    ア 浜岡原子力発電所における廃止措置の進捗状況
    イ 浜岡原子力発電所の廃止措置で発生した放射性廃棄物の処分場所
    ウ 想定津波高22.5メートルの発表主体
    エ 浜岡原子力発電所において軽石の漂着に注意が必要な理由
    オ 11月8日に開催された中部電力と各市町との意見交換会に関し、県参加の有
     無
    カ 11月4日に実施された原子力災害を想定した訓練に関し、県参加の有無
    キ 全面緊急事態の定義

    ■阿部委員
    ア ふじのくに安全・安心認証(飲食店)制度に関し、認証有効日までの各店舗
     における実施状況の調査方法及び業務委託契約期間満了後の事業の実施方針
    イ 竜巻や突風被害から身を守る対策の県民への周知方法
    ウ 浜岡原子力発電所に関し、再処理計画が中止となった場合の放射性廃棄物の
     処理方針及び原子力政策を継続する場合の小型原子炉の導入可能性に関する中
     部電力との話合い状況並びに防波壁を継ぎ足す際の設計強度に関する中部電力
     への指導方針
    エ 災害対策基本法改正に伴う避難所運営に関する所見
    オ ドローンを活用した夜間捜索支援サービスに対する所見
    カ 静岡県消防学校における専科の増設に関する所見及び県内政令市による消防
     学校設立に係る情報の把握状況
    キ 消防学校が実施している自主防災組織の育成に関する県の所見

    ■西原委員
    ア ワクチン・検査パッケージ制度に関し、登録対象となる職種と想定登録件数
    イ ワクチン・検査パッケージ制度に関し、事業者登録の際に確認する感染防止
     安全計画をふじのくに安全・安心認証制度と別に求めることの確認
    ウ ワクチン・検査パッケージ制度の対象となるふじのくに安全・安心認証制度
     以外の第三者認証制度の確認
    エ レベル1の段階における1,000人規模の公立ホールの制限状況及びイベント
     会場の収容率に関する県の方針
    オ 藤枝市及び裾野市で実施した総合防災アプリを活用した防災訓練に参加した
     県職員の感想

    ■飯田委員
    ア 今年度自主防災訓練に参加した4,078団体の母数と参加率
    イ 自主防災訓練で認識した課題
    ウ 被災者の氏名等の公表に関する県の方針

   (9) 質疑・質問等の終結
   (10) 陳情の取扱い
   (11) 採決の時期
   (12) 審査及び所管事務調査【危機管理部関係】の終了
   (13) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の開始
   (14) 議題の宣告【知事提出議案第125号、第126号、第132号、第134号、第137号、
     第141号、第147号】
   (15) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 市川くらし・環境部長
   (16) 本日の審査の終了
   (17) 次回の審査日程
   (18) 視察協議(県外視察)
   (19) 散会

 ○ 第2日目(12月15日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の再開
   (3) 質疑・質問等
    ■望月委員
    ア 議案第126号に関し、繰越しの内容と執行状況
    イ 県営団地の建て替えに伴う住居の仮移転により、暮らしに困難を抱える住民
     の有無
    ウ 議案第132号及び第134号に関し、長期優良住宅の普及の促進に関する法律の
     改正による県民のメリット及び改正の具体的な理由
    エ 議案第137号に関し、吉川団地の建て替え事業に伴う建築工事の請負契約が一
     部変更となった理由及び工期への影響
    オ 議案第141号に関し、指定管理者の応募のあった事業者数及び選定の主な理由
    カ 静岡県消費者基本計画における高齢者や若年層の消費者被害防止の取組
    キ デジタル化を鑑みた消費者被害防止施策
    ク 静岡県消費生活条例に基づく告示の改正動機及び3年ごとに実施する見直し
     の作業内容
    ケ PCB廃棄物代執行に当たり、廃棄物の量事前に把握することの可否
    コ 年度内の廃棄物処理完了の可能性及び現在の保管状況
    サ 水循環の保全に関する条例(仮称)制定の動機
    シ リニア建設についての県とJR東海の関係性に対する所見
    ス リニア建設に関する出前講座の受講者の感想

    ■増田委員
    ア 本県に移住したきっかけ、移住先の住まい及び移住相談センターの紹介によ
     り移住した人の数
    イ 県内の空き家数及び算出根拠
    ウ 市町の空き家バンクを利用して移住した人の数
    エ 地域循環共生圏のイメージ及び数値目標の有無
    オ 地域循環共生圏の数値目標の有無
    カ リニア中央新幹線建設工事により山梨県側に流出する湧水量
    キ リニア中央新幹線建設工事により椹島上下流の水量に与える影響についての
     県の見解
    ク リニア中央新幹線建設工事発生土を覆う二重遮水シートの耐久性
    ケ リニア中央新幹線建設工事の環境影響評価の不十分さに対するJR東海の認
     識及び再調査の可能性
    コ リニア中央新幹線建設工事に関し、JR東海を流域自治体の住民説明会へ呼
     ぶことへの県の所見

    ■曳田委員
    ア エシカル消費の意味
    イ 消費生活相談における県の役割
    ウ 不当取引行為を行う事業者への指導の意味
    エ 消費生活相談に対応する弁護士の人数
    オ 消費生活相談により解決につながった件数
    カ 消費生活相談に対応する職員の身分
    キ 消費生活相談に関する警察との連携状況
    ク 消費生活相談で受けた相談内容の情報共有
    ケ 女性活躍加速化リーダー・ミーティング参加者の感想
    コ 女性活躍加速化リーダー・ミーティング参加者数
    サ 女性活躍加速化に向けた今後の計画
    シ いろいろにじいろ交流会2021への参加者数
    ス 性の多様性の受け取り方に差があることへの所見
    セ 県パートナーシップ制度導入に関する専門家意見に対する見解
    ソ 次期ふじのくに多文化共生推進基本計画の基本目標に定める外国人の定義
    タ 県の外国人相談窓口の設置状況
    チ 県内のサービス付き高齢者住宅の戸数
    ツ 今後のサービス付き高齢者住宅の整備方針
    テ サービス付き高齢者住宅入居時のトラブルの把握状況
    ト サービス付き高齢者住宅の在り方の検討に対する所見
    ナ 盛土の規制に関する条例に定める環境上の基準のこれまでとの違い
    ニ 盛土の規制に関し、搬入される土砂の把握方法

    ■蓮池委員
    ア 議案第125号に関し、地域日本語教育体制構築事業の減額理由
    イ 不当な取引行為として指定する条件
    ウ 不当な取引行為の指導に至るまでの対応
    エ 消費者被害防止のための積極的な取組
    オ 防犯カメラ設置による県の防犯まちづくりの取組
    カ 性に対する教育が不十分な日本社会で高校生にリプロダクティブ・ヘルス/
     ライツの啓発冊子を配付する効果
    キ 県パートナーシップ制度導入により想定する効果
    ク テレワーク対応リフォーム補助の受付を委託から直営に変更した理由
    コ 盛土造成に係る点検により法令違反のあった箇所の是正状況
    サ 生活道路における安全・安心な歩行空間の確保状況
    シ 通学路における危険箇所数
    ス 交通安全においてくらし・環境部が担う役割
    セ 産業廃棄物処分業者への地域住民からのクレームに対する県の対応

    ■落合委員
    ア マンション管理適正化推進計画の県と市の計画の整合性
    イ 法律で規定する建て替え要件が分かれていることに対する県の考え
    ウ 地球温暖化対策実行計画へのフロンや水素エネルギーの取組の掲載(意見)
    エ 焼却灰ができるだけ少ない方法の提案の一般廃棄物処理広域化マスタープラ
     ンへの掲載(意見)
    オ リニア中央新幹線建設工事に関し、下流域の水量
    カ リニア中央新幹線建設工事に関し、国の有識者会議の中間報告案で中下流域
     に影響がないと記載されていることについての県の理解
    キ リニア中央新幹線建設工事に関し、トンネル湧水を大井川に戻す仕組み
    ク リニア中央新幹線建設工事に関し、トンネル湧水をポンプアップすることに
     ついて椹島とトンネルとの標高落差
    ケ リニア中央新幹線建設工事に関し、JR東海から県に届いた資料が非開示の
     理由

    ■阿部委員
    ア リニア中央新幹線建設工事に関し、JR東海の解析モデルの精度対する県の
     評価
    イ リニア中央新幹線建設工事に関し、椹島付近の河川流量についてJR東海の
     説明に対する評価
    ウ リニア中央新幹線建設工事に関し、燕沢の発生土置場についての県の認識
    エ リニア中央新幹線建設工事に関し、生物多様性部会におけるJR東海の水質
     基準の認識に対する県の所見
    オ リニア中央新幹線建設工事に関し、JR東海のリスク管理能力への県の見解
    カ 空き家となった中古住宅の質の把握状況
    キ 空き家の解体に対する支援策創設の可能性
    ク 本県への移住者と空き家の所有者のニーズのずれに対する定期借地権等の代
     替策を活用することへの所見
    ケ 部局を越えた空き家対策への取組
    コ 自然公園を活用した誘客促進策導入への所見
    サ プラスチック資源循環促進法で定める特定品目に関し、事業者等と連携した
     取組

    ■西原委員
    ア 知事の発言に対し、男女共同参画を所管する部局としての所見
    イ 知事の発言に対する部局内での話合いの状況
    ウ 男女共同参画推進のために経営者の意識を重要とする施策を進める中での知
     事発言に対する県の見解

    ■飯田委員
    ア 直近の交通事故発生状況
    イ 今年の事故件数、死者数及び負傷者数が減少した要因
    ウ 第11次静岡県交通安全計画における高齢者事故対策
   
   (4) 質疑・質問等の終結
   (5) 陳情の取扱い
   (6) 審査及び所管事務調査【くらし・環境部関係】の終了
   (7) 討論(なし)
   (8) 知事提出議案(第125号、第126号、第132号、第134号、第137号、第141号、
     第147号)の一括採決(可決)
   (9) 請願(第3号(その1))の起立採決(不採択)
   (10) 閉会中の継続調査案件の決定
   (11) 委員長報告の委員長一任
   (12) 審査及びその他の終了
   (13) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp