• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 質問文書

ここから本文です。

委員会会議録

質問文書

開催別議員別委員会別検索用


平成21年6月定例会文教警察委員会 質疑・質問
質疑・質問者:谷 卓宜 議員
質疑・質問日:06/15/2009
会派名:公明党静岡県議団


○谷委員
 警察関係1億700万円の今回の議案でございますけれども、雇用対策、暮らしの安心・安全の確保ということで、この国の補正予算全体から見ますと、静岡県に下りている予算はこれで終わりですか。先ほど教育委員会はそうでないというお話だったですけど、これからもまた出てくるということはあるんでしょうか。それをお伺いします。

 それからもう1点。DNAについては先ほど御説明ありまして大体わかりましたが、DNA鑑定は時間とお金がかかるというふうに聞いておったんですけれども、この新たな改修によってその辺は改善されるものなんでしょうか。その点だけお伺いしたいと思います。

○山田総務部参事官兼会計課長
 国の経済危機対策交付金を活用した事業等については、今後また近い補正等で計上をさせていただくということで、現在、警察署を含めて担当課と協議中でございます。

○末木刑事部長
 DNAの時間と金の関係ですが、1検体の検査の時間は大体2日から1週間ぐらいかかります。そのものによって違います。したがって、1検体の時間は変わりません。変わるのは、機械がふえましたから迅速に処理できるようになったということは言えると思います。
 一つ一つの検査機器が非常にお金がかかるということで、これがふえれば余計にお金がかかるということはあると思います。

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp