• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成19年決算特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:石橋 康弘 議員
質疑・質問日:11/08/2007
会派名:自由民主党県議団


○石橋委員
 たくさんの質問を用意してきましたけれども、時間も押しておりますので、1点だけに絞って申し上げさせていただきたいと思います。
 先ほど来、中田室長から鳥獣被害の件の報告がございましたけれども、対策はしているけれども、なかなか成果となってあらわれていないというお話でございました。県庁におりますと、鳥獣被害って何だと、全く関係のないような感じがするわけでありますけれども、我々のような中山間地域におりますと、毎日毎日がイノシシ、シカに囲まれているわけでございまして、本当に大変です。特に農業、林業をやっている方々には、やはり死活問題であります、死活問題。生産意欲の低下は著しいわけであります。特に修善寺の温泉場に、観光客が歩いているのならいいんですけども、シカやイノシシが歩いているという状態、本当にこれは笑い事ではなくて、本当にもう我々の家のすぐ玄関先まで来ているという状況でございまして、非常に大変でございます。
 これはやっぱり繁殖の方がスピードが早くて対策が追いついていけないと。これが大きな問題でございます。シカもイノシシも、何しろ人間の食べ物を食べてますから、精力絶倫で繁殖力が抜群でございます。これは笑い事じゃなくて、すごいです。本当にすごい繁殖率でございまして、そういったことで、多くは述べません、このくらいにしておきますけれども、これからぜひ本腰を入れてやらないと、シイタケ産業、林業の方々が本当にもうなくなってしまう。特にシイタケ産業はなくなる、壊滅するだろうと言われております。ですから、ぜひ力を入れてやっていただきたい。答弁は結構でございます。山の中の話を報告します。ありがとうございました。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp