• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年決算特別委員会建設分科会 質疑・質問
質疑・質問者:山本 隆久 議員
質疑・質問日:11/08/2021
会派名:無所属


○山本委員
 それでは、一問一答方式で1つだけ質問させていただきます。
 令和2年度主要な施策の成果及び予算の執行実績についての説明書の11ページ、生産性向上に向けた取組について質問させていただきます。
 生活環境の向上それから緊急時の配慮、そして何よりも経済活動の効率化でインフラ整備は非常に大切と認識しておりますし、それに向けて計画的かつ実直に進めていただいていることには大変感謝を申し上げます。
 その裏で、公共工事を担う建設業協会はこのところ慢性的な人材不足であり、次の世代を担う若手がなかなか見つからないという大変な問題を抱えていることも認識しております。
 そのような中、建設業業界の現場の皆様の生産性向上に向けた取組としてICT活用工事推進事業費495万円の予算を執行し数々の施策を打つ中でまず建設現場における生産性向上推進会議を設立したとのことですが、メンバー構成やどのような内容を話し合ったのかお聞かせください。

○増田未来まちづくり室長
 i-Construction推進支援協議会について説明させていただきます。
 構成メンバーは静岡県、富士市にあります施工総研という国の機関、国土交通省の組織の国総研、建設業協会、建設コンサルタント協会であり建設に関わる人たちが一堂に会して議論していきます。国作成した運用基準等をどうやって中小企業に生かしていくか議論して、それに見合った形のガイドライン等を検討してリリースしています。

○山本委員
 そこで決まったものを具現化して建設業の皆さんが推進されていくと思いますけれども、全国に先駆けてICT活用工事の施工方針を定めたと。
 この施工方針の中で、一番メインとなるものがありましたらお聞かせください。

○増田未来まちづくり室長
 まず、中小建設業者の方々がスムーズに入れるように県独自に運用ガイドラインを設けました。例えばICT活用工事を推進するに当たっていろんな機器を使っているんですけれども、機器についてもいわゆる技術的な形、バックホウで言いますと刃先のデータを使うなど使いやすい運用ガイドラインをつくっており、円滑に導入が図られたと感じております。

○山本委員
 ありがとうございます。
 ちなみに、ICT活用を推進するに当たり建設業さんのこういった欲しい機材に対する補助金制度は設けてあったんでしょうか。

○増田未来まちづくり室長
 建設業者に対する費用面での支援について回答いたします。
 基本的に静岡県ではやっておりませんけれども、国には環境エネルギー対策資金やIT活用促進資金、あるいは税制優遇など中小企業経営強化税制があり、業者の負担を軽減していると聞いております。

○山本委員
 ありがとうございます。
 ICT活用はここ三、四年でわっと盛り上がってきたと思いますけれども、実際はどのくらいの規模からスタートして現在どの程度となっているのか経緯を聞きたいと思います。

○増田未来まちづくり室長
 平成28年度から導入しておりますけれども、最初は土を扱う工事――土工で始め、その後道路の舗装工事やしゅんせつ工、川の掘削工事、地盤の改良工事と追加拡大してまいりました。それによっては件数が平成28年の13件から令和2年度には159件と約10倍以上に増えております。

○山本委員
 ありがとうございます。
 言ってはなんですけど、少ない予算の割には大きな効果があったと評価しております。
 ここにも書いてあるように、県内で発注される公共工事の9割を中小規模工事が占める中で、全公共工事で何割くらいの建設会社がICTの運用で動かれているのか、ざっくりで結構ですので伺います。

○増田未来まちづくり室長
 業者数で言いますと、今おおむね179者が導入したことがあると聞いております。入札参加資格者名簿に何者あるか分からないですけれども、10%程度の業者が経験していると聞いております。

○山本委員
 ありがとうございます。
 いずれにしても、工事を担っていただく現場の建設会社がICTによって人材不足もある程度補える、それから経営の向上といいますか利益の確保にもつながるので、現場の立場に立った支援策、応援策だと受け止めております。大変に成果のある伸びをされており、高効率化で事業のスピードも速くなりますので、安定的に進めていただきたいと思います。以上で質問を終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp