• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成19年9月定例会建設委員会 質疑・質問
質疑・質問者:山村 利男 議員
質疑・質問日:10/04/2007
会派名:自由民主党県議団


○山村委員
 簡単に質問させていただきます。
 先ほど、3番委員が新インターの件につきまして質問をされたわけでございますが、その件につきましてちょっと質問させていただきます。
 東名の焼津と吉田のインターの間に新しいインターをつくるというようなことが、数年前から、もうかなり地元はそういう気持ちが高まっておりまして、運動をずっと続けてきたわけでございます。実は、私、6月の議会におきまして、ここで質問をさせていただいたわけでございますけれども、そのときの御答弁の中に、スマートインターを前提にして社会実験の勉強会をことしの夏中に設置するというような御答弁があったわけでございます。もう既に10月でございますので、設置されたと思いますけれども、その勉強会でどういう勉強をされるのか。そして、その勉強の成果を具体的にどういうような方策に実現するのかお聞きをしたいと思います。

○鈴木道路企画室長
 東名焼津―吉田間のスマートインターチェンジの社会実験勉強会のことについてお答えをします。
 スマートインターチェンジを前提にいたしました勉強会の設置をこの夏中にということを目指してまいりましたが、去る9月13日にこの勉強会の立ち上げを行いました。
 この構成メンバーは、県、焼津市、藤枝市、大井川町、全体的な指導を仰ぐという意味で国土交通省、高速道路を管理する中日本高速道路株式会社、今度のインターチェンジにつきましては、特に一般部での連結ということで、交通安全対策というものが非常に重い課題になってまいりますので、県警本部の交通部にも入っていただいて設置をしたところでございます。
 第1回目の勉強会を9月13日に立ち上げましたが、県の方で独自にスマートインターチェンジの設置の構造でありますとか、位置でありますとかそういったものの比較案づくりというものを発注をしておりますので、その調査の進展に合わせながら、この勉強会を、あるいは勉強会の下部組織である作業部会を随時開催をいたしまして、そして内容を詰めていきたいと考えております。
 前にも申し上げましたように、まだ位置等は全く決まっておりません。位置はたくさん可能性が考えられますので、その辺を比較検討して1つに絞っていくということになろうかと思います。
 順調にそのような検討・調整が進めば、来年度中にも社会実験採択を国の方へ申請をしていくという段取りで進めていきたいと思いますけれども、ただ、これは調査内容、あるいは調整、皆さんの協力いかんにかかってまいりますので、今後の調査、皆さんの協力に期待をしたいと思っております。以上でございます。

○山村委員
 今、第1回の勉強会が立ち上がったということをお伺いしました。
来年ですかね、勉強の成果が上がりましたら国交省の方にお願いをするということで、その位置とかは勉強会の中で勉強されるということなんですが、例えば、これ一般論で結構なんですけれども、社会実験をする場合、要するに上り線か下り線か両方やるのか、富士川でやった場合は、片側かその辺ちょっとわかりませんけれども。ちょっとお聞きしますと何か片一方しかやらないよというようなお話もあるということなんですが、私は社会実験の成果をしっかりとするには、やはり上下にスマートインターを設置するということでないと、まずいんじゃないかと思うんですけれども、その辺の意見につきましてお聞きをしておきたい。

○鈴木道路企画室長
 社会実験をどんな形でやるかということについては、こうでなければならないというものはございませんので、それぞれケース・バイ・ケースで決めていくことになるかと思います。
 既に社会実験を終わって本格供用をしております遠州豊田にしても、富士川にしても、やはり最初一部の供用から始めて徐々に広げていったと。社会実験期間中に方向を広げていったということもございます。この焼津―吉田間につきましても、社会実験の費用というものも関係をしてまいりますもんですから、その辺等もまた考え合わせて、この社会実験が今後の本格供用以降の利用状況等予測できるかということが判断の基準になるかと思います。その辺を含めて検討会、勉強会、また国の指導も仰ぎながら進めていきたいと思っております。

○山村委員
 実験でございますので、やはり幅広く、非常に上下でやるという方向で、ぜひともやっていただきたいと要望させていただきます。以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp