• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成22年2月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:谷 卓宜 議員
質疑・質問日:02/24/2010
会派名:公明党静岡県議団


○谷委員
 2点お伺いします。
 説明資料の概要の中に、県立学校等施設整備事業費6070万円で特別支援学校の整備等を行うという項目がございます。この中に清水特別支援学校開校に伴う校舎改修等とございます。清水特別支援学校は、この4月開校を目指して本予算できちんとされてきたもので、いよいよ開校が近いわけでありますが、この補正予算は駆け込みでこの校舎改修に使えるという意味もあるんでしょうけども、どういう内容であるのか、まずお伺いしたいと思います。

 それからもう1点。部局長説明要旨13ページ。教育長から説明のあった中に出ておりますが、産業教育設備費ということで8909万9000円が減額となっております。国庫支出金の決定に伴う補正ということで減らされておるわけですけれども、どういう内容が減額されたのか、その点。2点についてお伺いします。

○松本財務課長
 最初に、清水特別支援学校の件でございますが、清水特別支援学校は4月に清水工業高校の跡地に開校いたします。今子供たちが入っているそれまで使っていた清水小学校を、借りたときの静岡市との協定で、使わなくなったときにはそこを修復して原状に復すると言いますか、よく借りたときに原形に戻すというような話があるかと思うんですが、そういう形で一部特別支援学校用に使っていたものをもとの小学校のように一部改修する工事でございます。

 産業教育設備費のほうにつきましては、伊豆中央高校のところで国庫をもらうのを多分経済対策で前倒しでやったと思うんです。ちょっとそこはすみません、間違うといけないものですから確認をして、正確に答弁をさせていただきます。少しお時間いただきたいと思います。

○中澤事務局参事兼学校教育課長
 産業教育設備費についてですが、こちらのほうは8909万9000円の減でございますけれども、この内訳は国の事業の不採択による減でございます。設備装置――いわゆる情報基礎実習装置を27セットを要求したんですが、そのうちの23セットしか認められなかったということでございます。
 それからもう1つは、電子顕微鏡を3台要求していたんですが、1台しか認められなかったというようなことで減額になっております。以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp