• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年9月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:中澤 通訓 議員
質疑・質問日:10/11/2021
会派名:ふじのくに県民クラブ


○中澤(通)委員
 7番委員に続きまして手挙げ横断について一問一答方式で質問させてもらいます。
 交通の方法に関する教則が四十数年ぶりに改正されたということですが、決して悪いことではなく、むしろ推奨しなきゃいけないんです。
 数年前のことになりますが、長野県が横断歩道での事故が非常に少ないと大きく取り上げられていた記憶があります。手を挙げて横断することが励行されている珍しい県だったんですが、これだけではなく大切なことがもう1つあって、横断した後に子供さんがありがとうと挨拶してくる。これが効果があるのではないかと書いてありました。
 今回、改正されて手を挙げるのはいいんですけれども、横断後のことは言っていないんです。これは書いていない。後のことは学校でのことなのかもしれませんが、せっかくならそこまでやったらと思いますけれども、どうなんでしょうか。

○加藤交通企画課長
 9番委員御指摘の横断後のお礼でございます。
 県内一部の学校というか、生徒さんがそのようにやっていることは承知しております。
 また、手を挙げる、差し出すという3つの柱の1の柱につきましては、もちろん手が挙がらない方もいらっしゃいますので、少し前に出てどうもありがとうと何となくお礼のような形でやるケースもございます。
 もちろん歩行者優先でドライバーは止まるべきでありますが、学校とも連携しそのような指導も検討してまいりたいと考えております。

○中澤(通)委員
 決して悪いことじゃないし、今は法律が変わって横断歩道を渡る意思があることを示せば、近くにいる自動車は止まるものと指導が変わっていますから当然のことかもしれませんが、それでもそこで手を挙げたら応えて止まって渡ると。
 子供さんが一番いいと思うんです。子供さんがありがとうと素直に普通の一連の動作で返ってくる。そうするとドライバーもよかったなと当然思いますよね。それがずっと重なっていけば当たり前のことになります。一部でやっているだけでなく、むしろ積極的に教育委員会とも話をしてこれを進めてください。それでいい効果が出てくるはずです。そして事故もなくなれば結構なことですから、やるならそこまで踏み込んで御努力頂くことが私はいいと思いますので、ぜひ加藤交通企画課長よろしくお願いいたします。
 
 次に移ります。
 スピード違反取締りのオービスですが、最近は可搬式、移動式というんですか、やっていると言われています。県内でも幾つか用意されているのかどうか分かりませんが、どんな実態なんでしょうかお聞かせください。

○加藤交通企画課長
 可搬式速度違反自動取締装置、いわゆる可搬式オービスの運用状況についてお答えいたします。
 人力での搬送や少人数、小スペースで運用が可能である特性を踏まえ、県警察におきましては従来の装置では取締りが困難であった通学路やゾーン30、住民からの取締要望のある場所等を中心に当該装置を活用した速度違反取締りを行っております。
 活用状況につきましては、本年9月末現在104回の取締りを実施し、うち通学路における取締りを58回、ゾーン30における取締りを14回実施しております。

○中澤(通)委員
 それぞれ効果があるでしょうけれども、それで事故やスピード違反がなくなれば結構なことです。
 これまで固定的なところでやっていてということですけれども、今回可搬式オービスの設置については必ずしも予告しなくてもいいようですが、静岡県はどうしていますか。

○加藤交通企画課長
 予告看板の設置についてでありますけれども、県警察におきましては可搬式速度違反自動取締装置の取締現場手前に設置して運用しております。
 これは、可搬式速度違反自動取締装置を利用した取締りやその存在自体を明確にし通過車両が予告看板を見ることにより速度抑制効果が見込まれ実勢速度が下がり、事故抑止効果が認められることから設置しているものでございます。

○中澤(通)委員
 予告看板は決められたものではないという判断が新聞には書かれていますけれども、静岡県は必ず予告してやっていらっしゃるということでいいのですか。

○加藤交通企画課長
 一般的に交通指導や取締りを行う場合につきましては、警察官が姿を見せて取り締まる場合と姿を見せずに取り締まる場合がありまして、限られた警察力で効果的に交通秩序を維持するためにはこれらの取締りを効果的に組み合わせることが重要であると承知しております。
 速度取締りにつきましても同様に予告看板を設置する方法としない方法の両者による取締りを行うことで抑止力を働かせることが重要であると考えており、県警察におきましてはこのような観点から可搬式の速度取締りにおいては予告看板を設置しているということでございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp