• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成22年6月定例会総務委員会 質疑・質問
質疑・質問者:込山 正秀 議員
質疑・質問日:07/21/2010
会派名:自由民主党県議団


○込山委員
 1点だけ、お伺いをいたしたいと思います。
17ページの消防救急の広域化でありますが、とりわけ東部地域についてお伺いしたいわけでございます。3本部2指令という形でおさまったようでございますが、この経過についてお伺いいたします。以上。

○渡邉危機管理監代理危機管理部部長代理
 消防救急の広域化、特に東部圏域の広域化について御説明申し上げます。
 県では平成20年の3月に県の3圏域案をまとめまして、圏域について御説明なりあるいは御検討をお願いしてきたところであります。
 東部圏域におきましても、首長の会議、実務担当者、消防長あるいは担当部課長の会議等を繰り返し開催してまいりまして、昨年の11月に駿東伊豆地区と岳南地区の2つの圏域に分けて消防本部を設置し、通信指令は一体でやるというような方向で一たん合意をいただいたところであります。
 その後、駿東伊豆地区につきまして、具体的な検討をするためにこの事務局体制等をいろいろ詰めていったところでありますけれど、そうした中で各消防本部からも人を出して、それから各市町村がその費用を負担して、作業をやっていくということを議論している中で、御殿場・小山地域について、最終的に参加するかどうかという判断を行って、もし最後に離脱するということになると、他に迷惑がかかるということもございまして、2月の段階で離脱をしたいということの申し出があったところであります。
 これは、御殿場・小山地区に限らず、この消防救急の体制が各市や町において、どんなふうに具体的になるかとか、あるいは具体的な負担金額がどのくらいになるかとか、そういうのが最後に出ませんとなかなか判断はつかないところであるものですから、できるだけ研究協議会等をつくってそういった中で作業をしていき、その中でコンセンサスを積み重ねていただければということで、随分と県からもお話等も申し上げましたけれど、現在の段階では、昨年度指令センターを更新したというようなこともあるものですから、当面はこのままの体制で行きたいということの御意思もあったようではあります。
 ただ、今後におきまして、当然ながら通信指令について、駿東伊豆地区と岳南地区の間で、また一体にやっていくというような協議もありますので、そうした協議などを通して、あるいはデジタル無線が平成28年5月までの期限で整備をしていかなければなりませんので、そうした広域的な検討を行う必要もあります。そうした中におきましては、御殿場・小山地域においてもそうした協議に加わっていただきまして、できるだけ広域的な連携が図れるように今後ともしていきたいというふうに考えておりますので、県からも積極的な説明をこれを続けていきたいというふうに思っております。

○込山委員
 御殿場・小山地域は現行どおりとのことでございますが、この広域化の中で、メリット、デメリットをどのように考えているか、この点と、今お話がありましたように、今後御殿場・小山地区が駿東伊豆地域ですか、ここに加わるということになった場合の費用なり手続等、どのような形になるかその点を教えていただきたいと思います。

○渡邉危機管理監代理危機管理部部長代理
 メリット、デメリットということでありますけれど、一般的には規模が大きくなることによりまして、通信指令等にかかるコストやあるいは人員を現場に振り向ける余裕が出てくることによって、メリットを生じることになるわけであります。
ただ具体的には個別に計算をしていきませんと、なかなかそこがわからないところがあります。場合によっては財政力が豊かなところから、貧しいところに財源が流れてしまうのではないかというふうな御懸念を持たれているところもあるわけであります。それは実際の制度を具体的な設計をしていく中で、初めて出てくるところであるものですから、そうした作業をやっていきませんと出ないところがあります。
 そうした点でこうした研究協議会を常設の事務局をおいて作業をしていかなければ出ないというところがありまして、そういう作業をまさに駿東伊豆地域では、詰めていくわけであります。
 今回、御殿場・小山地域、一たん参加しないというような御判断をされておるものですから、すぐに入れて計算をするというわけにはいきませんけれど、ただこれから当然ながら、この計画というのはまだ平成24年度が少なくとも一つの区切りにもなりまして、時間のある話でもありますから、時期を見ながらできるだけこの広域的な連携が図れるような御提案をしていきたいというふうに思っております。
 そうした中で、現在分かれた形でありますけれど、駿東伊豆地域の具体的な姿が出てまいりますので、それを見ていただいて、ぜひ参加いただくようなことを御判断いただけるように御提案していきたいと、そんなふうに思っております。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp