• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 静岡県議会 > 委員会会議録 > 委員会概要

ここから本文です。

委員会会議録

委員会概要

開催別議員別委員会別検索用
平成26年12月定例会文化観光委員会 開会 開会日:12/15/2014

 審査及び所管事務調査


 ○ 第1日目(12月15日)
  1 日時
  2 場所
  3 出席委員(10名)
  4 欠席委員(なし)
  5 議事内容
   (1) 開会
   (2) 会議録署名委員の指名
   (3) 審査日程及び審査順序の決定
   (4) 審査及び所管事務調査【文化・観光部関係】の開始
   (5) 議題の宣告【知事提出議案第164号】
   (6) 議案説明及び所管事項等の報告
    ア 伊藤文化・観光部長
    イ 服部県理事(空港担当)
   (7) 質疑・質問等
    ■増田委員
    ア 議案第164号に関し、ラグビーワールドカップ2019の本県開催につい
     ての捉え方及び機運醸成のための事業内容
    イ 議案第164号に関し、東京オリンピック・パラリンピックにおける文
     化プログラムの展開に向けた調査の内容及び今後の展開方針
    ウ 静岡国際オペラコンクールへの本県関係者の応募状況及び成果の活
     用
    エ ラグビーワールドカップ2019の本県開催に向けた課題の捉え方
    オ 東京オリンピック・パラリンピックにおける文化プログラムの展開に
     向けた調査を静岡県が実施する意義
    カ 国際オペラコンクールの効果の全県への波及

    ■中沢(公)委員
    ア 富士山静岡空港の2次交通の改善に関し、県西部地域について前倒し
     で実施する理由及び期待する効果の数値目標
    イ 富士山静岡空港の2次交通の改善に関し、乗り合いタクシーの導入に
     よる乗客の取り込み方策
    ウ 富士山静岡空港の2次交通の改善に関し、乗り合いタクシーの対象エ
     リアを限定した理由
    エ 富士山静岡空港の2次交通の改善に関し、乗り合いタクシーの対象エ
     リア外への対応

    ■四本委員
    ア (仮称)静岡県世界遺産富士山基本条例(案)骨子における入山規制
     の考え方
    イ 富士山登山口の5合目のあり方
    ウ 富士宮口8合目の富士山衛生センターの所管についての所見
    エ 富士山衛生センターの開設期間延長に対する富士山保全協力金充当
     についての考え方
    オ 富士宮口5合目の公衆トイレ化に向けた考え方
    カ 山岳地の衛生センターを衛生部局が運営している例の有無と今後の
     運営方針
    キ 富士山衛生センターの開設と運営の所管

    ■林委員
    ア 議案第164号に関し、海外誘客推進事業の内容及び内訳
    イ 議案第164号に関し、空港定期便拡充促進事業の内容
    ウ 首都圏における若者移住希望者交流会の参加者に対するフォロー
    エ 海外誘客に関し、旅行会社等からこれまで出された意見の活用
    オ マラソン大会参加ツアー造成促進の具体的な進め方
    カ 若者移住希望者に対するフォローを行う主体
    キ 若者移住希望者交流会の定期的な開催への考え方

    ■天野(進)委員
    ア しずおか型DMO形成事業の概要と言葉の意味
    イ 移住・定住促進に向けた取り組みの内容
    ウ ラグビーワールドカップ2019の開催に向けたグラウンド整備費用
    エ 富士山静岡空港と杭州蕭山国際空港との定期便就航への可能性

    ■蓮池委員
    ア 議案第164号に関し、富士山静岡空港二次交通検討会議における静岡
     以東のアクセス改善の議論の状況
    イ 議案第164号に関し、乗り合いタクシーの目標利用人数
    ウ 議案第164号に関し、乗り合いタクシーの社会実験期間が1年限定で
     あることへの所見
    エ 議案第164号に関し、乗り合いタクシーの費用対効果
    オ 議案第164号に関し、乗り合いタクシー1便当たりの乗車人数の想定
    カ 議案第164号に関し、乗り合いタクシー運行の社会実験に関する所見
    キ 得々クーポンBOOKの利用状況
    ク 緊急誘客対策に関し、空港から宿泊施設までのアクセスバス経費の支
     援
    ケ 冬季の富士山観光についての所見
    コ 県内私立幼稚園のうち平成27年度から認定こども園に移行する予定
     数と割合
    サ 認定こども園に移行する私立幼稚園に対する県独自の財政措置の状
     況
    シ 新制度に移行する私立幼稚園の収入減少に対する県の対応の方向性
    ス (仮称)静岡県世界遺産富士山基本条例(案)骨子における用語の定
     義
    セ 留学生の生活実態に関するアンケート調査結果の県施策への反映の
     状況
    ソ (仮称)静岡県世界遺産富士山基本条例(案)骨子に関して、民間団
     体等への活動支援についての懸念
    タ 留学生の生活実態に関するアンケート調査の質問方法に対する所見

    ■大石委員(牧之原市・榛原郡南部)
    ア 富士山静岡空港のアクセス向上対策としての新幹線新駅設置につい
     ての所見
    イ 富士山静岡空港の運行時間の延長と航空機の進入、離陸経路が当初計
     画と異なることについての地元への説明
    ウ 留学生の生活実態に関するアンケート調査の事業費と留学生支援事
     業費
    エ 留学生支援事業についての所見

    ■土屋委員
    ア 議案第164号に関し、乗り合いタクシー運行経費の内訳
    イ 留学生支援に関し、外国語による授業や宿舎の整備状況
    ウ しずおか型DMO形成事業に関し、伊豆南部におけるプログラムの内
     容
    エ しずおか型DMO形成事業に関し、伊豆半島を一体的に紹介するツア
     ーセンターの設置計画
    オ 議案第164号に関し、乗り合いタクシーの具体的な運行方法
    カ 議案第164号に関し、乗り合いタクシーが片道だけの予約だった場合
     の運行方法
    キ しずおか型DMO形成事業に関し、伊豆半島におけるツアーセンター
     の今後の整備計画
    ク 総合計画後期アクションプラン評価書案に関し、語句の意味

    ■山ア委員
    ア 総合計画後期アクションプラン評価書案に関し、見直しの必要がある
     指標や文言
    イ 総合計画後期アクションプラン評価書案に関し、外国人延べ宿泊者数
     の目標に対する考え
    ウ 総合計画後期アクションプラン評価書案に関し、学住一体のまちづく
     りの目標数値に対する考え
    エ 富士山静岡空港の今年度の年間利用者数の見込みと昨年度との比較
    オ 杭州蕭山国際空港との定期便就航促進に関する意向書の効力と就航
     時期の想定
    カ 富士山静岡空港へのコンセッション制度導入のために現在必要な施
     策内容
    キ 赤字経営のままでコンセッション制度導入を図る可能性の有無

   (8) 質疑・質問等の終結
   (9) 陳情の取り扱い
   (10) 審査及び所管事務調査【文化・観光部関係】の終了
   (11) 知事提出議案(第164号)の採決(可決)
   (12) 閉会中の継続調査案件の決定
   (13) 委員長報告の委員長一任
   (14) 審査及びその他の終了
   (15) 閉会

お問い合わせ

静岡県議会事務局議事課

静岡市葵区追手町9-6

電話番号:054-221-3482

ファックス番号:054-221-3179

メール:gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp