• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成30年2月企画文化観光委員会 質疑・質問
質疑・質問者:桜井 勝郎 議員
質疑・質問日:03/08/2018
会派名:無所属


○遠藤委員長
 以上で当局側の説明が終わりました。
 これより質疑等に入ります。
 なお、所管事務調査もあわせて行います。
 では、発言願います。

○桜井委員
 一問一答方式で伺います。
 きょうも、午前中に西田文化・観光部長の退任挨拶がありましたけれども、篠原知事戦略監も今までの慣例だと1年でやめるのかな。このあと退任の挨拶があるかどうかわかりませんけれども、知事戦略監は慣例で1年だと聞いていたものですからことしの人事は大変だなと。部長クラスが10人ぐらい退職で、もし篠原知事戦略監が留任したらどこかはみ出ちゃうんじゃないかと心配します。そういうときに財政課が経営管理部から知事直轄組織へ移管とは一体どういうことだと。私も以前首長をやっていた経験から、財政当局があんまり首長とくっついちゃうと壁がなくなって、要するにお金を握ることは独裁的な可能性が出てくる。
 そういう面で知事直轄組織に財政課を経営管理部から離して持ってくるのは、うがった見方をすれば知事が思うとおり何でもかんでもやりたいから、建前は政策推進と予算措置を素早くするため必要らしいけれども、全国的に調べてみて聞くところによるとこういう組織はどこに行ってもない。だから篠原知事戦略監に聞きたいんですけれど、留任となればよほど知事からの信任が大変厚くて、信頼を受けて気に入られて留任するのかもしれませんけれども、組織改編だから議案じゃないですが予算は多少動かさないといけない。
 何とか予算配分のときに、それぞれの議員のいろいろな意見を聞いて経営管理部財政課がいろいろな形でバランスのいい配分をして議会の承認を得ていた。今までは経営管理部長だとか副知事だとかみんなで、相当な抵抗や説得をして知事の暴走は何とか収まってきた。しかし財政課が知事直轄組織に行った場合、そこへ経営管理部長やほかの部長もそうですけれどもなかなかものが言えなくなる。その権限はどこに行くかといったら、知事直轄組織ナンバー2である知事戦略監へ行くんだよ。篠原知事戦略監は聞くところによると財政畑には行ったことがないという面で財政課が知事直轄組織へ入るのは、市長の経験から言うと心配になるんです。ですから篠原知事戦略監は留任するかどうかわかりませんけれども、知事戦略監の責任は物すごく強くなる。場合によっては江戸時代の老中よりも側用人のほうが権力が強いだとか、あるいは石田光成が余りにも暴走し過ぎて豊臣秀吉の子分であった皆さんから反感を買って徳川方についたとかいろいろな歴史がある。そういうことを考えると、老婆心ながらこれでいいのかと心配になったものですから釘を刺しておかないといけない。実行するかしないか、そのときの知事戦略監がどういうお考えかわかりませんけれども、留任を前提の上で私が言った不安について、篠原知事戦略監の感想を聞きたいと思います。

○篠原知事戦略監
 御質問というか、御意見ありがとうございます。
 まだ人事発表もありませんので、私もどうなるかわからないですが、1年間知事戦略監をやりまして、今6番委員から御指摘の知事の暴走はありませんでしたので、それぞれの人の解釈の問題なのかもしれないですけれども知事の名誉のためにも言っておきますし、私も近くに仕えていてそういうことはございませんでした。基本的には各部長が知事の所へ来て、政策決定あるいは報告等をやっておりまして、私はそこに立ち会う形で1年間やってきたわけであります。
 組織の関係については、副知事あるいは経営管理部人事課を含めて検討してきたわけですけれども、知事は各部局長の権限と責任を明確にした形で行政運営をしていこうと言っております。そういう中で政策調整会議という副知事を中心に構成した会議を設け、最終的に予算のいろんな調整を行って最後に知事の判断を仰ぐ体系をとっております。それをつくったのはやはり部局長の判断で、それを尊重といいますか中心に進めようということでやってきたわけですが、結果から言うと経営管理部財政課の状態のままですと、政策調整会議と二本立てになって若干うまくいかない部分があると職員からいろいろ声が出ていることも含めて政策と予算を一体的に運営しようと経営管理部から知事直轄組織に移管したということであります。
 また、行政機関でこういう組織はないとお話がありましたけれども、他県では埼玉県や兵庫県、高知県とか香川県とかありますが、県内市町でも企画財政課を設けてやっている所が幾つもありますので、その御批判は当たらないんじゃないかと思っております。

○桜井委員
 全国でもそういう例があると言われましたが、知事直轄組織の下に財政課だけ完全に離れるのは例がない。知事側に立った答弁をなさっていますけれどもそれはきれいごとであって、今までの知事の資質から見ると、やっぱり今までは自分の思うとおりにならない、予算もいろんな抵抗がある。そのような抵抗は県民のために必要なときもあるけれども、今度の知事戦略監下に財政課があるとなかなか経営管理部長は必要な口出しができない可能性がある。これを恐れているから知事戦略監がうまくやるかが大変重要で、心配して言っているの。後ろから指を指されないようにしなきゃいかんよと。もしこのまま続けたら、県民のためによかれと何かを思っても言いにくくなる。閉塞感が生まれる、やりがいがなくなることを考えたときに、簡単に財政課が知事直轄組織に入ることは、ある面では恐ろしいことである。それを心配して言っているのでございまして、ぜひ留任するならその点をよくお考えにならないと、今まではそういうことはないと言っていますけれど、浜松野球場にしても文化力の拠点の図書館の問題にしても、今まではある程度ブレーキがかかっていたからいいけれども、暴走が始まって議会の議決を得られない可能性がふえるのではないかと心配がある。そういうこともよく頭に入れて、知事戦略監はよくお考えになってやらないと。そしていつまでも知事戦略監をやっているとは限らない、あと1年でやめるかもしれない。場合によっては別の所に行くかもしれない。そういうことを考えたときに組織体制が変わるのは大変心配でならない。私の言ったことに対して、もう一度篠原知事戦略監の御感想をお聞きしたいと思います。

○篠原知事戦略監
 とめていたのは経営管理部という認識が、内部でいいますとちょっと違うなと思っています。細かい話をするといろいろありますので言い足しませんけれども、今の御批判は真摯に受けとめてしっかりやっていかなきゃならないなと思っております。ただ旧来のやり方ですと、なかなか見える化ができていないと。ことし私は各部長の横串を通していろいろやっていく中で、各部長からも不満を聞いております。そういう中で組織改正のときにそういう意見も言って、最終的にはこういう形になったということで、今の6番委員の御指摘は真剣に受けとめて、そういうことがないように努めてまいりたいと思います。

○桜井委員
 そういう心配がないように、また県職員がやる気をなくすことがないように、部長からは違った意味で不満があると言っていますけれども、また逆の面で見れば知事と知事戦略監が個室で方針を決めちゃって、こうなったぞ、おまえらこれに従えということもなきにしもあらず。そういうことを私も首長の経験者として心配であるものですから、篠原知事戦略監には耳の痛い話なのかもしれないけれども、これからもいろいろチェックして見ていきたいと思っております。

 次に、説明資料9ページの静岡県国土利用計画について伺います。
 今まで、志太榛原と中東遠地域が一緒で、石川前知事のときからサミットが始まったんですけれども、やはり地域に合った性格があって志太榛原の資質と中東遠の資質は大井川を境に結構違う。それが一緒に組んでこれからいろいろやっていこうといっても、なかなかお互いに性格が違うものですからうまく行きっこないねと言ったら、今度は国土利用計画の一部変更の概要について、志太榛原・中東遠が、今度は中部地域に含まれると。これは正直言うと当たり前のことだと思っています。中部地域はいろいろな面で生活環境というか、商売でも経済でもやっぱり質が違う。そういう面で志太榛原中東遠サミットも解消したと思っていいのかどうかお答えいただきたいと思います。

○京極総合計画課長
 今まで、地域サミットにつきましては従前の5圏域に従って、西部と志太榛原中東遠を一緒に地域サミットを開催してまいりまして、今年度も開催してまいりました。4地域になりましたので基本的には西部地域、中部地域で開催するのかなと今のところ考えております。来年度につきましてはまだ方針が固まっておりませんが、そういう方向で検討しております。

○桜井委員
 昔から、東、中、西といって大井川から西は西部、大体富士川からその間が中部、富士川から向こうが大ざっぱに東部で、そのほうが市民性というのか大体似通っているんですよ。東、中、西部はそれぞれ個性が違う。そういう面で東、中、西、あと伊豆でやったほうが、今後は何か県が指導して進める場合も意外とことが進むんじゃないかと思っています。志太榛原と中東遠でやれと言ったらなかなかまとまる話もまとまらないですから、今後違う面においても東、中、西で行ったほうが進むと思っています。これは意見ですけれどもそういう形でよろしくお願いしたいと思います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp