• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年2月定例会建設委員会 質疑・質問
質疑・質問者:大石 哲司 議員
質疑・質問日:03/08/2021
会派名:ふじのくに県民クラブ


○大石(哲)委員
 分割質問方式で2問お願いします。
 2月県議会定例会議案説明書令和3年度関係の143ページ、モンゴル上下水道技術交流事業費1350万円は、金額とか説明を見る限り職員の給与なのかなと思うのですが、この内容について教えてください。

○大塚生活排水課長
 モンゴル国ドルノゴビ県との下水道技術に関する交流については、現在2期プロジェクトの着手で関係機関と調整しているところです。
 モンゴルについては、第1期事業を平成27年から29年度に行っていまして、前回は下水道施設の維持管理を中心に技術支援してまいりましたが、引き続いて今後は維持管理に加えて処理施設の設計とか計画部門についても支援してまいりたいと考えております。
 今後今までは訪問して支援していたんですけれども、今後はコロナの中でテレワーク等を活用しながら効率よく負担がかからない格好で支援してまいりたいと考えております。

○大石(哲)委員
 次の分まで言われてしまったのですけれども、時差もあるかもしれませんが、確かに今職員が行っても2週間どこかへ隔離されたり非効率的だと思うのでテレワークとかを有効に活用していただければと思うんです。
 それで、今まで静岡県はドルノゴビ県に派遣しているけどモンゴルには幾つ県があるんですか。モンゴルのほかの自治体に対してこうやって手助けしている例はあるんですか。

○大塚生活排水課長
 静岡県がドルノゴビ県に技術支援しておりますのは、平成23年7月に友好協定を結んだことで支援しております。
 それと先ほど説明をしなかったんですが、今ドルノゴビ県の技術支援を行っているんですけれども、技術者のネットワークをモンゴル国内で結びオンラインで情報共有してモンゴル国のほかの県にもつながっていく格好にしたいと考えております。モンゴル国に幾つ県があるかは即答できませんけれども、横のつながりを今後広げていってドルノゴビ県だけではなく全体で支援してまいりたいと考えております。

○大石(哲)委員
 ありがとうございました。
静岡県がモンゴル国全体を支援していく形になればすばらしいことだと思います。ぜひ進めてください。

○大塚生活排水課長
 先ほどモンゴルの県の個数をお答えできませんでしたが、現在21県あります。

○大石(哲)委員
 ありがとうございました。
 もう1つは、マイクロプラスチックによる海洋汚染が話題になっていまして、ある企業が首都圏と大阪の11河川のマイクロプラスチックを調べたら全ての川から検出された。そのうち検出された4分の1が人工芝の緑色の破片だそうです。
 そこで、先ほど県の都市公園が7つあると答弁があったんですけれど、7公園の中で人工芝が敷かれている公園はありますか。

○内山公園緑地課長
 人工芝を採用しているのは草薙総合運動場の屋内運動場、同じく草薙運動場の庭球場、小笠山総合運動公園の人工芝グラウンドの3か所になります。

○大石(哲)委員
 その3か所では、人工芝が傷んで排水溝から雨水とかで流れていく先に河川に入らないトラップ等の措置がされているんですか。

○内山公園緑地課長
 人工芝の上を流れる雨水は、一般の側溝に流入してそのまま流下していくようになっておりますので、一般的な側溝の途中にあるますに土砂だまりが10センチから15センチ程度設けてあり、固形物がたまる仕組みになっております。

○大石(哲)委員
 コンビニのレジ袋などもなるべく使わないようにしようという流れの中で、ますの設置は分かりますけれども大量の水と一緒に流れていく可能性はあるので、細かいから出ていったらもう回収できない。
だから、人工芝でなければならないならトラップを付けたりしなくちゃいけないし、他の芝で代用できるなら即刻人工芝はやめていく方向で考えるべきだと思いますが、御意見をお願いします。

○内山公園緑地課長
 9番委員御指摘の、約15%が人工芝由来のマイクロプラスチックであることは新聞報道によって承知しております。
 ただ、県外における詳細な実態がまだ把握されていないことと、対応について確立されたものもまだありません。現在環境省や県のくらし・環境部で実施しているマイクロプラスチックの状況についての調査に基づく検討結果によって対応を考えていきたいと思っております。
 人工芝についても改良が進められていると聞いておりますので、そういった動向を注視しながら対応を検討したいと考えております。

○大石(哲)委員
 ありがとうございます。
2050年になると海の中は魚よりもプラスチックのほうが多くなるという推定も出ていますので、ぜひ環境の先進県になる取組をお願いして質問を終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp