• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成22年2月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:谷 卓宜 議員
質疑・質問日:02/24/2010
会派名:公明党静岡県議団


○谷委員
 車両の話なんですが、車両自体が――例えばパトカーがふえるとか、ほかのいろんな作業車がふえるとか、そういうものではないんですか、この2378万円余というのは。まずその点もう1回お願いします。

 それから、1次補正ということでございましたけれども、1次補正の執行で事業着手がどうしても年度末になってしまうんですが、もう少し早くできなかったのかどうか、その点について質問させていただきます。

○山田総務部参事官兼会計課長
 ちょっと質問の意味が理解できませんけれども、車両については通常は新車を買えば、重量税あるいは保険料とかそれぞれかかるのが当然でありますので、それが当初見込みよりも車両の台数が大幅に上回ったということで、その諸費用についての補正であります。よろしいですか。

○谷委員
 増車の数を教えてくれませんか。

○山田総務部参事官兼会計課長
 国費の増車については、当初予算で10台を見込んでおりましたけれども、92台が増車されるということで、予想を82台上回ったということでございます。

○谷委員
 警察施設費の繰越明許費について御説明がございましたけども、年度末に事業着手が至ってしまったのはどういう理由ですかという質問です。

○渥美委員長
 質問の意味がわかりましたか。

○山田総務部参事官兼会計課長
 これは2月補正分の執行が遅くなったという御質問でございますか。これについてはまだ予算が決定しておりませんので、執行できません。決定され次第、早急に入札等の手続を踏んで進めたいと思っております。少なくとも経済対策ですから、来年度の早い時期に完了したいと思っております。以上です。

○谷委員
 1次補正というふうに聞いたもんですからね、昨年の補正じゃないんですか。私は何だか間違ったことを言ってますかね。先ほど、昨年執行の1次補正というお話だと思ったので、どうして時間がかかったのですかと聞いているんですけど。何か間違ってますかね。

○池野総務部長
 今回の繰り越しにつきましては、国の交付金を利用したものでございまして、庁舎、それから耐震化、職員の住宅という3本が繰り越しになっておるわけなんですけれども、これはすべて国の補正対応というものでございますので繰り越しということでございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp