• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会補足文書

ここから本文です。

委員会会議録

委員会補足文書

開催別議員別委員会別検索用


令和6年2月定例会危機管理くらし環境委員会
討論(なし)、知事提出議案(第1号、第4号、第24号、第31号〜第33号、第50号、第53号、第80号、第85号)の一括採決(可決)、閉会中の継続調査案件の決定、委員長報告の委員長一任、審査及びその他の終了、閉会 【 採決 】 発言日: 03/07/2024 会派名:


○大石(哲)委員長
 休憩前に引き続いて委員会を再開します。
 ここで、当局から発言を求められていますのでこれを許可します。

○黒田危機管理監
 1点、御報告させていただきます。
 今日9時20分頃、本県の支援先であります穴水町の吉村町長から私宛てに電話を頂きました。
 町長からこれまでの静岡県の支援にお礼の言葉を頂いた後、穴水町では電気も水道も復旧したがいまだ多くの避難者がいる、仮設住宅の完成には5月上旬頃までかかる見込みであり、引き続きの支援をお願いしたいとのことでした。
 県といたしましては、県内市町と連携し、全力で支援を継続してまいります。

○大石(哲)委員長
 それでは、当委員会に付託された議案について討論がありましたら発言願います。
(「なし」と言う者あり)
 発言もないようですので、討論はなしと認めます。

 これより、当委員会に付託された議案について採決します。
 議案第1号、第4号、第24号、第31号から第33号まで、第50号、第53号、第80号、第85号、以上10件を一括して採決します。
 本案は、それぞれ原案どおり可決すべきものと決定することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認めます。
 本案は、それぞれ原案どおり可決すべきものと決定いたしました。

 次に、当委員会における閉会中の継続調査について、これを議題とします。
 お諮りします。
 お手元に配付した危機管理くらし環境委員会継続調査案件表に記載の諸事項を調査案件として、閉会中も継続して調査をすべきものと決定することに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのように決定いたしました。

 最後に、委員長報告についてでありますが、報告の内容については委員長にお任せ頂くことに御異議ありませんか。
(「異議なし」と言う者あり)
 異議なしと認め、そのようにさせていただきます。

 以上をもちまして今定例会で当委員会に付託された議案の審査、その他は全て終了いたしました。

 これをもって委員会は閉会とします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp