• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年8月臨時会危機管理くらし環境委員会 質疑・質問
質疑・質問者:蓮池 章平 議員
質疑・質問日:08/30/2021
会派名:公明党静岡県議団


○蓮池委員
 分割質問方式でお願います。
 今5番委員からいろいろな質疑がありましたが、もう1回確認させてください。
 まず、このコールセンターについて、まん延防止等重点措置と緊急事態宣言のコールセンターは同じ番号ですよね。まん延防止等重点措置の相談窓口は今まで1日当たりどのぐらいの件数を受け付けたんでしょうか。

○太田危機対策課長
 コールセンターにつきましては、まん延防止等重点措置と緊急事態宣言で分けていませんので、同じ番号にそれぞれお問合せを頂いております。
 1日当たりの対応件数につきましては、200件超の電話に対応している状況でございます。

○蓮池委員
 危機管理くらし環境委員会説明資料を見ますと、まん延防止等重点措置に係る申請は郵便でしか申請を受け付けないが、緊急事態宣言については郵送またはオンラインで申請をお願いしますとあります。
 オンラインでの申請はまだ公開してないのか、もう公開したのか、それも確認したいんですが、そうするとますます複雑になると思います。先ほどの50人体制で間に合いますか。

○太田危機対策課長
 まん延防止等重点措置の申請につきましては9月1日から郵送としていますけれども、9月初めからウェブ申請を開始して郵送とウェブ申請を併用して受け付けるように今現在準備を進めているところでございます。
 体制につきましては、ウェブ申請を併用することによりまして審査も容易になるところもございますので、50人体制で実施していきたいと考えています。

○蓮池委員
 先ほどの議論でいくと、申請受付から支給まで約3週間とありますね。この3週間は何の作業にどのぐらいの時間がかかるのかが1つ。
 もう1つ、説明資料にあるように対象事業者が静岡県暴力団排除条例第2条に規定する暴力団関係者でないこととなれば、恐らく警察への照会作業が当然出てきますね。
 ここの作業も含めて何が何日ぐらいかかって3週間と想定しているんですか。

○太田危機対策課長
 まず、申請書類の内容確認、実際に営業活動されている飲食店かどうか営業実態を確認する必要がございます。それから協力金は前年度、前々年度の売上高を基に計算しますので、そちらの売上高の確認。また今おっしゃった暴力団関係につきましても関係機関に照会してチェックする内容になります。
 それぞれの業務ごとの日数の内訳までは求めていませんけれども、これまでの実績の中で審査に要する期間は全体で約3週間と見込んでいます。

○蓮池委員
 だからさっきの議論の中でも、協力してもらったんだから確認できたら一刻も早く支給してあげることが県庁の皆さんの仕事だと思います。さっきの話はそこを短縮するために何か努力されているのかっていうことだと思うんですよ。
 この暴力団排除条例第2条について、コロナが出てきて国のいろんな支援金等も含めてこれまで何回もチェックしているはずなんですよ。
 例えばまん延防止等重点措置の申請で出てきたときも、緊急事態宣言の申請で出てきたときもチェックしてもらうというように毎回の作業になってるのか。要するに短縮するための警察との話合いはどうなっているんでしょうか。

○太田危機対策課長
 まず、まん延防止等重点措置の審査の中で暴力団排除条例のチェックや営業実態の確認等ができましたら、次の緊急事態宣言の協力金の審査については省略できるものは省略化して速やかな審査に努めてまいりたいと考えてございます。

○蓮池委員
 前に警察とこのチェックにどのくらいかかるんだっていう話もしたんですけれども、そのケース、ケースによって大分違うんです。危機管理部として、警察との打合せでそこら辺の確認はしてないんですか。

○太田危機対策課長
 警察への照会の回答を頂くのに約2日かかり、当課による書類の確認、修正等を合わせて大体1週間から10日の期間を要しております。

○蓮池委員
 分かっているんだけど、それを短縮するために何か手だてはないのかと。極端な話、警察職員1人に照会できるパソコンを持って危機管理部に来てもらってそこで処理すればと我々素人は考えます。
 そんなことも含めて危機管理部として、いろいろな検討の中で期間短縮についての議論等はどうだったんでしょうか。
 3週間のうち1週間から10日かかるんだったら、そこが短縮できれば支給まで2週間になるわけですよ。もちろんきちっとやらないといけないんだけど、きちっとやる仕組みを県警とはどういうふうにやっているのか。

○藤原危機管理監
 去年、協力金を支払った時も同じように警察に確認してもらっています。今回申請があったところと同一だと確認できれば速やかに進むのかなと思います。
 実際の事務作業のやり方については、警察とこれからもっと効率よくできる方法がないか考えてまいりたいと思います。

○蓮池委員
 だってもう1日からまん延防止等重点措置の申請が始まるんですよ。今からやるんじゃ、何やってんのっていう話になりますよ。本当に飲食店を回るとそういう話ばっかりですよ。
 もちろんお金を支払うからこうやっちゃいかんああやっちゃいかんというのはあるけど、もうちょっと書き方も何かこう上から目線じゃない書き方ができないかなと思います。支給までにかかる期間の短縮の検討については大至急やってもらいたいと思います。

 もう1点、緊急事態宣言が9月12日までです。
 万が一延長された場合についても同様の対応になると思うんですけれども、そうなった場合の支給とか申請についてはどういう検討をされていますか。今は申請の受付が9月13日から10月12日までの1か月間と書いてある。延長された場合は、分割して延長前の分を申請してもらってそれから延長された分の申請をしてもらうのか、まとめて申請してもらうのか。単純な話、8月分は最初に申請してくださいというのか。万が一緊急事態宣言が延長になった場合、申請の手続ややり方については何か検討されてますか。

○太田危機対策課長
 期間が延長された場合の申請方法については、基本的には今回まん延防止等重点措置と緊急事態宣言で分けたとおり、今回の12日までの期間と分けて申請していただくことで考えています。

○蓮池委員
 ということは、とりあえず12日までの分をまず申請してもらう。それから延長があったら延長の部分はその後にということですかね、分かりました。
 いずれにしても、受付を外注するので民間が入ってきて個人情報の問題だとかなかなか取扱いが難しい部分もあると思いますが、県の中でぜひ早期支給への取組についてできることを――警察とも今までもずっとやってきているんだから――早急に対応していただきたいと要望して終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp