• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成21年決算特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:藪田 宏行 議員
質疑・質問日:11/13/2009
会派名:自由民主党県議団


○多家委員長
 休憩前に引き続いて、委員会を再開いたします。
 質疑等を継続します。
 では、発言願います。

○藪田委員
 1点お伺いします。
 説明書の20ページでありますが、上段の表に藤枝特別支援学校の増築設計、そして建設工事の8584万円が載ってるわけですが、この増築をされた以後の様子等についてお伺いします。と言いますのは、御案内のように、その後も保護者を中心に新設の特別支援学校をどうしてもつくっていただきたいという動きがございまして、署名活動等もされたやに聞いております。そうした状況の中で増築をされたわけですが、現況について、そして今後について、わかりましたら少し御説明をお願いします。以上です。

○望月特別支援教育推進室長
 藤枝特別支援学校の増築のことについて、お答えします。
 藤枝特別支援学校におきましては、平成20年度に8教室分の増築を実施いたしました。現在、小学部が活動しております。学校全体としましては、昨年度から今年度に向けまして、40人近くの児童生徒数の増がありましたので、この増築というのは大変助かっていると、活用させていただいているというところであります。
 しかし、学校全体としましては、大規模狭隘化の状況の抜本的な解消には至っていないということ、さらに藤枝特別支援学校としましては、榛南地域から大変長時間かけて通ってきている方々の通学負担の課題というものが依然残っております。9月には、地域の方々から特別支援学校の設置について2万余の署名もございましたので、教育委員会としても今後取り組んでいかなければならない大きな課題であるというふうに認識をしているところであります。以上です。

○藪田委員
 ありがとうございました。
 藤枝はもちろんでありますが、御前崎市の場合、特に袋井と藤枝と両方管轄というのもありますので、もちろん藤枝を中心に考えるわけですが、西のほうも含めて、ぜひ抜本的な御検討を一度お願いしたいと思います。以上、要望で終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp