• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成20年9月定例会産業委員会 質疑・質問
質疑・質問者:大場 勝男 議員
質疑・質問日:10/08/2008
会派名:自由民主党県議団


○大場委員
 きのう、きょうと産業委員会の議論を産業部を中心にやってまいりましたが、アメリカのサブプライムローン問題に端を発しまして、アメリカの金融界もえらいことになったわけでございまして、先ほどもお話がありましたように、いよいよ日本も日経平均株価が9,000円を割ったんでしょうか、9,200円ですか、昨日、4年数カ月ぶりに1万円を割ったと。ウオール街も御案内のとおりでございまして、これが波及してヨーロッパ、EU諸国、そしてまた中国、香港等々東南アジアにも波及をしておりまして、そういう中で9月補正予算の産業部は2480万5000円だと、こういうことでございます。なかなか大変なときでございますから、その議論の中に貸し渋りや貸しはがしなども出ておりますが、いずれにいたしましても、きょうの午後冒頭に杉山部長からウオッチングチームを立ち上げたいとの答弁がありました。こういうことが私はいいことだなと思ったところでございますが、そこで、このような経済情勢になりましたものですから、委員会として要望書をみんなで作成して、知事へ提出したらどうかと、こんなことを提案する次第でございます。
 どうぞ、委員長よろしくお願いしたいと思います。

○田島委員長
 ただいま、5番大場委員より提案がありました要望書につきましては、委員の皆さんで検討したいと思いますが、いかがでしょうか。
(「異議なし」と言う者あり)
 それでは、そのようにさせていただきます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp