• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成24年10月産業育成支援特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:東堂 陽一 議員
質疑・質問日:10/12/2012
会派名:自民改革会議


○東堂委員
 掛川市選出の東堂でございます。丁寧な御説明ありがとうございました。
 1点、御質問いたしますけれども、NEDOのミッションということで、エネルギー・地球環境問題の解決、そして我が国の産業競争力の強化ということが出ておりました。
 今、この委員会が産業育成支援という委員会でもありますので、2番のほうですよね。産業競争力の強化、あるいは地域の経済とか雇用とかいう観点を中心に考えて、幾つかのこれからの新エネルギー、まずエネルギーの話でありますが、現状の紹介がありましたが、そういう産業の育成とか雇用とかという観点で、そちらを主にして考えた場合に、我々としては、どういう方向をとっていくのがこれからいいのか。今説明ありましたが、これからの将来性とか、今申し上げた2番のミッションで考えたときに、どういう方向を考えるのがよいか、もし御示唆があれば、お教え願いたいと思います。

○吉田剛氏
 NEDOで、かつてやっておった事業で、新エネルギービジョンとか省エネルギービジョンといった事業がございました。これは県あるいは市でありますとか、そういった地方公共団体がまさに、将来のその地域のエネルギーのあり方、あるいはエネルギーに関する産業のあり方を勉強するための補助金という制度を持っておりまして、実は、静岡県も幾つかそのビジョン事業をやってございます。
 こちらは静岡市でございますけれども、市の新エネルギービジョンというのがございまして、この中でいろいろ目標設定と申しますか、静岡市でどういったエネルギーの需要があって、事情がどういう状況ということを精査されております。
 詳しくは申し上げませんけれども、簡単に申せば、やはり新エネルギーというのは先ほど申し上げましたとおり、太陽光にせよ、風力にせよ、あるいはバイオマスにせよ、非常に地域に偏りがございます。したがいまして、自分の地域においてどういう新エネルギーがあるのかというものを十分認識することが、まずは重要でございます。それに基づいて、例えば太陽光なら太陽光をどうやって伸ばしていくのか。例えば工場の遊休地が非常に多いようであれば、そういったところに建てていく。建てていくための補助金を何か考えるか否かとかですね。そういったようなことかと思います。

○東堂委員
 一般論というか、そういうお話になるのだとは思いますが、静岡県という話で非常に地域が限定なものですから、お答えはとてもしにくい話だと思いますが、産業としての裾野とか、あるいは将来性ですよね。幾つかある中でも将来性として先生がどういうふうにお考えかとかね。そういうことでも結構ですが、質問の趣旨は、少しヒントがあればということでもあります。
 例えば蓄電池なんかは今の説明の中では、もしかしたらこれから中心に考えていらっしゃるのかなというような印象も受けたのですけど、そういうことを含めてでも結構ですが、何か御示唆があればということです。

○吉田剛氏
 大変難しい質問でありますけれども、静岡県のエネルギーの状況はあまり、不勉強で恐縮ですけれども、今後、スマートコミュニティという形で、いろんなビジネスチャンスがあろうかと思っています。太陽電池一つとりましても、太陽電池から発生してくる電力とそれから、もともとの太い電力、中央の電力系統、これをどういうふうに制御していくのかというところに1つのビジネスチャンスはあると思いますし、それから、例えば一般住宅のほうに太陽光を乗せていくというビジネス1つをとりましても、それは住宅メーカー、その間に立ってコーディネーションしていく役割、これは量販店なんかも始めていますけれども、そういったビジネスもありますし、あるいは電池につきましても、電池の開発から、それから、これも量販店でもうビジネスが始まりつつありますし、住宅にレンタルをするようなビジネスモデルもありますし、そういう形で非常に何と申しましょうか、すき間と申しますか、いろんな個々の局面で分散された、その地域とか、あるいはビルの単位でありますとかで、いろんなとしか申しようがないんですけれども、ビジネスのモデルがあろうかと思います。
 あともう1つは、省エネルギーとうまく組み合わせるというところですね。本日は新エネルギーのお題になっておりましたけれども、実際には、例えばビルに対して、こういう機器を導入すれば、例えば電池でも結構ですし、それを導入すると全体で電力がこういうふうに削減できるので、コストが削減できる。そういったようなアドバイスをしていく。これはエネルギー・サービス・カンパニー、ESCOというビジネスモデルですけれども、こういったビジネスも今後ますますIT及び電池とか、小型の風力とか太陽電池、こういった多様なものを組み合わせていくことで、いろんなビジネスモデルがあるのではないかと思っています。
 済みません、静岡県について不勉強で恐縮ですけれども。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp