• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年決算特別委員会産業分科会 質疑・質問
質疑・質問者:阿部 卓也 議員
質疑・質問日:11/01/2022
会派名:ふじのくに県民クラブ


○阿部委員
 それでは、分割質問方式で2項目。
 1つ目は、令和3年度の断水及び漏水の発生状況とその原因について教ていただきたいと思います。

○青山水道企画課長
 令和3年度の漏水は、工業用水道で8件、水道で3件の合計11件ございました。断水はございませんでした。
 漏水原因は、まず全体的に管が古く腐食が進んでおり管の厚さが減っている傾向がございました。そこに例えば急激な圧力の変化により穴が開くですとか、局所的に地下水が変動して腐食しやすい環境で管に穴が開く現象が生じております。

○阿部委員
 分かりました。
 管の老朽化は構造物である以上致し方ないものですが、更新計画を進めていく中で昨年度老朽化原因を究明する中で、環境的に腐食しやすい土壌とかは画一的に全部同じ更新計画じゃなくて、地域ごとの管の埋まっている状況に合わせ計画づくりに反映しているのか確認しておきます。

○青山水道企画課長
 委員会でも以前説明しましたけれども、管体調査等の結果から管の状態を把握して優先順位を決めて更新しております。ただ漏水は局所的に起こるものですので、その現象を把握し優先順位に反映して微調整して進めているところでございます。

○阿部委員
 分かりました。
 それでは、次の質問に入ります。
 昨年度の災害対策についてお聞きします。
 水道事業、工水事業、地域振興整備事業について、市町のハザードマップに対応して災害対策を講じていたのか。いわゆる土砂災害とか水害の危険性が必ずあるはずですが、その状況を確認したいと思います。

 それから、取水場や浄水場における土砂災害及び水害のおそれがあったのかなかったのか。

 それから、全県で大体700キロの水道、工水だと管路があると思うんですけれども、この中で危険と思われるところを洗い出してあったのかどうなのか。
 そして最後は、令和3年度に具体的な対策を講じたところがあったかどうか確認したいと思います。

○青山水道企画課長
 水道と工業用水道の災害対策についてお答えいたします。
 まず、浸水や土砂災害も含めた市町のハザードマップに応じたハード対策をただいま実施しております。
 令和3年度時点でも実施しておりまして、ハード的なものについては、おおむね全ての浸水被害についてレベル1対応は完了しております。

 また、ちょっと前後しますけれども、管路のいわゆる斜面にあるものの土砂災害の危険箇所については、ソフト的な面についてはカルテをつくり全危険箇所を年2回点検して変状に合わせて対策を行う形で昨年度も進めております。

最後に、取水場や浄水場の土砂災害等に対する対策は先ほども申し上げましたけれどもハザードマップ、いわゆる浸水の危険度マップに応じて対応しており、ハード的にはL1対応は確実にできておりL2対応についてもおおむねできているんですけれども、あまりにも事業期間と事業費が膨大になるところについてはソフト対策、企業局でいいますと災害対策マニュアルに基づき必要な応援を呼ぶとか災害協定を利用するといった対策で、早期に復旧するよう考えているところです。

○福石地域整備課長
 地域振興整備事業に関する災害対策について、まず計画を立てる段階で市町のハザードマップとの重ね合わせは必ず行っております。
 昨年度完成した藤枝高田工業団地がある高田地区は、特に水につかる地区であり、引渡しをした今年度の状況を確認したところ、台風15号の際も調整池がしっかり機能したので周辺が水につかることは特にありませんでした。

○阿部委員
 分かりました。
 青山水道企画課長に申し上げますが、災害対策、災害対応は大切なので決算書に載せていい問題だと思います。今のようにL1対応まできちんとできているのであれば、企業局版のいわゆるハザードマップと市町のハザードマップに分かれちゃってるので地域をまたぐ利水者からしたら、どうなってるのかが一目で全部分かるようなものをつくっておいて、翌年度にきちんと申し送っていき管路の更新作業にも役立ててこそ決算の意味があると思うので、そういう工夫をされることをお願いしたいと思います。
 今の話だと、地域整備課のほうがより理路整然とやられてるような気がするので、企業局全体としてそういうものを考えたらどうかと意見として申し上げて質問を終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp