• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成20年2月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:大橋 正己 議員
質疑・質問日:03/12/2008
会派名:自由民主党県議団


○大橋委員
 私が最後になりますけれども、それぞれの委員が質問いたしました。私は質問はいたしません。逆にきょうは皆さんに御礼とお願いをいたしたいと存じます。
 先日の本会議で、今春御勇退される方々が県職員356人、教育委員会853人、県警察250人という話がございました。合計1,459名ということをお聞きいたしたわけでございます。また、先日の新聞によりますと、この説明員の中で、木庭総務部長、溝口刑事部参事官、杉山組織犯罪対策局長、今村地域課長の4人が今春をもって御勇退される予定だと報道されておりました。長年にわたりまして、県民の生命、身体、財産を守っていただくとともに、県警の幹部として随所で御尽力をいただき、まことにありがたく感謝申し上げる次第でございます。厚く御礼を申し上げる次第でございます。
 そこで、御勇退される4人の皆さんに一言ずつこの席で経験談等をお話をしていただきたいと思いましたけれども、時間の関係で、警察職員を代表されまして、木庭総務部長に後輩の警察職員に贈る言葉を述べていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

○木庭総務部長
 ただいまお話にございました4名を代表いたしまして、贈る言葉と申し上げますよりも、一言御礼のごあいさつを申し上げたいと思います。
 私ども4名は、42年間静岡県警察にお世話になってまいりました。この間を振り返ってみますと、いろいろな出来事や事故事件等に遭遇してまいりましたけれども、職場の上司、先輩、同僚等の温かい支援、また委員の皆さん方の格別な御指導等のたまものによりまして、これまで無事この仕事を勤め上げることができたというふうに考えております。ひとえに皆様方のおかげだなと感謝申し上げる次第でございます。
 私どもは警察へ入りまして、これまで主として従事してまいりました仕事というのは、部門あるいは業務分野等それぞれ違っておりますけれども、静岡県の安全のためにいささかなりとも貢献できたのではないのかなというふうな思いと、その達成感と申し上げますかそんな気持ちで今いっぱいでございます。
 今後は静岡県警察で育てていただいたという御恩を忘れることなく、一県民としまして、静岡県のため、あるいは県警察のために、何がしかのお役に立てればという気持ちで生活をしてまいりたいと考えております。
 社会環境等依然として厳しい状況が続いておりますけれども、県警察の皆さん方には原田本部長のもと一丸となって治安維持のために、また委員の皆様方には静岡県の発展のためにそれぞれ御健康にくれぐれも御留意されまして、なお一層の御活躍をされますことを心から念願して、簡単ですけれどもお礼の言葉にかえさせていただきます。長い間、本当にありがとうございました。お世話になりました。(拍手)

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp