• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成22年10月産業連携推進特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:安間 英雄 議員
質疑・質問日:10/26/2010
会派名:自由民主党県議団


○安間委員
 いろいろありがとうございました。
 ちょっと教えていただきたいんですが、直売所の成功。これはもう私も前からいろいろ注目をしております。私、磐田というところなんですが、合併した豊岡のとよおか採れたて元気むらというのも大分前にそういうのをやって、かなり売れていると。地元の農協さんが幅広くやり出して、かなり成功しているということなんですが。教えていただきたいというのは、この直売所に関して、歴史的分析とかですね、社会的な分析、そういうことをやられたことがあるかなということです。ようやく日本でも成功してきたということなんですが、ヨーロッパなんかは、かなり昔からこういう格好でやってきてるんですよね。それで農業が守られているというような面もあるというふうに思います。
 ローマに行ったときも、町の真ん中で、この青空市場というか、そういうのが2000年前から続いてますよというのを見せていただきましたし、フランスは、もう御案内のように農業国ですよね。140%ぐらいですか、エネルギーで。40%ぐらい出しているわけですから、ああいうところでさえ、週末になると必ず教会広場とか、市役所広場とかいうことで、こういうことがやられておりますよね。日本で何でこれがいろいろ、今までうまくいかなかったかなと。
 七、八年前にうちの商連青年部もフリーマーケットでいろいろやると言ったときに、やるなら駅前でやれと。そういう青物も出せるようにやらないかといったときに、警察のほうで道路占用許可とかですね。食品衛生法上、ちょっと加工すると、もう許可が要るというとこで、結局うまくいかなかったんです。そういった意味での何か、分析をされたことがあるか、参考になるようなことがあればお聞かせ願いたいなと思うんですが。

○大澤 信一氏
 まとまった分析というのは、実はやったことはないんですけれども。本来、そういう今の直売所の延長線上にあるようなことが、比較的ずっと自由にやれていれば、1次産業の足腰というのはもっと強くなってるんじゃないかなと思うんですね。日本の今の農業を見ていると、戦争が終わって農地解放があって、それで、いっとき食料危機も経験しましたよね。高度成長のあたりまでは、つくれば売れる時代があったので、こういう手づくりが何か価値がないようなものに思われていて、あんまり顧みられなかったと。逆に卸売市場を大きくして、農協も部会をしっかりして、その農協でぐっとまとめて大規模の都市化が進む大消費地にどんと行くと。あっという間に売れて、これが成功モデルというのがずっと続いたと思うんですね。高度成長の後、そういう日本の農業の産出額という、卸売ベースの農業のマーケットサイズなんですけれども、今8兆3000億円ぐらいなんですね。全部農産物合わせて、耕種も畜産も。80年代の半ばぐらいに13兆円ぐらいまでになったんですよ。だから、そのぐらいまで右肩上がりで、こういう手づくりとかいうことは、みんな見向きはしなかったと。
 逆に、その農業の先にあるフードビジネスも、いっとき外食産業の会長さんという方と、農水の研究会で御一緒しまして、毎年、御訪問してお話を伺うような時期が私もあったんですけれども、その方も最近退職され、やめられたんです。90年代の前半ぐらいにすごくおっしゃってましたですね。もう我々はビジネスモデルを変えないと、もう外食産業というのはやっていけないと。今まではこうやって伸びてきたと。だからいろんな意味で、その右肩上がりというのがフードビジネスでもあり、それに材料を供給する農協とか農業のあり方も、みんなそれに来たと思うんですね。だから、それでこういった手づくりの市場なんていうのが価値がないものだというふうに見られた時期があって、マーケットがすっかり成熟化してしまって、経済も安定してくると、もう一回、こういうのに着目されて、しかも昔なかった携帯電話とかね、そういうものが入ってきたもんですから、また新たな展開を見せているんじゃないかなと、そんなふうには考えています。

○安間委員
 はい、ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp