• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年2月定例会建設委員会 質疑・質問
質疑・質問者:鈴木 利幸 議員
質疑・質問日:03/08/2021
会派名:自民改革会議


○鈴木(利)委員
 一括質問方式で1問お願いします。
 まず、本会議の一般質問における仮称浜松三ヶ日・豊橋道路に対しては、長繩交通基盤部長の答弁をありがとうございました。インターチェンジが2か所ほどできるとのことで、産業の発展とか観光誘致の話になりますとインターチェンジの整備はしっかりやらなければいけないなと質問していて思いました。ぜひとも地域の皆様の意見を聞いて設置場所も考えていただきたいなと思っております。
 ミカンの産業の発展もございますが、何しろ観光のほうをもう少しやっていかなければいけないなと思っております。
 その中で、建設委員会説明資料44ページの都市計画区域マスタープランの策定についておおむね5年ごと定期的に見直しを行っていて、令和2年度は定期的な見直しを行う年とのことでございます。
 そこで、静岡県の人口は2007年が379万人でピークでございました。これからどんどん人が減ってくるわけで、人口減少、高齢化の進展により県民の分散居住が進み、このままでは買物とか診察といったふだんの生活が難しくなるのでマスタープランを策定していかなければいけないということでございます。
このような予測の中、本県が目指すべき都市像とはどのようなものか。高次都市機能担当の理事として都市基盤整備の推進に長く携わった戸塚理事に答弁をお願いしたいと思います。

○戸塚交通基盤部理事(高次都市機能担当)
 静岡県の目指す都市像についてお答えをさせていただきます。
 都市というのは、まずもって人々の生活する空間、生活する場そのものです。私自身、世界の人々がどういう場でどういう空間でどういう生活をしているのか若い頃非常に興味がありました。時間を見つけて世界各地を歩いて回りまして、国の数にして約30か国、都市の数にして100近い都市を見て回り、都市はその地域の歴史・文化、自然、土地が持っている資産の上に乗っかっていることを身をもって感じました。
そうしたことから静岡県の将来像を考えますと、人口が減っていくことはもう避けられない事象でございます。人口密度が2分の1に減ればそういった都市になるのかといいますと、都市像はやはり人口だけではなく様々なファクターを考慮して構築していく必要があると考えています。
 1つのファクターとしては自然災害、災害を最小化する都市で、浸水の可能性がある土地、土砂災害が発生するおそれがある土地など多々ありますが、こういった土地利用をできるだけ抑えていきCO2の排出抑制、水循環などこれからの都市には国際的な問題もございますので、環境保全といった観点も必要になると思っています。
それを実現するためには、当然そこで行われる産業、例えば第1次産業――農林水産業については国のベースでもありますので、都市と調和を図りつつしっかりと保全をしていくと。第2次産業――製造業については、人口が減ることはあるのですが日本の外貨獲得の基幹産業でありますので生産性を高めてしっかりと維持していくために、都市としては例えば工場、物流倉庫を集約的に配置していくと。さらにはこういった社会経済活動を支えていく交通インフラをもっと効率的に使っていくことを総合的に考えた上で都市を構築していくのがあるべき姿かなと思っております。
 ただ、これらは我々行政が一方的に絵を描いてお示しするのではなくて、地域住民の方々があって初めて実現する都市ですので地域の方々と課題を共有しつつ、将来像を一緒につくって連携と協力の下に理想の静岡県ふじのくにをつくっていく必要があると考えております。

○鈴木(利)委員
 ありがとうございます。
立派な将来の静岡県をつくっていただきたいと思います。
 私も社会基盤の整備は大事だなと思っております。私の選挙区は長野県境にも近く愛知県境の隣でございますが、本当に寂れた町になってしまいました。しかしながら政令市でございまして、獣のほうが多いのですが浜松とを結ぶ30分ぐらいの道路がやっぱり欲しいなと。そうでないと若い人たちはどんどん前へ出てしまい、獣と人間の境がなくなって余計獣が人間の世界に来るので、社会資本の整備、それから将来の静岡県の姿をこれからも頑張っていただきたいと思います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp