• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成21年9月定例会企画空港委員会 質疑・質問
質疑・質問者:岡本 信也 議員
質疑・質問日:10/06/2009
会派名:平成21


○岡本(信)委員
 かなり出ているところがありますが、確認も含めて若干の質問と意見を申し上げたいと思います。
 まず、この問題は私の周りの県民の方からも非常にいろいろな御意見がありまして、行き違いぐらいじゃ済まないんじゃないかというようなことも言われまして、空港部の職員も一生懸命やっている中で、県民というのは報道でいろんな判断をいたしますので、なかなかすべて納得していただくには難しい面があるのかなと思いつつ、私のほうからも説明ができない、事実関係がわからないというところがあって、非常にもどかしい思いをしております。
 そこで確認の意味で、新聞記事とかいろんな情報の中で空港部と地権者の方が言っていることと食い違いが若干あるようにも思いますので、そこをもう一度確認をしたいと思います。
 1つは、先ほど来わかった時点で公表してこなかった、5月にそのことが発覚した時点で公表をしなかったというのは、地権者の意向もあったようなというようなことをちらっと先ほど発言がありましたけれども、この記事等を見ると、これは地権者が公表しないでくれというふうに言ったのか、あるいは特に何も言わなかったけど公表しないほうがいいじゃないかというふうに判断したのか、そこのところなんですよね。そこをまずお聞きをしたいというふうに思います。

 それから、これは御本人が記者会見等で言っていることなんですが、県は意図的に伐採したんじゃないかということを地権者の方は言ってますね。意図的に伐採をしたのではないかということ。これは1月ごろとか言ってますけれども、御本人の記憶はきちっとしているとは言えないかもしれませんが、県と境界の確認をしたんで、その後に間違えて伐採するというようなことはないはずだと。
 したがってこれは意図的に伐採したんではないかというようなことを、地権者の方は言っておられるんですけれども、この辺の県の見解はどうだろうかと、どんな見解を持っておられるか。

 それから、申し入れ書等を読んでみましたら、なかなか難しいことも言っておられるんですけれども、現段階として今まで申し入れたこと、あるいは県の対応等について、この地権者の方が納得をされているのかどうか。あるいはまだ納得されていないとすれば、どういう課題が残っているのか。
 例えば賠償の問題など、これは記者会見等でも出ているようですけれども、どんな課題がまだ残っているのかと、その点についてお聞かせをいただきたいと思います。
 今回の場合は、今までの測量のミスでいろいろな問題が起きたとかササ竹が伸びたとか、そういう問題と違って、これははっきり言うと違法行為ですよね。つまり他人の土地に入って勝手に切っちゃったってことは、私から言うとこれは違法行為でありますので、今までのとはまた違ったレベルの話なのかなと思います。
 そういう点で、より慎重であるべきだったと。記者会見では、いろんな形で情報公開も早くやるべきだった、ちゃんと確認をすべきだったということを反省されておりますけれども、この点については――94本ですか、これは地権者の物でありますので、大変よくないと言いますか残念なことだったなというように思います。
 若干、確認の意味で質問を二、三点申し上げました。お願いします。

○岩ア空港部長
 公表してこなかった経緯ということでございます。これは先ほど3番委員にもお答えいたしましたが、まず1つには所有者が5月26日に事実を確認し事務所に電話して以降、所有者のほうで公にする動きがなかったという客観的事実のお話と、もう1つは私どもの所長が所有者とやりとりをしている中で、所長の言葉は記憶に定かでないんですけれども、私自身の心象形成とすれば積極的に公にするつもりはないというふうにお聞きしてましたので、それで現在まさに交渉中であったというこの3点の理由で、今の時点では公表まで至らなくてもよろしいんじゃないかというふうな気持ちでおりました。
 ただ、ずっと秘匿していたのかということでありますが、私はいずれ交渉の中がかたまれば、事実としてはこれは民有地の所有林を伐採したケースでありますので、当然のことながらいずれかの時点では公表せざるを得ないと思っていましたし、いわゆる責任問題についても、これは組織内部の問題でございますけれども、当然しかるべきセクションからそういう調査が入りますし、またそういう照会も当然来るものと考えておりましたので、事の成否がなった暁であっても、それを秘匿して終わったかといえば、これは結果論で、今ではどちらでも言えるじゃないかとおっしゃられればそれまでのことですけれども、私自身としましては、いずれかの折を見て事の成否が成った段階で公表すべきだというふうに思っておりましたが、その時点では、先ほど申し上げた3点の理由で時期ではないというふうに判断しておりました。

 それから、あともう1つ地権者が納得されていないということですけれども、たしか9月中旬に申し入れ書をいただいて、9月24日に仲介者を介して回答を申し上げました。
 この中では、当然その到達した段階での正式な御回答はいただいておりませんでしたけれども、再申し入れ書が出されるやに仲介者から伺っておりましたので、私どもの回答書では恐らく不十分だったんではないかという推測は、その段階で持っておりました。
 どんな課題が残されているのかということでございますが、これはまず交渉のテーブルにつくこと自体が、現状においては最大の懸案でございまして、テーブルについていただければ、あとは直截的に申し上げれば補償させていただくとかいうお話になろうかと思いますので、あとはしかるべき正式な謝罪がどういう形でなされるかということになろうかと思いますけれども、現段階ではどんな課題が残されているかと言いますと、まだ入り口の、まさしくほんの入り口でテーブルについていただけるかどうかということでございましたので、私としましては再申し入れ書があるというふうにお聞きして、その再申し入れ書の内容に大いに関心を持っておりました。
 現に再申し入れ書を確認するところによると、やはり境界の確認の事実の問題。これ現在調査しておりますけれども、その点についても所有者と私どもが現時点で把握している事実とは、若干そごがあるのではないかなと。
 そうしますと、このそごからきちっとお互いに確認し合って、正確な事実をまず前提とした上で、双方の御意見と言いますか、回答書それから申し入れ書に対する私どもの再回答書と言いますか、そういうものを踏まえた上で、テーブルについていただけることを、今、切に願っているところであります。

○藤田静岡空港建設事務所長
 伐採が意図的だったかどうかということについてでございますが、間違いによる伐採でございましたので意図的ではございません。

 最後の御質問と確認事項でございました、従前とは違った事案なので注意が必要ではないかというお話でございますが、そのとおりでございまして、私どももこれからの御本人との対応につきましても、今までとは違った丁寧な対応が必要だと考えているところでございます。以上です。

○岡本(信)委員
 あとは、ほぼ事実関係については各委員から質問が出て、大体のことは承知をいたしました。
 8番委員からも出ておりましたけれども、今までここ何年ぐらいですかね、2年余りで非常に空港部の中で地権者の問題、収用がありましたよね。それで測量ミスがあって、立木の問題があって、石川知事の辞任まで発展をして、そして完全運用にササ竹の問題ということで連続的に課題が出て、それで今回の伐採の問題という、何か空港部が悪戦苦闘をしているんだけれども――僕の印象ですので当たっているかどうかは別にして――孤軍奮闘をされている中で、さまざまな問題が出ちゃったかな、こんな感じもいたします。
 9月30日と10月1日の企画空港委員会の中で、企画部の中で利活用については、戦略的な視点で企画部のほうで担当することを立ち上げているというようなことも報告がございました。そういう点で、先ほど8番委員から出ましたけれども、これは全庁的にやる、空港部が孤独なんて言うと問題ですけれども、悪戦苦闘で孤軍奮闘しているというんじゃなくて、全庁的な取り組みというのをもっと進めてくるべきだったのかなということ、外から見ると何かそういう印象がするんですよね。
 このことは、空港部に任せときゃいいんだというような雰囲気がなかったかどうか、それはわかりませんけれども、私から見るとそれを感じるところがございます。そういう利活用の点については、企画部が今かなりかかわっているということもお聞きしておりますけれども、私たち会派の立場としては、全庁的な取り組みを進めるべきだというように考えています。
 したがって組織再編についても、全県庁の組織でこの静岡空港をバックアップしていくと、そういう立場でございます。そういう点で組織再編に向けても、私は可としたいと思うんですけれども、きちっとした役割分担を持って、何よりも情報公開を――先ほど何点か、私申し上げましたけれども――情報公開が非常に不足していたように思います。何だそんな去年わかってたことを、今測量ミスって言うのかというような、去年それを感じたところがございますので、情報公開そして全庁をあげての静岡空港の利活用、このことが喫緊の課題だろうと私は思います。今のは感想ですので、以上です。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp