• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


令和3年9月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:牧野 正史 議員
質疑・質問日:10/11/2021
会派名:公明党静岡県議団


○牧野委員
 おはようございます。
 一問一答方式で1問だけ質問させていただきます。
 特殊詐欺被害防止のための県民への周知についてお伺いします。
 公安委員会所管事項等説明資料5からも特殊詐欺被害認知件数と被害額が横ばいで毎年推移していることが分かりますけれども、毎週新聞でこの被害に遭われた記事を目にしていると、どうしてもやはり増えているんじゃないかという感覚があります。
 この特殊詐欺に含まれるオレオレ詐欺は、2000年代初頭にこの言葉ができてもう今20年たっているんですけれども、下火になる傾向がありません。犯人の摘発検挙に全力を挙げるのは当然ですけれども、そもそもいかに被害に遭わないか対策を講じていくことが重要だと考えます。
 最近、県警察では静岡県内で活躍するタレントの久保ひとみさんをしずおか関所作戦の広報大使に起用して、テレビCMでだまされないと思っている人は危険。お金、暗証番号を聞いてきたら詐欺。知らない電話には絶対出ないと呼びかけており、私もこれを夕方に見てかなり久保ひとみさん自体がインパクトある方で、CMもすごい効果があり有効な手段の1つだと思います。
 そこで、県警察として被害防止のために今後どのような戦略で取り組んでいくのか伺います。

○成宮生活安全企画課長
 県警察では、特殊詐欺被害防止を図るためテレビ、ラジオ、県警ホームページ、SNSなど各種メディアを活用して、コロナ禍での新しい生活様式に対応した特殊詐欺被害防止について周知を図っております。
 先ほど7番委員からありました高齢者被害等の話でございますが、高齢者の警戒心の醸成を図るため昨年に引き続きCMを制作して11月までの予定で放映中でございます。
 CMは、サギ電話はかかってこないと思い込む高齢者夫婦宅のテレビに久保ひとみさんが知らない電話に絶対出ない等、力強く呼びかけるもので、特殊詐欺を決して他人事と捉えず高齢者はもちろんのこと子供や孫の現役世代へも防衛心の醸成の重要性を訴えているものでございます。
 そのほか、10月1日からは特殊詐欺被害の入り口であるサギ電話が多発した際、サギ電話及び特殊詐欺被害多発警報を発令し県民の危機意識を高めるため新聞やラジオ等のメディアを活用して、被害防止の周知を図る取組を開始したところであります。
 多発警報は、サギ電話の入電状況や地理的条件などに基づいて県下28警察署を7ブロックに分けてブロックごとに設けた基準値を超えた際に発令し、7日間の緊急対策を実施するものであります。多発地域にピンポイントで注意喚起を行っております。
 特殊詐欺の被害防止の方針につきましては、電話機対策の推進、高齢者の警戒心・防衛心の醸成、現役世代へのアプローチを柱としたしずおか関所作戦を引き続き推進してまいります。
 コロナ禍の新しい生活様式に対応した非接触型の啓発活動を引き続きテレビ、ラジオ、県警ホームページ、SNSなどあらゆるメディアを活用して実施するとともに、病院や金融機関等、高齢者が利用する施設等においても情報発信するなどの活動に取り組んでまいります。

○牧野委員
 ありがとうございます。
 多発警報という発令ですけどやはりインパクトが大事で、コロナも蔓延防止の次の段階として緊急事態宣言を出したことによって今感染者も減っているので、そういった仕組み、工夫もしていただきたいです。
 それから、今詐欺に遭いだまされている方は大体65歳以上、80代の方です。先ほど2000年代にオレオレ詐欺が始まったということですが、その時代にその人たちは大体年齢が40代から60代でオレオレ詐欺の事件を聞いたときに、こんなこと普通被害に遭わないよねと多分思っていた人たちが今被害に遭っています。ぜひせっかく久保ひとみさんを起用しているので、例えば先ほど言ったキャッチフレーズと久保ひとみさんのパンフレットを使って自治会を利用して回覧板で全戸配布で回していただけるとか、もしくは組長は自分の組のどこが高齢世帯か把握しているので、そのパンフレットを持って電話機の前とか玄関に貼っといてねとか、もう警察だけではマンパワーも間に合わないので、ぜひ市町と連携して自治会など民間の力を利用して被害防止に取り組んでいただけることを要望して終わります。ありがとうございます。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp