• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年決算特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:和田 篤夫 議員
質疑・質問日:11/01/2011
会派名:自民改革会議


○和田委員
 2点質問させていただきます。
 まず、この説明書の15ページでございます。
 (4)一番下の項目のしずおか防災コンソーシアムは平成21年に設立をされて、ここに書いてあるように積極的にいろいろ事業をやっておられるわけです。私は初めて議員になったもので、これは見ても内容がわかりにくい。それで、この実績と成果についてもう少し説明をしていただければありがたいなと思います。

 もう1点は、19ページの一番下の(イ)三・一一直後に富士宮市で大きな地震がありました。これは、夜中に揺れたわけですけれども、もろもろの経過を見てみますと災害対策本部をすぐに立ち上げて東部の危機管理局に職員がどっと集まったと思うんです。
 東部の危機管理局の局長にいろいろ確認したところ、すべての職員が東部地区に住んでおられるわけではない、静岡のほうから通っている方もおられる。今回の場合は、そんなに交通機関に混乱があったわけではないので、比較的スムーズに集まったと思いますけれども、その辺の職員の参集状況はどうだったか実態を教えていただきたい。以上、2点でございます。よろしくお願いします。

○近藤危機情報課長
 しずおか防災コンソーシアムの実績と成果について御説明いたします。
 説明書にございますとおりしずおか防災コンソーシアムは、県内の大学それから報道機関、行政による共同体でございます。これら共同体のメンバーが協力し合って、毎月第3土曜日に防災講座を――以前は土曜セミナーという形で講座を開催しております。内容はさまざまな大学の先生方やその構成員の研究成果を発表いたしまして、県民に最新の情報を提供するというものでございます。
 そのほかに、駿河湾を震源とします地震被害状況調査では研究者が県内の状況等について調査をいたしまして、結果を啓発も兼ねて発表したものでございます。
 それからマスコミ防災研究会の方はコンソーシアムのメンバーとなっている報道機関と勉強会を開きまして、最新の情報について情報交換と意見交換を行ったものでございます。
 それから浙江省防災会議及びしずおか国際防災トレーニングセミナーは中国の浙江省で開催をいたしました防災会議で、こちらもコンソーシアムのメンバーであります聖隷クリストファー大学の教員から静岡県の防災対策ということで、世界に向けて中国に向けて発信をしたというものでございます。
 それから、しずおか国際防災トレーニングセミナーは世界銀行と静岡県が組みまして、世界から集まった方々――これは世界銀行の融資をしているところと融資を受けているところ、こういった方々――に静岡に来ていただきまして、静岡での防災対策を御説明し、現場も見て、そして本国でぜひ御参考にしてくださいということでトレーニングとワークショップを開催をしたもので、交流会等も開催をいたしました。
 このようにこういったメンバー、大学、放送局それから県が協力し合って、防災について情報発信、そして相手方への啓発等を行ったものでございます。

○小川危機対策課長
 3月15日の富士宮市の地震の際の東部方面本部の参集状況ということでございます。東部方面本部につきましては、司令部の要員といたしまして熱海庁舎、それから富士庁舎に派遣することになっている者を除きまして、沼津の庁舎に120名が参集するということになっております。ただし、全員が直ちにということではなくて、基本的には本部を立ち上げる際には要員の2分の1――ここで言いますと60名――が集まれば円滑に立ち上げができるということを目安にしているのでありますが、東部方面本部につきましては、この3月15日の際は60分の時点で参集人員が37名ということでございました。これはやはり住所地が必ずしも沼津市内の者ばかりではないというような事情もございまして、若干参集率は落ちております。
 そういったことも前提といたしまして、少人数でも立ち上げができるように日ごろから立ち上げ訓練等もやっておりまして、この120名が基本的には3交代のローテーションで回っていくという体制を想定しております。1回のローテーションが40名ということになります。それにほぼ見合う数字の参集ができたと考えております。
 実際に当日の本部の立ち上げ、それから運営についても支障なくできたと聞いております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp