• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年12月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:天野 進吾 議員
質疑・質問日:12/15/2011
会派名:自民改革会議


○天野(進)委員
 冒頭、問題提起というわけではありませんが、私の率直な思いを申し上げてみたいと思います。けさ7時半に事務所に入って――ホームページを毎朝やっております――きょうのホームページについてあえて先ほどコピーをしましたので、ちょっと読んでみましょう。
 タイトルとしては、「何のための公開か、高校の不祥事」。本文は、「今日は所属する文教委員会の開催日。その審査の中で、議案とは無関係ながら、昨日の新聞に掲載されましたが、県立I高校の不祥事を県監査委員が公表した点について、恐らく委員から意見が集中すると考えられます。I高校では09年、10年の2年間に校内の売店や近隣のコンビニなどで、実に74人もの生徒が補導されたが、譬え高校生であれ、目に余る乱行ということから、この件を監査委員として公表したが、その結果、大きく紙面に報道されるところとなったのであります。処で、私の高校時代においても、校内の売店にはそのような不届きの輩は歴然と存在しておりましたが、何故か内々に据え置かれていたのでした。今回のI高校の事件は09年に72人が、10年に2人が補導され、都合74人とのことです。でも考えてみれば学校側が09年に徹底して対処した証が翌年の2人に繋がったと考えるのが正しいのではないでしょうか。更に補導された生徒は既に全員卒業しており、この報道に現役の生徒や父兄の思いは如何許りかと危惧するのであります。私は何も監査委員が公表した事を非難する者ではありません。非当事者に多大な迷惑が降りかかる恐れがあることを充分考慮した上での記者発表していただきたいのです」。
 この中で「補導」という言葉を使いましたが、これは適切ではないだろうなとは思いますけれども、一応は先生に注意されたり、指導されたりする言葉も含めて、すべて「補導」という言葉をこの際、朝のまだぼけっとした時間の中ですから使いました。この監査委員の発表について、まず教育長、どういうふうに思われましたか。その思いだけをまず聞かせてください。以上です。

○安倍教育長
 まず、この点につきましては、昨日もおわびを申し上げましたけれども、平成21年度の11月に事件が起きたわけですけれども、その時点で教育委員会のほうが十分把握し、それに対応するということが行われなかったということについては、改めておわびを申し上げたいというふうに思っております。
 私の率直な思いとしましては、今2番委員からお話もありましたように、学校は平成21年度に72人の生徒――これも子供たちに正直に申し出てみなさいという教育的な指導の中で72人――非常に多い人数ですけれども出てきたわけでございます。学校全体で、言ってみれば学校でのパンの販売については常態化していたということもあるわけですので、そういう中で学校も腹を決めて、これを一つの機会にしてそういうものをすべて根絶しようということで、学校一丸となって、あいさつ、清掃、それから服装、そして校歌を高らかに歌おうという「あせふこプロジェクト」とか、あるいは子供たちみずからパンの販売をしようというようなことで取り組みました。その結果、先ほどお話がありましたように、翌年は、その年度に入ってきた1年生の2人が万引きを起こしたということでございますので、前年度の72人については、私としては指導が十分、学校全体として行われたのではないかなというふうに思っております。
 確かに外から見れば2年続けて起きていて、前年度の反省がなされていないのではないかという解釈もあるかもしれませんけれども、学校は正直申しましていろいろな子供たちが入学し、そういう中で、この学校につきましても700人以上の子供たちが生活しているわけですので、この2件があったということを私は可とはしませんけれども、前年度の対応については、学校として十分行われたのではないかなというふうに思っております。
 そういう中で、あえて学校名を公表したということについては、私も残念だと思っております。ただこれはやはり教育委員会全体に対しての意思統一というか、私たちはあくまでも教育委員会事務局の者でございますので、監査結果につきましても、これは監査委員から教育委員会の委員長あてに送られている監査報告でございますので、この監査報告、そしてこの校名の公表につきましては、来る教育委員会の中で報告をし、そこで委員の皆様からいろいろ御意見をいただいて、教育委員会としてのこれに対する意思表示というんでしょうか、対応を考えたいと思っております。以上であります。

○天野(進)委員
 今の説明で大変よくわかりました。特に72名は自主申告したということで、そういう点では、ここに書かれるような内容とはいささか違うんじゃないだろうかなと。そこで教育長にはもう1つお尋ねしますけれども、監査委員がこれを新聞等に公表することについて御相談がありましたか。それについてお尋ねします。

○安倍教育長
 私のところには直接はございませんでした。これについては、私の理解では相談をするというような案件ではないのかなという理解をしております。公表するという、そういう御連絡が事前に担当のほうにあったとは聞いておりますけれども、これについて私たちのほうの例えば意見とか判断を求めるというようなことはなかったというふうに、私は承知しております。

○天野(進)委員
 同じ県庁の中での出来事でありますので、これを契機に、当然当事者、この場合には教育委員会と実行する側の監査委員の間での、やはりコミュニケーションというのはもう少し大事にすべきじゃないかなと。そういう現実をはっきりすることによって、監査委員も。ここに監査委員がいて申しわけないんですけれども私はそんな感じがいたします。以上です。ありがとう。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp