• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年決算特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:渡瀬 典幸 議員
質疑・質問日:11/13/2012
会派名:自民改革会議


○渡瀬委員
 よろしくお願いいたします。1点だけお聞きいたします。
 23ページの総合防災訓練と地域防災訓練、個別訓練といろいろあるわけでございますけれども、それぞれ防災訓練に対する予算の内訳を教えていただきたいと思います。
 また、市町の負担がどうなっているのかもあわせて教えてください。以上です。

○小川危機対策課長
 訓練の予算ということでございます。
 総合防災訓練でございますが、昨年は島田市、牧之原市、吉田町、川根本町と2市2町が共同で開催しておりますが、それにつきましては総事業費が5300万円余でございました。これは大規模地震対策等総合支援事業費補助金になりますけれども、これに対しまして県は補助金を2分の1の範囲内ということで交付をしてございまして、補助金額2市2町合わせまして2600万円余と、こういった金額になっております。
 その他の市町が行う訓練につきましては、それぞれ基本的には大規模地震対策等総合支援事業費補助金の中で補助対象にしているということでございます。あと県が危機管理センターで行う図上訓練等につきましては、これは行政費のほうで計上しておりますので、個別に何々訓練で幾らと、そこまでは事業建てしてございません。

○渡瀬委員
 ありがとうございます。それぞれ違うとは思うんですけれども、地域防災訓練――これは全県下一斉にやると思うんですけれども、こちらのほうはどうなっているんでしょうか教えてください。

○小川危機対策課長
 地域防災訓練につきましても、やはりこれは市町あるいは地域が行う訓練ということになりますので、先ほど申し上げましたように、そこで経費がかかるということであれば、大規模地震対策等総合支援事業費補助金の対象――申請が上がってくればですね――になるということになります。以上でございます。

○石橋委員長
 ここでしばらく休憩します。
 再開は13時15分とします。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp