• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年9月定例会産業委員会 質疑・質問
質疑・質問者:深澤 陽一 議員
質疑・質問日:10/03/2012
会派名:自民改革会議

    ○深澤委員
     それでは、2点だけ質問させていただきます。
     1点目は、委員会提出資料の25ページの学校給食に向けた米ペースト利用のパンの開発についてです。昨日の質問でいろいろと御答弁いただいたんですけども、普及に向け、県がどの程度本気で継続的にこれをやっていこうという意志があるのか。というのは、資料に載っているんですけども、一時的に米粉は国産で小麦にかわるものということであったんですけども、やっぱり小麦の値段が安くなるとどうしても取り組みが消えてしまうというのがあると思います。
     今回も、価格というものが1つの課題だと思いますけども、本気でいこうというのがどの程度あるのかなというのがちょっと気になりますので、御説明いただければと思います。

     あわせて、学校給食というのが地域によって差があると思うんですけども、受益者負担ということで、生徒1人当たり恐らく1食250円前後で調理していると思います。例えば野菜、葉物なんかは、季節によってとか気象条件によって値段が乱高下するといいますか、そうすると現場で食材をどんどん変えていかなきゃいけなくなるのが現状であります。その中で、実際には1食の金額が決まっているので、どういう表現で言ったらいいかわかんないんですけど、例えば意外に質の悪いものを給食で使っていったりしなきゃならない場合があるわけですね。
     そうなると、実は小麦に対してまだ米のペーストのパンが若干ですけど値段が高い、そうなるとほかの食材に影響が出てくるわけなんです。子供たちの給食ができるだけ質のいいものをたくさん使ってもらいたいという思いの中で、もしこれをやるんであれば差額の部分――現状小麦粉との差額の部分は県で負担すべきだと私は思うんですけども――その部分でこれは学校教育課のほうにもかかわるんですけども、資料はこちらのほうの所管で出ていますので、その辺の考えというものをひとつお聞かせいただければと思います。

     もう1点、これは、スポーツ産業ということでここには載っていますけども、今度10月の13、14日に、県のほうで選ばれた方々を集めて事業仕分けが行われると思います。経済産業部の中でも3つありまして、その中で以前から新聞にも載っていたんですけど、スポーツ産業振興事業費が対象の中に載っています。
     それ以外にも成長産業分野、人材育成支援事業費とか、ほかの部局にもあるんですけども比較的事業がそんなに長い期間実施されていない。特にスポーツ産業に関してはまだ事業をやってないですよね。これが事業仕分けの対象になってしまっている。要はいわゆる知事部局から提案されて予算審議して予算をつけたものが、実行もしていないのにもう必要かどうか仕分けされるというのは、非常に矛盾していると思うんですよね。
     しかも、これは事業仕分けをすると言ったのは知事ですから、知事のほうで提案しておいて知事のほうで仕分けしろというのはちょっとおかしい話になってくるんですよね、これは建前ですけども。そういった意味で、対象になる事業についてこれはおかしいじゃないかというようなことをちゃんと話が通るようにやるべきだと思うんですけど、これについての感想といいますか、考えがあれば教えていただきたいと思います。以上です。

    ○大谷農林業局長
     米ペーストの普及に向けて県がどのように本気で取り組むかという御質問でございますけども、まずその点につきましてですが、確かに小麦よりも価格が高いという課題がございまして、今後機械の能力の話もございますし、たくさんできるようになればもう少し安くなるとか、あるいは量をたくさんつくればさらに安くなるということもございます。できる限りコストを削減する、低減するということが私どもの一番の課題でございますので、そういうことについてまずしっかり取り組んでいくということを考えております。
     それと、モデル校として3校、ことしからそういう取り組みを試しにやってみます。そうした中でどういう課題があるか、本当に値段だけの問題なのか、その辺の量とか味とかもございますので、そういう課題をいろいろ調べながら、今回は米ペーストは米粉よりも非常に膨らみやすいということでパンに向いているということもございます。これについてはしっかりとやっぱり取り組んでいきたいというふうに考えております。
     さらに、もう一言加えますと、パンといいますと小麦というイメージなんですが、今回の米ペーストは、30%か50%か、かなりまぜても非常においしくふっくら炊けるということで、これは学校給食だけではなくて、パンというと小麦なんですけども、違う新たな商品、米の新商品としての可能性もございます。そういうところについては、付加価値がついた商品ということで、かなり高くても可能性があるというふうに考えております。そういうことも含めまして少し検討していきたいというふうに考えております。

     それと、値段が高いと1食の学校給食の単価が決まっているので、ほかのところにも影響するのではないか、差額分については県で負担すべきでないかという御意見がございました。それについても、ことしモデル校としてやりますので、そうした中でも課題を見つけながら、教育委員会とも連携をとりまして、少し検討させていただければと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

    ○川和田総務監
     私のほうは、事業仕分けにつきましてどのような事業が選定されているかについて御説明申し上げます。
     事業仕分けにつきましては、経営管理部のほうで全体を所管しておりますけれども、まず今回については対象30事業ということで、委員からお話があったとおり来週13、14日ということで事業仕分けが予定されております。まずこの30事業に至る経緯でございますけれども、当初の300事業は、平成24年の当初予算で本県のほうから発表いたしました300事業を対象に、30事業に絞り込みをいたしました。
     まず、第1段階としては、平成24年度の新規事業、それから過去に仕分けを既に行ったもの、それから事務的性格が強いものについては仕分けになじまないだろうということでこれを除外した上で、残りの事業から負担額が大きいもの60事業を選定いたしました。その60事業のうちから仕分けをするのにふさわしい、県民の視点で有意義な議論が可能かどうかを勘案した上で、県民専門委員に40事業を選定していただき、さらに40事業の中から関心の高さを中心に、県民評価者が30事業を選定したというような経緯になっています。その中に御指摘のスポーツ産業についても含まれておるというような経過になっています。以上であります。

    ○深澤委員
     わかりました。
     まず、順番が逆になります。今御説明いただいた事業仕分けの関係なんですけども、仕分けにふさわしい事業を選定したと御説明いただいたんですけど、その評価はふさわしくないんじゃないでしょうかということを私は聞きたかったので、要は経済産業部としてどうかなということを説明いただければと思います。

     もう1つ、わかりました。米ペーストのパンは価格が高くてもということなんですけども、ならば学校給食でやるというのはリスクがあるので検討していただければありがたいです。学校給食の食材というものが本当によくないものが扱われているのが現状であります。これは、それこそさっき現場へ出るというお話が出ましたけども、いろいろ本当にひどい状況もあるので、そこら辺も踏まえて、コストが1円でも2円でも高くなるというのはすごくリスクが大きいことなので、慎重に検討していただければと思います。以上です。
     1点だけ済みません、お願いします。

    ○外山管理局長
     事業仕分けの関係ですけども、今総務監が説明しましたように、当然平成24年度の新規事業というのはふさわしくないということで外してあるんですけども、この事業は平成23年度から実施している事業なので、やはり全体のルールの中で30事業の選定の中に入ったということです。
     当然、事業仕分けのときには、部としても非常に大切で重要な事業と考えておりますので、担当局のほうでしっかり主張して、経済産業部の狙いとか事業の必要性をアピールしていくと考えております。以上です。

    ○深澤委員
     もう質問はいたしません。
     今御説明いただきましたけども、平成23年度は組織をつくっただけですね。平成24年度は実際には今やっている。だから要は平成23年度は実際はやっていない。別にこちらの部局を責めているわけじゃなくて、そういう意味で事業仕分け自体の中身に問題があるということを言っていますので、その辺もしっかりと伝えていただければと思います。よろしくお願いします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp