• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年10月観光資源活用促進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:前林 孝一良 議員
質疑・質問日:10/27/2011
会派名:公明党静岡県議団


○前林委員
 ありがとうございました。
 庄司さんは非常に幅広い事業展開をされているわけなんですけども、このアイデアですね、これは庄司さん自身がそういうアイデアをお持ちになって、どんどん展開されていっているのか。あるいは庄司さんが、例えば会社の中でもって、そういうプロジェクトチームを組んでいろいろ知恵を出し合ってやっているのかということがまず1点です。

 それから、県に対して人材の育成という提案をしてくださったわけですけれども、御社の中で庄司さん自身がどういう形で社員を教育されているのかということをちょっと教えていただきたいと思います。

○庄司清和氏
 今、ここに手帳がありますけどね、社長業というのは物すごく暇な仕事なんですよね。(笑い声)ホテルでフロントに立ってですね、いらっしゃいませというわけでもないし、ふろ場の掃除をするわけでもないし、何か考えていればいいので、社長ぐらい暇な職業はないんですよね。
 そういう意味で、私はあちこちを見て歩くのを手帳に全部記録しているんですけども、1カ月に大体10カ所から15カ所ぐらいを見にいくんですね。これ楽しいですよね。運転手連れて見にいくだけですからね。見にいったら、どうしてこの施設はだめになったのか、どうしてこの施設は繁盛しているのかということをいつも検証しますね。
 よく言うんですけども、自家用車でなければいけない、公共交通機関がない、鉄道がないところの施設が、何で入り口で駐車料をとるのか。駐車料をとるのはうちの施設に来るなということの一つのバリアじゃないかと思うんですね。車でなければいけないところに駐車をすると駐車料をとる、そうすると駐車料で収入が入ると、それを利用して中の施設をつくる。だからお客さんが減ると急に施設がだめになってしまう。やっぱり車でなければ行けないところは駐車料をとるべきじゃない。
 こういう考えで、米久時代も世界じゅうあっちこっち回りましたけども、多い年には1年に17回も海外に出ました。そういう意味で、いろんなところを見て歩くことが大事なことで、私どもは観光業ですから問題意識があります、どうしてここがいいのかと。
 例えば、今、東京ディズニーランドは、1年間に2700万人のお客さんが来ています。伊豆半島は2700万人いかないわけですよね。東京ディズニーランドのあのわずかな面積の中に2700万人が来て、伊豆半島のあんな美しい地方にその半分ぐらいしか行かないというのは、やはりディズニーランドは行くたびに違って新しい提案がある。だけど伊豆半島は、この間も夏に下田まで行きまして、あるレストランというか喫茶店に入ろうと思ったら、「うちは5時で終わりです」って言うんですね、まだ太陽が上にあるのに。バガテル公園というのがありますよね、あそこも5時で終わりなんですよね。夏の暑いときにああいう公園で、日差しがある中でなくて、日が沈んでから涼しいところでバラを見たほうがいいのに。これもやはり大きな原因でもあると思いますね。そういう意味で、この10月も約11カ所ほど見てきましたけども、そういう面で、暇を持て余して観光をしています。
 それから、社内の問題ですけども、もうこれは、うちの会社でも今、2,000名いますけども、やっぱり人材はかなり不足しています、いい人間がですね。それで今、私は何をしているかというのは、もうほめる以外何もないんですよね。本人を目の前に呼んで、「あなたのことをお客さんが非常にほめていたよ」とか。それから、しかっても99%効果がありませんので、しかるということはめったにありませんけども、ほめることが大事だというふうに思っております。
 人間はほめられると、どんどん上がってしまいますので、ほめるに限ると思うんですね。かなりの不美人でも、あなたの髪の毛はとてもいいウエーブだとか、ほめるところはどこでもあるんですから、やはりほめることが一番だと思います。
 それでも持って生まれた性格というのはなかなか直らないので、気がきかない社員もたくさんいる。うちの会社は幾つかのルールがありまして、お客様のためによかれと思ってやったことが、結果として会社に大きな不利益を及ぼした場合に、その人の責任を問わないという大きな憲法みたいなものがあります。お客さんのためにやって結果が悪かった場合に、「これはあなたの責任ではありませんよ」とか、いろんな面で、社内の人材教育は、ほめること以外に余りないなというふうに考えています。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp