• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年2月定例会建設委員会 質疑・質問
質疑・質問者:桜井 勝郎 議員
質疑・質問日:03/08/2021
会派名:無所属


○桜井委員
 一問一答方式でお願いします。
 流木の話を聞こうと思ったけど、これは河川関係なので後半にさせていただいて、まず建設委員会説明資料37ページの金谷御前崎連絡道路について、国道1号のフルインター化はまだ工事中ですけれども、ピアを立ててほぼ概観が目に見える形になってきています。これは新東名高速道路島田金谷インターチェンジまで結んで静岡空港を目標にしてやっているんですけれども、島田金谷インターチェンジから国道1号大代インターチェンジのところまでの4車線化及び国道1号線バイパスを使い国道473号線を供用しようということです。
フルインターは結構工事が進んでいるんですけれども、島田金谷インターチェンジから国道1号大代インターチェンジまでの4車線化はあまり進んでいない気がするものですから、当局の方針はフルインターを先にやっちゃおうという考えで予算配分を向けているのか事情を御説明願えればありがたいと思います。

○吉川道路整備課長
 金谷御前崎連絡道路についてお答えします。
 7番委員からお話があったように、倉沢インターチェンジから国道1号菊川インターチェンジ間の3.3キロは現在用地買収も済ませ、全区間3.3キロで工事を進めているところです。
 また、新東名高速道路島田金谷インターチェンジから国道1号大代インターチェンジの区間の4車線化につきましては用地買収を進めているところであり、着実に事業を進めているところです。

○桜井委員
 フルインターとかいろいろ工事をやっているけれども、全体的に新東名高速道路島田金谷インターチェンジまでの供用開始は一斉に行うのかそれとも部分的になるのか、区間の完成は何年頃になるのか教えていただきたいです。

○吉川道路整備課長
 国道473号、金谷御前崎連絡道路の供用目途についてお答えいたします。
 国道1号菊川インターチェンジから南の部分は先ほど御説明しましたが、用地買収も済み全面的に進めておりますので2020年代前半を目標に整備を進めているところです。
 国道1号大代インターチェンジについては現在用地買収を現在進めているところでして、供用の時期は見通せておりません。

○桜井委員
 ありがとう。
 次に、説明資料38ページの重要物流道路の指定状況で、令和2年4月1日現在に焼津森線が入っているのですが、確かに供用路線ですけれども焼津森線は焼津から新東名の焼津岡部インターチェンジに向けて内陸に入って森町へ抜ける道です。毎年市町の首長と一緒にいろんな要望活動をしているんですけれども、やっぱり通行量の多いところになるとどうしても焼津の東名インターチェンジから岡部というか――新東名の途中に藤枝岡部インターチェンジがあるんですけれど――そこまでの4車線化を先にやっている感じがしないでもないので、やはり内陸部の山あいのところはできるだけ我慢して、とにかく4車線化に予算を重点的に配分して先に完成しようという考えでいらっしゃるのか教えていただきたいと思います。

○吉川道路整備課長
 焼津森線の整備についてお答えします。
 7番委員がおっしゃったように、下当間で1.3キロの4車線化整備を進めているところです。こちらにつきましては、最後の用地の地権者1名と契約ができまして引き続き道路の工事を進めており、この区間で本年度事業は完了し、令和3年度には工事も完了していく予定で集中的に事業を進めているところです。

○桜井委員
 それはそれで結構ですけれども、長繩交通基盤部長への要望事項で狭隘な焼津森線の内陸部を少しでもいいからお願いしたいということを毎年やっておりますので、ぜひこれからもよろしくお願いしたいと思います。
 次に、説明資料45ページの公共交通への自動運転の導入について12月に質問したんですけれども、沼津、下田、松崎が自動運転のモデル地区になっているんです。大井川は川根地区が島田市と合併して一部過疎地と認められていたんですけど、今度島田市も過疎地が法律で認められなくなっちゃう。やはりいろいろな面で交通機関を充実させないと、過疎のまた過疎になっちゃう可能性があります。ましてやその奥に川根本町があるんですけれども、2車線で信号もほとんどないのである面では自動運転をやるのも都市部の自動運転よりも意外と技術的に難しくないんじゃないかと感じています。東部方面は東部方面で大いに結構ですけれども、安倍川をはじめ大井川、天竜川と結構奥に過疎地がたくさんあります。川根本町はお年寄りばかりでますます運転はしないので、小さいバスの自動運転などの形で無人化をやらないと人件費でコストがかかる。うまくやらないといかんと思っております。ぜひ何度も言うようですけども、試行するのを東部だけじゃなく大井川流域でも自動運転の試験を何とかやっていただくように切にお願いする次第です。ぜひ過疎化対策として考えてやっていただければありがたいと思います。要望で終わります。ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp