• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成20年決算特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:谷 卓宜 議員
質疑・質問日:10/30/2008
会派名:公明党静岡県議団


○谷委員
 議員の調査研究に資するためとして議会図書室が運営されておりますが、平成19年の新しい図書の購入費用は幾らかお伺いしたいと思います。

 それから、私も含めまして、まだまだ図書室の利用が少ないと思っておるんですけども、図書室を利用する議員の実人数と累計を教えてください。
 また、現在の議会図書室の運営について感想がありましたら、お聞かせください。

○野澤調査課長兼図書室長
 19年度の図書の購入費用ですが、それは230万8000円でございます。

 それから、19年度の図書室の議員の利用人員は191名でございます。これは延べ人数でございます。実人員は36議員でございます。

○谷委員
 ぜひ皆さん方からも、もっともっと利用を促していただきたいと思いますが、何か我々に望むところはございますか。

○野澤調査課長兼図書室長
 議会図書室の利用ですけども、今、実人員36名の延べ人員191名というふうにお答えしましたわけなんですけども、この図書室の利用というのは、完全に本を貸し出したという数だけでございまして、実際、図書室への出入りにつきましては、例えば直近の10月でも、10月1日からカウントしまして66人の方が出入りしております。それからあと、うちのほうで受託調査としていろんな形の調査依頼を受けるんですけれども、そのときに議会事務局の職員が、調査に関連して図書を借りるという間接的な利用もございます。
 ですので、先ほど言った人数は、あくまでも実際に議員の皆様が借りるということでございまして、議員全体が図書室を利用しているということになりますと、例えば主に調査課、議事課の職員が図書室を利用するということも入ると思いますので、図書室はそれなりの利用がされているというふうに調査課では判断しております。以上でございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp