• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和4年2月定例会産業委員会 質疑・質問
質疑・質問者:藪田 宏行 議員
質疑・質問日:03/09/2022
会派名:自民改革会議


○藪田委員
 一問一答方式でお願いします。
 既に6番委員、8番委員から御質問がありましたのでダブらないように1点、次期茶業振興計画についてお伺いします。
 次期茶業振興計画については、我が会派でも茶業関連の議連役員を中心に県下を回らせていただき団体、法人、個人の御意見や要望等を県にお届けしているわけですが、茶業を取り巻く環境は依然として大変厳しい状況が続いていると認識しております。
 静岡県茶業振興計画の策定の資料冒頭に、本県茶業を取り巻く状況変化を踏まえた上で今後の茶業振興のための総合的な施策と記載されておりますが、私ども素人の感触とはまた違うのでしょうけれども、この状況変化の内容について詳しく御説明をお願いしたいと思います。

○小林お茶振興課長
 まず、次期茶業振興計画につきましては生産者の経営安定と持続可能な茶業の両立を目指していくことを取組目標としており、静岡茶の新たな価値や需要の創出、輸出の拡大、SDGsや脱炭素社会に向けた取組を推進していきます。
 茶業の状況変化につきましては、国内では今後緑茶の生産量が全国的に減少していくことを予測しており、加えて輸出を含めた緑茶の需要量は現在とほぼ一定でいくのではないかと考えておりますが、茶園面積は今後恐らく大きく減っていきます。そうしますと需要に応じた生産ができなくなるため、今までは生産過多でしたが今後はむしろ国内緑茶の供給量が不足していくのではないかと想定しております。
 輸出については今後も伸びていくと考えておりますが、国内の生産量を海外需要に回していくことによりさらに国内供給量が不足し、輸出にも影響が出てくるのではないかと想定しております。

○藪田委員
 私もびっくりしたのですが、ある緑茶飲料メーカーがまだまだお茶は足りない、茶葉が足りないというコマーシャルをやっていました。
 それを見ますと、お茶農家もまだ少しは頑張れるのかと思うのでしょうが、現実は本当に厳しく、私の地域においても今まで土日は茶畑の仕事を中心にしていた農家たちが遠い相良や金谷、川根方面の農家に作っていただいている農家がどんどん多くなっており、生産農家だけではなく販売、消費などいろいろな面でめまぐるしく状況変化しています。大きな課題がある時代ですので、計画をちゃんとつくるのは当たり前で、それを発展させて必ず生産農家やお茶の仕事に携わる方たちにとってプラスになるような計画づくりと業務をぜひ続けていただきたいと要望して終わります。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp