• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和2年7月情報通信技術利活用特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:藤曲 敬宏 議員
質疑・質問日:07/14/2020
会派名:自民改革会議


○藤曲委員
 一括質問方式で、2点お伺いいたします。
 今、静岡県高度情報化基本計画を見させていただきましたけれども、2018年から始まって来年度までということで、6番委員も言われましたが、数値目標をある程度達成していく中で、コロナがあって、全国的にそうなんですけれども、一層前倒しというか、デジタルファーストを進めていこうという機運の中で、先ほど電子決裁のお話を聞いていたらサーバーの課題とかもあったんですが、一方、職員の意識の問題あったと思うんです。これから各部局に対してICT導入支援チームをつくって進めるということですが、待っていても職員さんたちは今の体制でやっていこうという中で、一層前倒しで進めていくにはこちらから積極的に取り組まないと、来年度までに数値目標が達成できないのではないかと思うんです。静岡県はデジタルファーストを先駆けて進めていこうと、現場は現場としての声があると思うんですけれども、それを乗り越えてでもコロナ禍のこの機会に一気に進めていくんだという意識があるのか。逆に徐々に進めていけば、先ほどおおむね10年間はという話もありましたけれども、そういうレベルで行こうとするのか。2021年までに課題をどんどん見つけて、それを乗り越えようとする意識があるのか、どういう考え方を持っていらっしゃるか、ひとつお伺いします。

 もう1点は、市町との互換性について、防災のことや、コロナでも情報共有していくことが大事になるんですけれども、市町も市町でそれぞれデジタル化を進めていきます。先ほどの決裁もそうですし、入札もありますし、共通のものができていかないと、様々な弊害が起きて、手間がかかって、紙資料のほうがいいではないかという声も出てくる可能性もあるので、その辺の互換性について情報交換や情報共有はしているんでしょうか。その2点を聞かせてください。

○小泉ICT政策課長
 まず、職員の意識として、どのように考えているのかとの御質問ですが、各部局ではICTというのが分かりづらい、また、私どもICT推進局では、逆に各部局が持っている課題がなかなかつかみづらいということで、要はミスマッチがあると思います。それを乗り越えていくということで、今まで私どもICT推進局は待ちの姿勢が多かったんですが、一歩前へ出ていく形で、各部局の課題をいろいろヒアリングしたり、調査して、その中でできるだけ導入を進めていけるものに取り組んだところです。ですから、5番委員の御質問の中にもありました、コロナ禍を踏まえて、できるだけICT化、デジタル化に取り組む必要があると考えております。
 2番目の市町との互換性でございます。
 これにつきましては、県で従来から行政経営研究会や、今まではオープンデータの利活用部会としてあったものを、今年度、ICT利活用推進部会と名前を変えまして、デジタル行政、ICTの利活用などを市町といろいろ情報交換、協議して、できるだけそこも風穴を開けていきたいなと考えております。

○村松電子県庁課長
 少し補足させていただきます。
 最初の御質問に関しましてですけれども、モバイルパソコンを今回6月定例会で議決を頂いて導入することになり、今年度、来年度で整備します。全国的に言いますと、全職員にモバイルパソコンを配備しているところが3都県になります。ですので、4番目ということで、かなり早いほうになります。先進事例を参考にしながら、いいところはどんどん取り入れて追い抜いていきたいと思っています。
 もう1つ、市町との互換性になりますけれども、システム的に申しますと、例えば電子入札は市町と同じシステムを使っております。全てデジタル化をするという流れの中で、契約書の電子契約の話も研究会のようなものを非公式ですけれども立ち上げて、市町と一緒になってやっていきたいと考えております。その辺の互換性という意味では、例えば静岡県だけでも駄目ですし、当然他県とも情報共有しながらやっていかなければならないとは考えております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp