• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
令和4年2月定例会産業委員会 開会 開会日:02/21/2022

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(2月21日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(9名)
  4 欠席委員(1名)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 集中審査【経済産業部関係】の開始
   (5) 集中審査に係る議題の宣告【総合計画後期アクションプラン案】
   (6) 総合計画後期アクションプラン案の説明
    ア 三須経済産業部長
   (7) 質疑・質問等(政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局、関係)
    ■小沼委員
    ア 再生可能エネルギー導入量における目標値増加の内訳及び国の目標との比較
    イ 障害者雇用率の目標値達成に向けた取組内容
    ウ 子供がものづくりに触れる機会の創出に向けた取組内容
    エ 県内企業の優れた技術情報などを集約したデータベースの活用促進に向けた
     取組内容

    ■諸田委員
    ア ガストロノミーツーリズムの推進に向けた取組内容
    イ 事業所のBCP策定に対する具体的な支援内容
    ウ 創業者やベンチャー企業の創出、育成に向けた具体的な支援内容

    ■伊藤委員
    ア 中小水力発電導入量の目標値の増加量が少ない理由
    イ 中小水力発電の導入に向けた調査・研究についての所見
    ウ 県内企業におけるBCP策定率の目標値見直しの詳細
    エ 浜松市で実施されているファンドサポート事業等の先進的な取組を県全域に
     展開することを1つの柱として総合計画に盛り込むことについての所見

    ■相坂委員
    ア 総合計画後期アクションプラン案における各数値目標の実現可能性及びGD
     Pとの関連性
    イ 脱炭素化等地球環境の配慮に取り組む企業への支援を後期アクションプラン
     案の柱にすることについての所見

    ■小長井委員
    ア 支援対象となる水素エネルギーの導入やモデルとなる先進的な取組の具体例
    イ 太陽光パネルの適正処理体制におけるモデルガイドラインの詳細
    ウ 太陽光パネルの適正処理に関する新技術の詳細
    エ 中部横断自動車道を活用した新たな商流・物流網構築の取組内容

    ■森委員
    ア 再生可能エネルギーの導入促進に関し、県東部におけるメガソーラー建設計
     画を推奨する印象を与えることへの所見
    イ 太陽光発電導入量を増やす理由及び導入促進に向けた説明文の修正について
     の所見
    ウ 県産農林水産品の山の洲(くに)3県への流通金額の詳細
    エ 山の洲(くに)3県からの宿泊客数の目標値の設定根拠
    オ 工業技術研究所の技術指導件数及び下請取引成約件数の詳細
    カ 創業支援の強化に向けた企業支援金の助成及び伴走支援の件数

    ■杉本委員
    ア バイ・シズオカオンラインカタログを活用した販路開拓の取組内容
    イ 空き店舗対策会議の開催方針

   (8) 質疑・質問等(政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局関係)の終結
   (9) 質疑・質問等(農業局、農地局、森林・林業局、水産・海洋局関係)
    ■小沼委員
    オ 木材生産量の目標値達成に向けた取組
    カ 新規就農者の確保・育成に向けた取組

    ■諸田委員
    エ 脱炭素社会の構築に向けた森林の管理、整備の進め方
    オ 間伐面積の目標数値が4年間同じであることに対する所見
    カ 間伐面積の目標数値を段階的に上げることに対する所見
    キ 間伐面積の目標数値を国が示した数値より上げることに対する所見
    ク 藻類に関する研究及び育成量の維持・回復対策の具体的な内容

    ■伊藤委員
    オ ChaOIプロジェクトの推進に関し、需要に応じた生産構造の転換に対す
     る支援の具体的な方法
    カ 施設園芸の高度化及び収益性の向上に向けた施策の推進方法
    キ 担い手確保が困難な地域における農地集積の推進方法
    ク 輸出向け有機抹茶等の地域特性に応じた生産体制への転換方法
    ケ 緑茶及び花卉の県内における消費拡大に向けた戦略の有無
    コ 農村の活性化に向けた農村マイクロツーリズムの具体的な効果
    サ ワサビの生産振興及び消費拡大に向けた取組

    ■藪田委員
    ア 漁業高等学園卒業後の漁業就業者数について目標数値の根拠及び達成に向け
     た取組
    イ 温水利用研究センター再整備の進捗状況及び効果

    ■小長井委員
    オ 静岡県水循環保全条例の施行に伴う林地開発許可制度及び伐採・造林届出制
     度への影響
    カ 公共部門の県産材利用量の目標値達成に向けた取組
    キ 県産材の安定的な供給体制の確立に向けた取組
    ク ブルーカーボンに係る炭素貯留量の指標の考え方
    ケ 有機農業の推進に向けた具体的な取組
    コ 有機農業の推進に向けた畜産堆肥利用の取組

    ■森委員
    キ 成果指標における農業産出額の根拠及び農地集積との関連性
    ク 成果指標における農業産出額と自給率との関連性
    ケ 成果指標における漁業生産額の確認
    コ 資源管理に取り組む魚種にキンメダイが含まれていることの確認
    サ 資源管理に取り組む魚種にキンメダイが含まれることと現場との整合性
    シ 資源管理計画対象魚種からキンメダイを外すことについての所見
    ス 漁業高等学園の県外入学者の状況
    セ 漁業高等学園の入学者確保に向けた県外への働きかけ
    ソ 漁業就業者数の現状値及び確保に向けた考え
    タ 増殖事業においてヒラメの放流尾数が減少している理由
    チ 林業経営体の経営改革の事業体を増やす理由

    ■杉本委員
    ウ 非住宅建築物における県産材利用促進の取組
    エ 県産水産物の県外需要開拓に向けた取組

   (10) 質疑・質問等(農業局、農地局、森林・林業局、水産・海洋局関係)の終結
   (11) 集中審査【経済産業部関係】の終了
   (12) 集中審査【企業局関係】の開始
   (13) 集中審査に係る議題の宣告【総合計画後期アクションプラン案】
   (14) 総合計画後期アクションプラン案の説明
    ア 松下企業局長
   (15) 質疑・質問等
    ■小沼委員
    ア 浄水施設における水質管理のAI化の詳細
    イ 活動指標における工業用地等の造成面積・地区数の内訳

    ■伊藤委員
    ア 工業用地等の造成に係る活動指標を区画数から地区数に変更した理由

   (16) 質疑・質問等の終結
   (17) 集中審査【企業局関係】の終了
   (18) 本日の審査の終了
   (19) 次回の審査日程
   (20) 散会

  ○ 第2日目(3月8日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 次期総合計画後期アクションプラン案に対する委員会意見の集約に係る委員
     協議の開始
   (3) 次期総合計画後期アクションプラン案に対する委員会意見の集約に係る委員
     協議の終了
   (4) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第2号、第9号〜第11号、第21号、第22号、第29
    号、第32号、第39号、第42号、第48号、第49号、第60号〜第64号、第69号、第
    81号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 三須経済産業部長
    イ 細谷農林水産担当部長
    ウ 三須経済産業部長
    エ 鈴木政策管理局長
    オ 餅原産業革新局長
    カ 渡辺就業支援局長
    キ 杉山商工業局長
    ク 遠藤農業局長
    ケ 櫻井農地局長
    コ 浅井森林・林業局長
    サ 板橋水産・海洋局長
    シ 塚本労働委員会事務局長
   (7) 質疑・質問等(政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局、労働委員会
     関係)
    ■小沼委員
    ア 産業委員会所管部署における地方公務員法第3条第3項第3号に該当する非
     常勤特別職の設置状況
    イ 地方公務員法第3条第3項第3号に該当する非常勤特別職の職員の詳細
    ウ 応援金申請者に対する振込期日の事前通知の可否
    エ 応援金給付事務における改善点及び今後の対応
    オ 大学低学年を対象としたUターン対策
    カ 令和3年障害者雇用率の分析内容及び法定雇用率達成に向けた取組
    キ 中小企業デジタル化・業務転換等促進事業の来年度予算が半分以下の理由及
     び予算を超過する応募がある場合の対応
    ク 企業誘致及び県内企業の定着促進に向けた取組
    ケ 商店街組織等が行う空き店舗を活用した取組支援及び今後期待する事例

    ■諸田委員
    ア 県立工科短期大学校修了者の進学先
    イ 構造改革特区における職業能力開発短期大学校編入制度の内容
    ウ BCP策定率向上に向けた市町との連携方法
    エ 起業・創業相談体制の構築に向けた取組
    オ 食と観光の連携事業の進捗状況及び成果
    カ 食と観光の連携事業の来年度以降の支援内容
    キ SDGs料理店認証制度の内容及びガストロノミー推進に向けた運用方針
    ク SDGs料理店認証制度の食材に加工品を含むことの確認
    ケ 大学と連携した料理人等の育成におけるサン・セバスチャン料理専門学校で
     の研修内容及び料理人の活用方針

    ■伊藤委員
    ア MaOI-PARC機能強化の詳細及び狙い
    イ フォトンバレープロジェクトの実績及び令和4年度の取組内容
    ウ フォトンバレープロジェクトの認知度を高める方策
    エ 令和4年度県立工科短期大学校の入校生定員割れに対する分析及び改善策
    オ 県立工科短期大学校の入校生確保に向けたPRポイント

    ■相坂委員
    ア 令和3年度予算の繰越額の内訳及び前年度との比較
    イ 令和3年度予算の通常繰越しの要因
    ウ 通常繰越しの要因に対する改善見込み
    エ 雇用調整助成金の申請件数が昨年秋から減少していることに対する所見
    オ 雇用調整助成金の申請件数が減少している業界及び要因
    カ 人材余剰企業と人材不足企業の状況が在職者訓練の定員設定に反映されてい
     ることの確認
    キ 労働移動の認識状況

    ■藪田委員
    ア 長期化する新型コロナウイルスの影響に対する見通し及び支援方法
    イ 静岡県美しく豊かな海保全基金をこの時期に設置する理由
    ウ 静岡県美しく豊かな海保全基金設置のメリット

   (8) 本日の審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了
   (9) 県外視察の報告
   (10) 次回の審査日程
   (11) 散会

  ○ 第3日目(3月9日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等(政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局、労働委員
    会関係)
    ■小沼委員
    コ 非常勤特別職通商担当補佐官の1か月当たり勤務日数のうち最大及び最小日
     数
    サ 令和4年度予算における通商担当補佐官の旅費の積算根拠
    シ 通商担当補佐官の報酬を月額から日額に変更することに対する所見

    ■小長井委員
    ア (仮称)企業脱炭素化支援センターの設置場所及び脱炭素化の推進方法
    イ (仮称)企業脱炭素化支援センターが企業に派遣する専門家の詳細
    ウ (仮称)企業脱炭素化支援センターが企業に派遣する専門家の報酬の取扱い
    エ 脱炭素社会に向けた地域の自立分散型エネルギーシステム構築に県が取り組
     む意義及び事業者支援の必要性
    オ 再生可能エネルギーや水素を活用した持続可能なモデル地区の具体的な計画
     の有無
    カ 脱炭素社会に向けた地域の自立・分散型エネルギーシステム構築事業の補助
     対象となる県内事例
    キ 今後の商店街の衰退見込み及び維持に向けた空き店舗対策の取組方針

    ■森委員
    ア 8月、9月の応援金申請件数が少ないことに対する県の所見
    イ 2月24日開催の応援金制度の説明会の内容及び周知した業界
    ウ 令和3年度補正予算における県制度融資の利子補給金及び損失補償費の減額
     の要因
    エ 中小企業緊急金融支援基金積立金の詳細
    オ 県内事業者の低利借り換えに向けた金融機関等との情報交換についての所見
    カ 事業承継の支援ニーズの掘り起こしに向けた令和4年度当初予算の設定根拠

    ■杉本委員
    ア 産業成長戦略2022の総合計画後期アクションプラン案との関連性及び特徴
    イ 産業成長戦略2022における中小企業の類型化の考え方
    ウ 第2回産業成長戦略会議における意見の内容
    エ 浜松工業技術支援センターにおける金属3Dプリンター整備の経緯及び狙い
    オ 浜松工業技術支援センターに整備する金属3Dプリンターの利用料
    カ 事業継続応援金の申請状況

    ■鳥澤委員
    ア 伊豆ヘルスケア温泉イノベーションプロジェクトの調査及び協議会において
     共有された方向性
    イ 伊豆ヘルスケア温泉イノベーションプロジェクトの実証実験の内容
    ウ 伊豆ヘルスケア温泉イノベーションプロジェクトの施策計画期間
    エ 増加する労働争議及び個別的労使紛争取扱件数に対する認識及び対応
    オ 変化する労働環境を踏まえた労働委員会としての業務に対する意識及び将来
     展望

   (4) 質疑・質問等(政策管理局、産業革新局、就業支援局、商工業局、労働委員
     会関係)の終結
   (5) 質疑・質問等(農業局、農地局、森林・林業局、水産・海洋局関係)
    ■小沼委員
    ス 議案第29号に関し、新設手数料の内容及び本県への影響
    セ 議案第81号に関し、原油・飼料価格高騰緊急対策における県の支援内容
    ソ 議案第81号に関し、国のセーフティーネット制度加入者数及び未加入者への
     周知方法
    タ AOIプロジェクトに係る事業化件数の減少理由
    チ 令和4年度におけるAOIプロジェクトの事業展開の方針
    ツ 食肉センター再編整備の進捗状況及び令和4年度の整備スケジュール
    テ 3次元点群データ活用生産性向上基盤整備モデル事業の詳細
    ト デジタル技術を活用した水田における取組
    ナ 茶産地構造改革基盤整備プロジェクトの進捗状況及び事業化地区の選定基準
    ニ 盛土造成行為に係る点検結果において本県の不備・不具合のある盛土及び必
     要な措置が取られていない盛土の割合が高いことの確認
    ヌ 災害防止対策未措置の盛土の行為者等に対する是正指導の実施内容
    ネ 廃棄物の混入が確認された盛土の行為者等に対する是正指導の方針

    ■諸田委員
    コ 焼津漁協が設置した再発防止委員会での環境整備に関する協議内容及び県の
     所見
    サ 焼津漁協が設置した再発防止委員会での職員の倫理意識の向上に関する協議
     内容及び県の所見
    シ 焼津漁協が設置した再発防止委員会での風通しのよい組織風土の醸成に関す
     る協議内容及び県の所見
    ス 焼津漁協が設置した再発防止委員会での水揚げルールの見直し等公正で透明
     な市場運営の在り方に関する協議内容及び県の所見
    セ 焼津魚市場及び焼津漁協の在り方についての検討を進めることに対する所見
    ソ 漁協職員が有罪判決を受けた場合の漁協幹部の責任に対する県の所見
    タ 焼津漁協に対する抜本的な改革についての考え方
    チ ブルーカーボンオフセット制度による磯焼け対策の進捗状況
    ツ ブルーカーボンオフセット制度導入の必要性
    テ 森林のCO2吸収量算定に対する所見

    ■伊藤委員
    カ ChaOIプロジェクトにおける需要に応じた生産構造の転換に対する支援
     の詳細
    キ 有機てん茶の輸出拡大に向けた取組状況
    ク 第8回世界お茶まつりの狙い及び内容
    ケ O−CHAと笑顔のある暮らしコンテストによるPR効果及び活用方針
    コ 令和3年12月袋井市及び森町で行われた豚熱の防疫措置の状況及び県の対応
    サ 豚熱のワクチンの追加接種による防疫対策強化についての所見
    シ 豚熱発生農場由来の繁殖用精液使用による豚熱疑似患畜の件を踏まえた対策
     方針
    ス ふじのくに美しく品格のある邑づくりにおけるSNS活用状況及び今後の取
     組方針

    ■相坂委員
    ク 原油・飼料価格高騰緊急対策における国のセーフティーネット制度加入の申
     請手続及び加入によるメリット
    ケ 国のセーフティーネット制度加入が今後県の支援事業の要件になる可能性
    コ 国のセーフティーネット制度加入要件で策定した省エネ計画の実効性
    サ 農林環境専門職大学4年制大学定員増員の可否
    シ 農林環境専門職大学4年制大学入学者選抜における不合格者への対応
    ス 盛土総点検において不備・不具合のあった盛土のうち経済産業部所管の箇所
     数
    セ 盛土総点検における災害危険性の高い盛土の判断基準
    ソ 盛土総点検において不備・不具合のあった盛土のうち県及び市町管轄の箇所
     数
    タ 災害危険性の判断基準を熱海市で土石流災害が発生した盛土に当てはめた場
     の危険性の有無
    チ 盛土総点検において不備・不具合のあった盛土のうち経済産業部が所管する
     市町管轄の主な箇所
    ツ 盛土総点検において不備・不具合のあった盛土のうち経済産業部所管の箇所
     が盛土条例等の条例違反に当たる見込み
    テ 経済産業部における新たな盛土条例の必要性についての所見
    ト 新型コロナウイルス感染症の影響による消費の落ち込みが大きい県内農産品
     及び今後の支援策

    ■藪田委員
    エ 次期茶業振興計画の策定において考慮すべき本県を取り巻く状況変化の詳細

    ■小長井委員
    ク 水産業協同組合法に基づく県と焼津漁協の関係性
    ケ 焼津魚市場におけるカツオの窃盗に対する県の行政処分が水産業協同組合法
     第124条に該当することの確認
    コ 焼津漁協が設置した調査委員会構成委員の適格性についての県の見解
    サ 焼津漁協が設置した調査委員会の調査報告書に対する県の評価
    シ 焼津漁協がカツオの窃盗に関与した職員を告発しないことに対する県の見解
    ス カツオの窃盗が焼津漁協に損失を与えることについての県の見解
    セ 焼津魚市場でのカツオの窃盗に関し、第三者による調査委員会設置の必要性
    ソ 焼津魚市場でのカツオの窃盗に関し、焼津漁協と焼津市の関係性
    タ 焼津魚市場でのカツオの窃盗により農林水産統計の漁獲量の正確性が損なわ
     れることに対する見解
    チ 焼津漁港における外国船の水揚げ量
    ツ 焼津漁港における外国船水揚げ量の県内他漁港との比較
    テ 焼津漁港を貿易港にして外国船を増やすことについての要望の有無
    ト 森林・林業イノベーションプロジェクトにおいてクラウド化する森林情報の
     内容及び期待する効果
    ナ 天竜森林管理署と県森林・林業研究センターによる連携協定の目的及び内容
    ニ テーダマツ等の調査研究の概要及び早生樹の獣害に対する抵抗力
    ヌ 静岡市における早生樹の実態調査状況
    ネ みどりの食料システム戦略におけるエリートツリーの取組状況
    ノ 静岡県盛土等の規制に関する条例の施行による林道整備残土処理への影響

   (6) 本日の審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了
   (7) 次回の審査日程
   (8) 散会

  ○ 第4日目(3月10日)
  1 日時
  2 開催場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 再開
   (2) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の再開
   (3) 質疑・質問等(農業局、農地局、森林・林業局、水産・海洋局関係)
    ■杉本委員
    キ 未利用木材活用トライアル事業の推進方法
    ク 住んでよししずおか木の家推進事業における県産材使用率50%の要件撤廃の
     効果

    ■鳥澤委員
    カ 議案第81号に関し、原油・飼料価格高騰緊急対策に係る助成事業の想定件数
    キ 議案第81号に関し、国のセーフティネット構築事業の各分野における事業名
    ク 原油・飼料価格高騰緊急対策に係る助成に国のセーフティネットへの加入が
     要件である旨を明確化することの確認
    ケ 原油・飼料価格高騰緊急対策に係る助成事業における要件を各事業主体に説
     明する方法
    コ 原油・飼料価格高騰緊急対策に係る助成費申請の簡素化に向けた検討状況
    サ 農家経営に関わる不測事態が起きた場合の支援策の有無
    シ 国のセーフティネットの加入促進に向けた方策
    ス セーフティネットの加入促進に向けた国への働きかけに対する所見
    セ 漁業におけるセーフティネット加入促進に対する課題
    ソ 令和3年度静岡県一般会計補正予算における繰越明許費のうち農地費の事業名
    タ 農地費の繰越事業の要因のうち新型コロナウイルス以外によるもの
    チ 農地費における繰越事業の進捗状況
    ツ 農地費の繰越事業における入札不調の内容及びその後の経過

    ■森委員
    キ 令和4年度における丸太の増産及び製材品の生産拡大に向けた各事業の助成
     箇所数
    ク 令和4年度における造林事業の事業体数及び実施箇所数
    ケ 令和4年度における森の力再生事業の実施箇所数
    コ 水産業における資金繰り需要が伸びない理由
    サ 藻場の磯焼けに対する具体的な取組方針
    シ 藻場の磯焼け対策としてさらなる研究の必要性があることについての所見
    ス 河川上流の山林等の管理に係る問題が下流等の生態系に影響を与えることに
     ついての所見
    セ 焼津漁業協同組合の信頼回復を含めた支援に対する県の心構え
    ソ 退職に当たっての所感と後輩に贈る言葉

   (4) 質疑・質問等(農業局、農地局、森林・林業局、水産・海洋局関係)の終結
   (5) 陳情の取扱い
   (6) 採決の時期
   (7) 審査及び所管事務調査【経済産業部・労働委員会関係】の終了
   (8) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の開始
   (9) 議題の宣告【知事提出議案第14号〜第16号、第52号〜第54号、第57号】
   (10) 議案説明及び所管事項の報告
     ア 松下企業局長
     イ 田中企業局次長
   (11) 質疑・質問等
    ■小沼委員
    ア 議案第52号に関し、用地売却の内容
    イ 議案第16号及び第54号に関し、令和4年度の投資をゼロ円とする理由
    ウ 工業用水道の今後の契約水量に対する考え方
    エ ビルドメンテナンス契約方式における毒物監視装置及びコスト削減の取組
    オ 毒物監視装置と水質検査による監視の並行実施の確認

    ■諸田委員
    ア 焼津市内の事業用地確保に向けた意見交換及び取組の進捗状況
    イ 事業用地確保に向けた焼津市との意見交換の手段
    ウ 事業用地確保の意見交換に企業局職員が市町へ出向くことについての所見
    
    ■伊藤委員
    ア 議案第57号に関し、ふじさん工業用水道料金改定による負担額への影響
    イ 議案第57号に関し、他の工業用水との料金比較及び他の工業用水の料金改定
    の見込み
    ウ 令和4年度における工業用地等開発可能性調査費補助金の要望件数が増えた
     理由
    エ 工業用地の開発に向けた森町との協議状況及び要望地区に対する企業局の見
    解

    ■相坂委員
    ア 近年における本県の企業立地の動向に対する評価
    イ 今後の市町に対する企業立地の支援方策
    ウ 第4期中期経営計画の達成に向けた意気込み
    
    ■藪田委員
    ア 市町及び企業からの地域振興整備事業に係る相談件数及び事業化した件数
    
    ■小長井委員
    ア ビルドメンテナンス方式の今後の展開及び活用方針
    イ ビルドメンテナンス方式の企業局以外における活用策
    ウ 国から受け入れるしゅんせつ土を造成工事に利用することの可否
    エ 造成工事に利用する土の条件
    オ 国からのしゅんせつ土の発生元の確認

   (12) 質疑・質問等の終結
   (13) 審査及び所管事務調査【企業局関係】の終了
   (14) 討論(なし)
   (15) 知事提出議案(第2号、第9号、第10号、第11号、第14号〜第16号、第21号、
     第22号、第29号、第32号、第39号、第42号、第48号、第49号、第52号〜第54号、
     第57号、第60号〜第64号、第69号、第81号)の一括採決(可決)
   (16) 閉会中の継続調査案件の決定
   (17) 委員長報告の委員長一任
   (18) 審査及びその他の終了
   (19) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp