• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年2月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:良知 駿一 議員
質疑・質問日:03/09/2021
会派名:ふじのくに県民クラブ


○良知(駿)委員
 それでは、一問一答方式でよろしくお願いいたします。
 まず、公安委員会所管事項等説明資料の資料3犯罪の起きにくい社会づくり(2)の3少年非行防止対策(2)主な対策のアにリモート方式を活用した非行防止教室の開催による児童生徒に対する啓発活動の推進とありますが、どういった開催方法を取っているのか伺います。

○三原少年課長
 非行防止教室は学校からの開催要望に基づいて、常日頃犯罪捜査等に携わっております警察職員が少年事件や街頭補導の実態に即して、児童生徒の発達段階に応じた表現と説得力のある指導を行うものです。
 これまでリモート方式を活用した防犯教室は行っておりませんでしたが、昨年コロナ禍での非行防止教室を希望する学校と検討しました結果、警察職員が学校の映像配信機材を利用して教室にいる児童生徒と画面を通して対面で行う方式を取り入れました。
 このようなリモート方式以外にも、警察職員の講義を録画して学校の授業や行事に併せて活用するなどの対応を行いまして、非行防止教室を開催しております。
 これらの方法で、昨年は県下の65校で計79回非行防止教室を実施しております。

○良知(駿)委員
 ありがとうございました。
 この教室はどういった学校が対象となるのでしょうか。

○三原少年課長
 小中高校全ての学校となります。

○良知(駿)委員
 ありがとうございます。
 リモート方式で、これからの社会に対応した教室でとてもいい取組だと思います。
 ちなみに、同時開催をやっていたかどうかお聞かせ願えますでしょうか。

○三原少年課長
 複数の学校の同時開催は実施しておりません。

○良知(駿)委員
 ありがとうございます。
 昨年からでまずはやってみようというところだとは思うんですけれども、デジタルを活用すると複数同時開催もできると思いますので、今後そういった方向も検討していただければと思います。

 それでは、次の質問になります。
 資料にはありませんけれども、本定例会の一般質問で私は水上オートバイのことに触れさせていただいたんですけれども、水上オートバイは船舶とは違って民間では大体300万円以下で買えコスト的にも安くて機動性も高い反面、操縦方法が特殊ですから訓練期間も長く取らないといけないところがあります。
 県警では、水上オートバイを今どのように活用していますでしょうか。

○有馬地域課長
 本県警察では浜名湖を管轄する細江警察署に一艇配備しており、浜名湖においてパトロールや水難救助訓練などに活用しております。

○良知(駿)委員
 ありがとうございます。
 今浜名湖のお話があったんですけれども、浜名湖は河川であるから海上保安庁ではなくて警察が管轄でしょうが、遠州灘とか駿河湾とかそれ以外の水域に関しては海上保安庁が管轄して水難救助等に赴くことになるのでしょうか。

○有馬地域課長
 8番委員御指摘のとおり、浜名湖は河川ですけれども遠州灘等については海上保安庁の管轄もありますので、県警の警備艇と協力して事象の対応に当たっております。

○良知(駿)委員
 ありがとうございます。
 今のお話をお聞きすると水上オートバイの活用は限定的なものになってくるのかもしれませんけれども、浜名湖って水路が限られるというか地理的に船舶が入れないところもあって水上オートバイの活用はかなり有効だと思います。その事案がどれだけあるかにもよりますけれども、訓練期間が長いところもあるので計画的にどういった活用ができるかも検討頂ければと思いますのでよろしくお願いします。私の質問は以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp