• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成23年11月富士山静岡空港活性化特別委員会 質疑・質問
質疑・質問者:天野 進吾 議員
質疑・質問日:11/25/2011
会派名:自民改革会議


○天野(進)委員
 今、多家さんが具体的な話をされました。そして根本的には、県行政の空港に対する判断、そこに大きな問題点がずっと存在しているんじゃないだろうかなというふうに思っております。まずは空港が生まれるときから、その位置から私は極めてずさんだというふうに思っております。あそこに、島田に決定する以前には、やはりそれなりのさまざまな経済的な問題、今日あるこの流通問題も含めて私は検討し、その上で決定すべきものを、当時の人気投票のような、あるいは陳情合戦によって決定したようなイメージを私は今でも抱くんですけども、そこに問題があり、そして今、例えば西さんから具体的な提言がありました。しかしそういう提言を出したときに、何が足りないかと言ったら行政側の能力だと思うんですね。本当に今は空港貨物の問題について多家さんがおっしゃるように、それを考えている人間いるだろうか。このページで言えば3ページ。具体的にこれからの方向として物流というものを重要視されているわけですけれども、恐らく静岡経済同友会としても提言をされているんでしょうけども、それに対する県の動きというのはさらにないような感が私にはするんですね。そこにやっぱり問題がある。要は人的な問題と言っていいのか、そんな感じはするんですけども、ストレートにいかが御理解いたしますか。

○西雅寛氏
 先生おっしゃるように、やはり基本構想の中に物流って入ってないんですね。それからまた空港即観光になっちゃっているわけですね。そこがやっぱり基本条件の前提条件の設定の問題があったと思うんです。ただ県も、例えば2007年に静岡空港に対してビジネス用途の拡大の視点を入れてください。なかんずく、物流についてはぽっかり抜けていますという提言を申し上げたら、いやあ、びっくりしました。その2カ月後には、県庁の中で富士山静岡空港航空貨物利用促進協議会をつくっていただいて、それを我々みたいな民間も入れて協議しようという動きは始まりました。ですから、全く理解していただいていないとかということではなくて、むしろ逆に、同友会のほうも提言して2カ月後にそういうものはスタートしたんで、ちょっとびっくりしたぐらいだったんですけど。御検討はいただいているんですが、ただ先ほど申し上げたようにいろんな基本構想にないものというは後からつけるというのはなかなか大変ですから、制約とか問題がいっぱいあるわけですね。それを何とかクリアしなきゃいけないというとこになると、今も航空貨物利用促進協議会あるんですけれどもとまっちゃうというか、そこのとこでぐるぐる回っているような気がします。それで私はフレーター飛ばそうよと。これも専門家にそういう話をしますと、それはいいし、それで問題一気に解決の方向に進むけど、それはなかなか難しいだろうなという話になりますね。それからまたそういう話をするとすぐ近くに倉庫つくろうとかそういう話に、箱物つくろうという話になっちゃうんですね。いやそうじゃなくて、やはりもうちょっと考えられるところ、検討できるところ、ソフトウエアの充実を考えて、考え抜いたところで必要な設備投資はすりゃいいわけで、あるいはそれを県にリクエストするならリクエストすればいいわけで、どうもちょっと建物つくろう、道路つくろうというのが先になっちゃって、中身の仕組みを変えていこうと。仕組み変えないと荷物集まらないわけですね。それのところはもう少し力を入れる余地があるかなと。逆に言えば可能性が残っているなということですね。そんなふうに思います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp