• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年2月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:牧野 正史 議員
質疑・質問日:02/21/2022
会派名:公明党静岡県議団


○牧野委員
 一問一答方式で2問質問させていただきます。
 総合計画後期アクションプラン案56ページの1−4(2)Aの最初のポツで、暴力団や準暴力団などの取締り、弱体化・壊滅に向けた取組を推進しますということで、活動指標にも暴力団構成員の検挙割合が載っています。暴力団に関しては新聞記事を見ていても検挙を非常に一生懸命取り組んでくださっていて、富士宮市の事務所撤去とかにも本当に御尽力されています。
 この準暴力団が私の認識が間違っていなければ暴走族とかいわゆる半グレ集団を指すのかなと思うんですけれども、今県内で準暴力団の組織としてどれくらいの数を把握しているのか、また準暴力団に対しての壊滅とか弱体化を具体的にどう推進していくのかお聞きします。

○豊田組織犯罪対策局長
 準暴力団は、暴力団とは異なり暴力団対策法などの法律によって定義づけられているものではございません。警察では暴力団と同程度の明確な組織性は有しないものの、これに属するものが集団的に、または常習的に暴力的、不法行為などを行っている暴力団に準ずる集団を準暴力団と位置づけております。本県におきましてもこのような活動をしているものを把握しております。
 もっとも準暴力団は、暴力団のような明確な組織構造を有してはおらず、犯罪ごとに離合集散を繰り返すなどの特徴があることから、準暴力団のメンバーの人員等については厳密な形ではお答えすることは困難な状況にあります。
 ただ、これらのものは暴力団との関連性も見え隠れし、繁華街を中心に活動している状況も見られることから、この活動に注視して積極的に情報収集による実態解明を徹底するとともに、あらゆる法令を駆使して取締りに努めてまいりたいと思っております。

○牧野委員
 ありがとうございます。
 私のイメージだとある程度集団化して、他県の例を出して失礼かもしれないんですが、広島県のはっぴを着た何か恐い集団をイメージしているんですけど、静岡県はこの準暴力団と呼ばれるものは他県に比べると多いんでしょうか、少ないんでしょうか。

○豊田組織犯罪対策局長
 多い、少ないに関してはお答えすることはできませんが、いずれにしてもはっぴを着るまではありませんけれども、そういう者がいることは承知しております。

○牧野委員
 ありがとうございます。
 今のところ身に迫った脅威はないんですけれども、水面下ではあると思いますので引き続きぜひ御尽力をよろしくお願いいたします。

 では、2問目ですけれども、後期アクションプラン案58ページ1−4(3)@のポツの3しずおか・交通安全横断3つの柱で、静岡新聞の記事にもなりましたが、清水区と葵区で手を上げようというステッカーを信号の設置してある横断歩道の前に貼っていただいています。昨年私も当委員会で触れさせてもらったときに新聞にその記事を載せていただき本当にありがたかったんですけれども、これは今葵区と清水区ですが今後効果とかを検証して広げていくお考えについてお伺いいたします。

○加藤交通企画課長
 県警察では、横断歩行者の交通事故対策としてしずおか・安全横断3つの柱の普及・定着・実践を図る取組を推進しており、このたび7番委員御指摘のとおり、しずおか・安全横断3つの柱の実践内容を表した路面標示シールを作成し、静岡市葵区及び清水区内の道路に設置いたしました。
 この路面標示シールは、東京オリンピックで世界中に注目を浴び、しかも子供から高齢者まで年齢を問わずさらに外国人にも分かりやすいピクトグラムを使用しており、道路横断時に手を上げていただくことを促すデザインとなっております。
 設置した6か所について、横断歩行者の手上げの状況を検証したところ、設置前と比較し手上げの実施率が約2.4倍に増加いたしました。横断歩道で歩行者がドライバーに対して手を上げ、また顔を向けると9割の車が止まるという実証実験結果からも、横断歩行者が手を上げるなどして横断する意思表示をすることは安全な横断につながるものと考えております。
 今回の検証結果からも、手を上げることを促す路面標示は横断歩行者の事故防止に効果的であると考えております。
 今後は道路管理者をはじめとした関係機関、団体等と連携しつつ県内各地への設置へ向け拡大を図ってまいりたいと考えております。

○牧野委員
 今の回答の中で約2.4倍と数字が挙がったんですけど、具体的にどういった世代の人が手を上げているのか。子供なのか、大人なのか、高齢者なのかお伺いします。

○加藤交通企画課長
 設置前後に手上げの実施率が約2.4倍になったことについてですが、年齢はお年寄りから子供まで様々でございます。年齢層でどのくらい上げているかまでは検証しておりませんので、御容赦頂きたいと思います。

○牧野委員
 ありがとうございました。
 最後に要望ですが、信号のある横断歩道に貼っていただくのもいいんですけど、今日昼休み外に出たとき、信号のない横断歩道にも貼ってあったので本当はそこを突っ込もうと思ったんですが、そういった形で貼られているのは非常によいと思います。実際に手を上げているのは私1人だったので、ぜひこれをもっともっと皆さんで普及していただければと思います。ありがとうございます。終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp