• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成30年決算特別委員会建設分科会 質疑・質問
質疑・質問者:杉山 盛雄 議員
質疑・質問日:10/29/2018
会派名:自民改革会議


○杉山委員
 では、一問一答方式で1問。
 豪雨災害等緊急対策事業における河川整備の実施について聞いてみたいと思います。
 最近の雨は本当にゲリラというか、亜熱帯のスコールのような状態になっておりまして、もちろん県内でもこういう豪雨の発生が想定される。こんな中で浸水被害の防止や緊急の点検により確認された河川施設等の異常箇所の解消のために、平成29年度から平成30年度の2カ年で、豪雨災害等緊急対策事業によりまして河川の整備を行っていると聞いております。
 それに加えまして、昨年9月の補正予算を活用して緊急的に河川内の土砂撤去等を実施したと聞いておりますが、昨年度までの事業の実施効果についていかがだったのか伺いたいと思います。

○中野河川海岸整備課長
 豪雨災害等緊急対策事業について、お答えいたします。
 豪雨災害等緊急対策事業のうち、局地豪雨災害対策としまして、災害拠点施設や避難所、要配慮者利用施設等に浸水被害が発生するおそれのある河川や過去10年間に家屋浸水被害等が発生した39河川におきまして、洪水の流下を阻害する土砂の撤去や河川断面の拡大、老朽化護岸の改修などの整備を行いました。具体的には局所的に流下能力が低下し、災害の危険性が高い箇所での河川拡幅を28河川で整備するとともに、土砂の堆積が著しい11河川で土砂撤去を行うものであります。
 また、昨年7月の九州北部豪雨の被害を踏まえまして、同様の被害を未然に防ぐため緊急パトロールを行い、河川内の土砂の堆積状況を確認し特に緊急性の高い57河川について、9月補正予算を活用して洪水流下を阻害する土砂の撤去を実施しました。
 昨年度の事業の効果につきましては、整備を実施した河川の流域に住まわれる地域住民約1,000名の方を対象に5月に住民アンケートを実施したところ、9割を超える住民の方から「事業の必要性は高い」とか、「効果は十分にある」といった意見を確認したところでございます。このため本事業は、河川の近くに住む地域住民にとって安心・安全の向上に寄与していると考えているところでございます。

○杉山委員
 ありがとうございました。
 今の答弁で大体わかりましたが、若干意見を申し上げますけれども、平成16年に私が建設委員会の委員長のときに、10月20日か21日に台風21号が発生して、伊豆半島がかなり多くの被害を受けた。その視察に参りましたところ、被害の状況がほとんど一緒だった。何かというと中流域の川に間伐材が流れ込んで橋をダムアップして水害が起きた。特に一番ひどかったのは宇佐美で、プールの中まで全部泥水が入ったということから、当時の石川知事に私から提言をさせていただきまして、森の整備をすることによって都心部の水害が守られるということで、間伐材を含めて森の整備を行える目的税をつくってもらいたいと申し入れをしてできたのがもりづくり県民税でありました。
 今それを継続してやっていただいておりますが、たしかあのときに聞いておりますのは、10年間で県民からいただいた予算でできる範囲は静岡県内の10分の1程度というようなことを伺いましたんで、それを鑑みるとまだまだ必要な事業であるということで、これは少し外れますが要望としておきたいと思います。
 そしてもう1つはお礼ですが、沼津の沼川流域、これは大変珍しい川で、要は海に並行して走っている川ですから愛鷹山から落ちてくる水害が全てそこに集まって、大野地区を初め大変な水害が起きるということで数十年も前から計画がされていたわけでありますが、平成23年度、平成24年度あたりから予算をいただきまして、国からも補助金をいただきました。また異例でありましょうけれども、その課までつくっていただいて今工事を鋭意進めております。県が言っている事業としては平成43年度もしくは平成44年度ぐらいまでということでありますが、それをもうちょっと早めるように私もこれから努力をしてまいりますが、今までの県の姿勢に対しては、最後に御礼を申し上げて質問を終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp