本会議会議録
質問文書
令和5年2月定例会産業委員会 質疑・質問
![]() | 質疑・質問者: | 西原 明美 議員 |
![]() | 質疑・質問日: | 03/01/2023 |
![]() | 会派名: | 自民改革会議 |
○西原委員
関連して質問させていただきます。
以前、非常勤特別職の見直しをかなり厳しく行った中でこういった館長の枠組みは残すことで据え置かれたわけですけれども、その職務内容については当然ながら見直す必要があるということだったかと思います。
今回その見直しで、年に5回が月に1回に変わったということでよろしいですか。
○横山農業局長
熊倉館長の勤務実績等について、説明資料19ページに令和4年度実績として、登庁5日と記載しております。実は熊倉館長、年の前半でちょっと体調を崩されて京都からの登庁はままならなかったんですけれども、この間におきましてもメール等の相談には随時乗っていただいております。この資料でその内容等詳しく書いてないものですから丁寧さに欠けたのは反省すべきところではございますが、専門的な博物館運営や企画展に対する助言等は随時していただいております。
繰り返しになりますが、令和4年度につきましては結果的に年5日が実績でございます。
○西原委員
いろいろ問題があった中で、結局体調を崩されたということですけれども、年5回しか来てなくて毎月30万お支払いしていたと。
年齢を見ますとかなり御高齢で、引き続き京都から今年度は月1回来てくださいよというのがまかり通るのでしょうか。
○横山農業局長
令和4年度の実績につきましては、年5回登庁とございますが、実は体調が御回復された年度の後半に5回静岡に来ていただいております。
ですので、来年度につきましては月1回程度のミュージアムへの登庁はしていただけるということで令和4年度の実績は年5日登庁、令和5年度は月1回程度来庁としています。
○西原委員
メール相談とかなりおっしゃっていますけれども、柳下校長もメールの相談は随時やってくださっているんです。それ以外の部分での比較ということで、先ほど7番委員がおっしゃったように週4回来る方と月に1回しか来ない方と、同じ月額30万円というところに問題はないですかということで再度伺います。
○横山農業局長
ふじのくに茶の都ミュージアムにつきましては、企画展等を開催するにあたりまして、例えばそれの展示に対する文章や、展示内容を事細かに御助言等を受けております。
繰り返し申し上げているんですけれども、ここでそういった内容を事細かに書いていないので丁寧さに欠けたかと思いますけれども、企画展に関する助言等については一つ一つの展示に丁寧な御助言等を頂いています。
○西原委員
物の考え方ですけれども、企画展への展示に対するコメント云々ということであれば、各企画展ごとに報酬の支払いもあろうかと思いますけれども、今回は定額で毎月30万円。それでメール相談は皆さんやってくださっている中で月1回だけ登庁する。こういったものが県民の皆さんに理解していただけるのか、そこが私は疑問に残るんです。御説明頂ければ、あれもやってもらいました、これもやってもらいましたとなりますけれども、非常にこの一覧表だけでは分かりにくい。
それで体調を崩して年度の後半に5回来てくださったとのことですけれども、体調を崩された間の報酬に対してはどういう考え方をしていらっしゃいますか。
○横山農業局長
繰り返しになりますが、先ほど御説明させていただきましたが体調を崩されて静岡に来れなかったときも、御自宅から指導していただいております。京都にある御自宅から随時メール等により丁寧な御相談に応じて頂いております。
○木内委員長
関連としては長いので、以後御自身の質問時にお願いします。
7番委員の質問と併せて改めて勤務実態が分かる資料及びこの両名の報酬についてそれぞれの考え方を資料等で御説明を頂くこととして、7番委員の質問に戻りたいと思います。
このページに関するお問い合わせ
静岡県議会事務局議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3482
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp