• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成25年決算特別委員会総務分科会 質疑・質問
質疑・質問者:深澤 陽一 議員
質疑・質問日:10/30/2013
会派名:自民改革会議


○深澤委員
 分割方式でやらせていただきます。
 175ページの議会図書室の運営です。私たち議員も結構、本をお借りする機会が多いんですけれども、蔵書数合計と利用者の関係が書いてありますが、ほかの県と比べて、量や利用率はどのぐらいの差でしょうか。何かありましたらお答えください。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 手元にあるのが若干古くて平成23年度に調査したものしかないものですから、それで説明させていただきます。
 175ページをごらんください。一番下の表の貸出冊数についての調査結果がございます。平成22年度の議員への貸出冊数が549冊とございます。これを1人当たりに直しますと7.4冊になります。この7.4冊が全国的に見てどうかということですが、これは全国で一番多い貸出数です。ちなみに2番目は新潟県6.9冊、3番目は富山県6.3冊。そういった数になっています。

○深澤委員
 わかりました。
 それでは1点、確認ですけれども、蔵書数は計画を持ってふやしていると思うんですが、その辺の情報は持っていないのでしょうか。それだけ確認します。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 蔵書につきましては、大体、ここに書いてあります3万4834冊で少しずつふえています。ふえているといいますのは、買う数よりも除斥する数のほうが少ないということでございますけども、現在買っている数は、昨年ですと783冊。本以外には官報だとか新聞、雑誌、追録といったものを74タイトル買っています。雑誌、新聞についてはここ数年、74タイトルです。購入図書の冊数も大体700冊から800冊ぐらいということで推移しております。

○深澤委員
 わかりました。この充実をぜひよろしくお願いいたします。

 もう一点だけ、177ページの広報です。インターネットは皆さんもよく使うものだと思います。私たちもインターネットで映像が見られるというのが非常に便利なものでよく使わせていただきますが、県民などインターネットをごらんになる方はどのようなコンテンツをよくごらんになっているのか、もしあればお答えください。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 インターネットのアクセス数とよく見ていただくコンテンツですけども、昨年の全体のアクセス数は43万2000件余でございます。このうち、どんなコンテンツにアクセスが多いかといいますと、議会だよりが6万件台でございます。4万件台となっているのが議員名鑑ですとか委員会別の議員一覧表ですとか選挙区別の議員一覧表といった議員情報と議会の日程、質問、議員質問項目が4万件台でございます。あと3万件台が議長交際費と本会議の議事録。そういったところが多くなっています。
 ちなみに最初に申しました43万2000件という数字ですけれども、これは前年度よりも32.7%増です。今までで一番多かったのは平成19年度ですけれども、その平成19年度を若干上回った数字となっています。

○深澤委員
 最後1点だけ。意外だったのは議会だよりとか名簿とかの基本的なデータへのアクセス件数が多いということです。ライブ中継とか議事録といった議会の実際の内容についてのアクセスは何件ぐらいあるのか、最後に聞かせていただきます。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 インターネット中継へのアクセスでございますけども昨年度は4,623件です。これは生中継と録画中継を合わせた数字です。これを1日当たりに直しますと生中継が69件、録画中継が7件という数字になっております。
 それ以外に、どんなものが多いかという御質問だと思いますけれども、委員会議事録が1万7000件台、意見書決議が1万4000件台、こういったものがアクセス件数の多いコンテンツになっています。

○曳田委員
 2点ほど分割で。6番委員の質問に関連しますが、43万件というのは多い数字だと思うんですけれども、このコンテンツの作成等は外部委託しているのか、それとも議会事務局の中でやっていらっしゃるのか、そこを確認したいんですけど。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 ホームページ自体は広報課が持っている県庁全体のホームページを活用しています。政策調査課の職員が更新作業や修正作業をやっております。ただインターネット中継の生中継と録画中継は外部委託でやっております。

○曳田委員
 私を含めて我々議員は常々思うことは、自分なりにやっているつもりですが、客観的に見ると県議会議員の仕事がなかなか見えないということをよく言われます。
 先ほどの43万件というのを聞いて、ちょっと驚いていますけれども、アクセス数はもう少し工夫することによって、もっと上がるような気がします。何かそういうもう一歩の工夫というのを議論されたことがございますか。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 ホームページの具体的な工夫内容ということでよろしいでしょうか。

○曳田委員
 はい。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 例えば議長メッセージのコンテンツがありますが、そこに昨年度テロップを入れたり写真を入れたりしまして、わかりやすくしました。
 それから浜岡原子力発電所の再稼働の是非を問う住民投票条例のときには、本会議や委員会の傍聴者が多くなることが予想されたものですから、傍聴案内をより詳細にしたり、集中審査の案内ページを新たに作成したりしました。
 それからあと昨年度では、新しいコンテンツとしましては、歴代の正副議長一覧の表を入れたり、請願や陳情のコンテンツをよりわかりやすくしております。
 そういったことで随時工夫をしております。平成9年にホームページができましたが、その当時のコンテンツは6個でした。昨年度のコンテンツは26個にまでなっています。また全国の都道府県では一番早く生中継を始めたりしております。

○曳田委員
 もう1点だけ。ウのテレビやラジオの広報について視聴率とか聴取率はわかりますか。

○梅林政策調査課長兼図書室長
 ラジオにつきましては、広報課でずっと前からやっている「こんにちは県庁」という番組ですけれども、広報課の調査ではその聴取率は3%ぐらいと聞いています。それから議長に御出演いただきました「ふじのくにケンミンi」というテレビ番組の視聴率は10.7%でした。

○曳田委員
 わかりました。国会中継はテレビで映るものですから県議会も通信機器というんですか、こういうものを使うことによって、県民の方々も関心を持っていただけると思いますので、より質のいいコンテンツを作ったり、アイデアを出して視聴率の上がる番組づくりをぜひお願いしたいと思います。以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp